「千成ヒョウタン」その後...く、くさ〜い!!! (追記あり)
現在、こんな感じ ↑になってます。水は濁っていて、何かが浮いて来てもいます。中身? このヒョウタンは、10月14日に収穫して水に浸けたもの。ようすはこちらで。 育てていらっしゃるかたのブログを読むと、浸けてから2、3週間後に水から取り出す、と書かれています。だとすると、我が家のはもう少し経ってからの方が良さそうです。 先日、水が少し減ったと思われたので、フタを開けて水を足したんです。...
View Article「セリア」のダブルガーゼ地で裏付き立体マスク
布地は「セリア」の「ふんわりダブルガーゼ メルヘン」です。ダブルガーゼは縫うのイヤなんですけど、買ってしまったので縫いました(^^;)。 左が大人の女性用、右はそれより気持ち小さめです。 裏はこんな風 ↓。裏は白のサラシ。こちらにバイアステープを縫い付け、形状保持テープを通してあります。...
View Article「千成ヒョウタン」、水から出しました!
まだ水に浸けてから2週間ちょっとなんですけど、昨日浸けたものを出して洗い、中のタネを取り出しました。 ドリルで開けた穴から中のタネが見えてます ↓。 もう少し待とうと思っていたのですが、また検索してみたら、途中で水を替え、ヒョウタンの中の水も新しいのを入れる、と書いてあったんです。 あら、水を取り替えてなかった、と思って焦りました。...
View Article裏地付き立体マスク、練習?
これは赤子用の裏地付き立体マスクです。中央縦に形状保持テープ入り。 裏はこんな風 ↓です。 布地は、表が普通の厚さの木綿、裏地は白のサラシです。 今日のはダブルガーゼじゃなかったので、まだ縫いやすかったですけど、やっぱりひとえを縫うときの倍、時間がかかりました。...
View Articleまた裏付き立体マスク・練習?
まだまだ研究中です。 これは「クラフトハートトーカイ」で買ったしっかり目の木綿地です。しっかりした布地は裏付きでなくても良いとは思うんですけども。 裏地は白のサラシ。こんな風 ↓になっています。裏にバイアステープ、その中に形状保持テープが通っています。 型紙はこちらの本 ↓から。 動画はこちらを参考にしていますが、いろいろ変えています。...
View Article「鬼滅の刃」の布地で裏付き立体マスク
Pちゃんのお孫さん用って書いちゃったけど、姪御さんでした(^^;)。Pちゃん、ごめんなさい! 2枚は私が作った中三用の型紙で、1枚はそれより横幅を短くしてあります。 この麻の葉模様の布地はダブルガーゼです。同じ柄でダブルガーゼじゃない生地もあるのかな? この柄で羽織を着ている子を見かけた友人がいるんですけど、ダブルガーゼじゃないもう少し厚めの生地で同じ柄、あるんでしょうか?...
View Article「にゃんこ」柄と「うずまき」柄で裏地付き立体マスク
友人から送られてきた手ぬぐい地で縫ったもの。 「うずまき」柄の方、友人は「バカボンのほっぺたみたい」と言ってますが(^^)。 これ1枚でも大丈夫な気もしますが、裏地付きを始めたところなので、裏も付けて立体マスクにしました。 裏はこんな風 ↓。白サラシです。 少し慣れてきましたが、やはり気になるのが裏地のもたつきが無いかどうか、と言う点ですね。...
View Article「にゃんこ」柄と「うずまき」柄で裏地付き西村大臣風マスク
裏地をつけた西村大臣風は初めて縫いました。 裏はこんな風 ↓です。 参考にした動画は、ダブルのマスクだったんですけど、それは表地裏地2枚で縫うものではありませんでした。1枚の布地を半分に折って縫うもの。 なので自分なりに考えて(動画を検索すればたくさんあるのでしょうが)、まず型紙を作りました ↓。何枚も作るでしょうからね。...
View Article「鬼滅の刃」柄の布地で裏付き立体マスク
これもPちゃんの姪御さんたちに。 市松模様ですね。 表地はダブルガーゼ、裏地は白のサラシです。 やはり裏地は表地と同じに裁って、ゴム通し口以外を印より3mm内側でカットします。 最初の頃のよりややマシになったかな、と思いますが、まだまだですねぇ(^^;)。 裏地が白のサラシで、こちら側にバイヤステープを付けるので、白のバイアステープが要ります。...
View Article裏地付き西村大臣風マスク、男性用を2枚
ツイ友のYさんのご依頼で縫ったものです。 表地は木綿、裏地は白のサラシです。 風神図は、この柄をうまく出すのに少し考えましたね。型紙をいろいろ置いてみて。 そして、ノーズワイヤー (私の場合は形状保持テープですが)を入れるのに、こちらのかたの動画を参考にさせて頂いたんですが、いざやってみたら「?」と思うところがあって、自分流に縫ってしまいました。...
View Article「にゃんこ」柄で女性用裏地付き立体マスク
ツイ友のYさんのご依頼で縫ったマスクです。 両方とも、にゃんこを良い位置で、となるとやっぱり布地はムダしますね(^^;)。 型紙はこちらの動画からゲットできます。 裏地はいつものように白のサラシを使ってあります。ゴム通し口は表地より1.5cm短く、他の周囲は表地より3mm内側を裁ちます。 あとの縫い方は7日の記事のようにしました。 そしてこちら ↓も、Yさんのご依頼のランチョンマット。...
View Articleもうクリスマス?の「東京ソラマチ」
久しぶりに「東京ソラマチ」に行きました。中はどこもクリスマスムードいっぱい(^^)。今、「ドリームクリスマス2020」と言うキャンペーンをやっているようです。 まず食事なんですけど、娘が「ソラマチのフードコートには食べたいものが無い」と言います。主人はうどんで良いんですけども。 それで別行動をとることになりました。私たち3人は4Fのマクドナルドに。...
View Articleひとえの西村大臣風マスク
先日、同じ布地で友人に裏地付き西村大臣風を縫って送りました。 使ってみた結果、西村大臣風はひとえの方が良さそうとのこと。今回のはひとえにしたような次第です。 やはりひとえは縫うのに時間がかかりませんね(^^)。 裏はこんな風 ↓です。 女性用の大きめなので、布地は、21cm×26cmに裁ち、角からそれぞれ7.5cmに印を付けて斜め線を引きます。 その斜め線の2cm外側でカット。...
View Article昨日と同じ布地で裏地付き立体マスク &ダイソーに行ったけれど...
こちらは、先日送ったものと同じで裏地付きです。 中央縦と鼻部分の両方に形状保持テープ入り。 裏地は白のサラシです。 女性用の立体の型紙は2枚あるのですが、これはこちらの動画からのものです。 これも裏地は、ゴム通し口は表地より1.5cm短く裁ちます。周囲は表地より3mm内側でカット。 あとの縫い方はこちらで。...
View Article動物柄で裏地付き立体マスク &デイジーステッチ試し編み
昨日のマーノクレアールのカットクロスで作りました。 私用に、少し小さめの女性用型紙を使いました。こちらの本 ↓からのもの。 こちらの動画の型紙とほとんど同じですけど、サイズが気持ち小さめになっています。 中央縦に形状保持テープ入り。裏地は白のサラシです。...
View Articleこども用裏地付き立体マスク &スターステッチ試し編み
なぜか残り布で4歳くらい用のだけ裁つことができたので作ったものです。 中央縦に形状保持テープ入り。裏地は白サラシです。 4歳くらい用ですけど、体格やお顔の大きさによっては3歳から5歳まで使えると思います。ご希望のかたいらしたらもらって下さ〜い! 昨日のブログではデイジーステッチの試し編みを載せましたが、今日のはスターステッチ ↓。グリーンから上の7段の部分です。...
View Article可愛い柄で男性用裏地付き立体マスク &旧中川でハゼ釣り
ブロ友さんであるご住職のために縫ってみました。 ご住職だからと白のマスクしかお送りしませんでしたが、もしかして普段の外出などに可愛いマスクでもなさるかな、と(^^)。 初めてこの本 ↓に載っていた男性用の型紙を使いました。 裏地は白サラシ。中央縦に形状保持テープ入りです。 先日「マーノクレアール」で買ったカットクロスを使っています。 こちら...
View Articleハリネズミの柄で裏地付き立体マスク
「マーノクレアール」で買ったカットクロスの残り布で縫いました。50cm×35cmの布で3枚裁てました。 女性用、中央縦に形状保持テープ入りです。 だいぶ裏地付き立体マスクにも慣れて来たかな、と思います。 ご希望のかたいらしたらどうぞ〜! 今日はシンドくて起きられず、病院はこれからになってしまいました(^^;)。...
View Article「鬼滅の刃」柄の布地 を送って頂きました
こちらは「鬼滅の刃」のヒロイン「竈門禰豆子(かまどねずこ)」の柄、ピンクの麻の葉模様で作りました。 大人用、裏地付き。中央縦に形状保持テープ入りです。 裏はこんな風 ↓です。最初のに比べるとマシになった感じ? この布地と「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」の柄、グリーンと黒の市松模様の布地をPちゃんが送ってくれました。私が探していたものですから。ありがとう!...
View Article「スターステッチ」でネックウォーマー
このかたのブログで知った「スターステッチ」で編んでみました。棒針です。 毛糸は純毛の並太。針は6号で編みました。 動画を見てからこのかたの説明を読むとよくわかります。 上下の両端は細編みを1段、それからバック細編みを編んであります。 長さが足りなかったので、紺色の毛糸で打ち合わせ(って言うのかな)を細編みで編み、ボタンで留めるようにしました。写真ではいちばん下のボタンははずしてあります。...
View Article