レミン&ソランの靴(ウィングチップシューズ編み直しの編み直し)
アップにするとこんなん ↓です。 今までで一番苦労したような。でも少しはマシになったかな、と自分に言い聞かせてますが(^^;)。 なにしろ、つま先の飾り部分が、本だと5段なんです。でもソランちゃんのは結局1段になりました! こういう風に、ベビーのための靴とはサイズがまったく違うので困るわけなんですね。それで試行錯誤して自分なりの編み図をどんどん変更していかないといけない...。...
View Articleレミン&ソランの服 &靴(2段スカートのドレスとパプコーンのサンダル)
赤子のいとこたちが持っているソランちゃんのための服は「ドレスじゃないと」と娘が言うので縫ったものです。 布地は、ご存じかも知れませんが着なくなった娘の綿ローンワンピース。とても薄くてちょっと縫いづらい生地です。 写真ではわかりにくいんですけど、2段スカートになっています。下のスカートの裾はそのまま使いました。裾の始末をしなくて済むのはラクですね(^^)。...
View Article干支の亥のオーナメントをいただきました
お隣りの区に在住の芸術家、NONさんから送っていただいたもの。NONさんが焼かれたものです。 去年は戌年だったのでワンちゃんのオーナメント ↓をいただきました。隣りはその前の年の酉年のですね。 NONさんは芸術家でもあり、なんでもこなす職人さんでもあり、空間デザイナーでもあるかたです。 ご自身のブログでその素晴らしさがおわかりいただけるはず(^^)。...
View Article「パプコーンのサンダル」を編み図どおりに
ソランちゃんのために編んでいる「パプコーンのサンダル」ですけども、本の編み図を大幅に変えてしまっているんですね。デザイナーさんにも申し訳なくて。 それに、本のとおりに編んでみたい、という気持ちもあったのでこれ ↓を編んでみた次第です。 本のボタンは編んだものなんですけども、私はふつうのボタンにしました。それ以外はすべて編み図のとおりです。...
View Article「ソラマチ」の「はせがわ酒店」へ
なにかハッキリした用事で「ソラマチ」に行くのは珍しいのですが、今日はそれで寄って来ました。 古いブロ友さんがめでたくも結婚なさったので、お祝いを送りたいと伝えたら、とっても遠慮していらしたんですけど、日本酒を、と言ってくれたので選びに行きました。ご主人様も日本酒がお好きだそうで(^^)。 「ソラマチ」の1Fの「ソラマチ商店街」の中ほどにある「はせがわ酒店」↓です。...
View Article「2018年フォトバトンリレー」
ますみそさんから光栄にも「2018年フォトバトン」のバトンを渡していただきました。 そのルールは ①2018年お気に入り写真を数枚選んで載せる②ハッシュタグ『2018年お気に入りフォトバトンリレー』と忘れずに入れてください。③バトンを託す方を数人指名してお願いしてください。(スルーでもOK) というものです。 次にお願いするかた、前年と同じ 「もったいない! エコ女の(エコジョ)の手作り〜♪...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウスと2段ギャザースカート)
買ってあったレースを使いたいと思って縫ったブラウスと2段ギャザースカートです。 レースはどこで買ったのか忘れてしまいました(^^;)。「アリオ北砂」の「トーカイ」だったかな? スムース地はそこで先日買ったものです。スムース地って輪になっているんですね! 2段スカートの裾と上の段の裾、両方とも切りっ放しです。ほつれないので。...
View Article昨日借りてきた本(追記あり)
昨日は赤子をクリニックに連れて行く前に最寄りの図書館に寄りました。 いつも「武田花」さんの新刊が出ていないかな、と思って検索するんですね。それで見つけた3冊です。 和田博文編「猫の文学館 II 」 日本の小説、詩、エッセイからえりすぐった、猫好きによる、猫好きのためのアンソロジー。35編が収められています。...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウスと2段ギャザースカート)
またまた同じタイプのブラウスと2段ギャザースカートですが、今日のギャザースカートはおとといのとは違う、ちょっと面倒な造りになっています。 こんな感じ ↓です。下段スカート、上段スカート以外に土台布(真ん中に見えている部分)が要ります。 まず、上段スカート、下段スカートともに細く二つ折りにして上からミシンでレースを縫い付けます。...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウスと2段ギャザースカート)
同じタイトルで、見てらっしゃるかた、飽きちゃいますよねぇ(^^;)。 なんか、ちょっとしたところが気に入らなくてまた縫っちゃうんです。 今日のは、スカートの下の段と上の段のあいだを昨日のよりもあけてみました。 造りは昨日のと同じで、土台布を使ったやり方です。 使用布は、娘が着なくなったワンピースで、薄手もめん。...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウス)
昨日、あーだこーだ考え込んでいたブラウスです。なんか、ヨーク切り替えブラウスに見えますよね。 このブラウスの場合、見返しが表に出るわけなんですね。小花柄の布地が見返しになってます。 ふつう、見返しは裏になりますが、それを逆に表に出してヨークのように見せているわけですね。...
View Articleレミン&ソランの靴(編み図どおりのパプコーンのサンダル)
8日に編んだ「パプコーンのサンダル」は、ソランちゃんたちには大き過ぎてとても履かせられるものではありませんでした(^^;)。 少しして気がつきました。もう少し細い糸で編んだらどうだろう?と。 それで昨夜、50番のレース糸で編んでみたわけなんです。目数などすべて編み図のとおりです。 底は約5cmで、ソランちゃんたちの足のサイズと同じくらい。でもやっぱりユルユルですね(^^;)。...
View Article「玉編み」と「パプコーン編み」を間違えていました(^^;)。
昨日編み上げた「パプコーン編みのサンダル」↑です。たぶん、これが正しい編み方。 こちら ↓は、いまひとつの方(^^;)。 これらを履いた姉妹の姿 ↓です。 載っていた本 ↓の表紙の靴(左上の)はポコポコ模様が出てますね。 でも、昨日までの私の ↓には出てない(^^;)。オーマイガー!...
View Articleレミン&ソランの靴
前にも同じデザインの靴を作ったのですが、たった1足で、紺色のもの。もっと編みたいと思ってまたこの本 ↓を借りました。「はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」。 本の中の靴は、底以外は6段編むのですが、ソランちゃんたちが履けなくなるので3段で終わりにしてあります。だから編むのは「パプコーンのサンダル」の6分の1の時間で編めちゃいます(^^)。...
View Article「あいうえお順 あっという間に読めちゃうハングル」
衝撃的なタイトルの本! 献本していただいたものです。出版元は「新星出版社」で定価は1100円。 昔からのブロ友さんで編集者のNさんからちょっとしたことを頼まれました。ちょっとしかお手伝いしてないのに献本してくださったような次第です(^^)。 そろそろ書店に並ぶころだそうです。手にとってみてくださいね! 「はじめに」に書かれている文章。...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウスと2段ギャザースカート)
今日のブラウスの衿元はまぁまぁ思いどおりに出来たかな(^^)。ふつう裏側になる見返しを表に出したデザインです。 衿ぐりも角にしました。 15日のブラウスもこんな感じにしたかったんですけど失敗しました(^^;)。 使ったのは、またまた娘の着なくなったワンピース。薄手の木綿です。娘は化繊がダメで、冬でも木綿の服しか着ません。だからブランドも制限されますね。...
View Articleレミン&ソランの服(じんべい)
だいぶ前に友人から、このキティちゃん柄の布地 ↓をもらいました。すぐに「あ、これは着物にできそう!」と思いつつも、なかなか手がつけられなくていました。和服は縫えないので。 中学時代に家庭科の授業で浴衣を縫わされましたけど、もう記憶のかなたです(^^;)。 本も6冊借りて来て目を通したんですね。だけどなんだか難しそう。...
View Articleレミン&ソランの服(ブラウスとギャザースカート)
今日のブラウスも、おとといのと同じ作り方です。 おとといのブラウスで、首回りが開き過ぎかな、と思って型紙を直したんですね。直さない方が良かったみたい(^^;)。また元に戻さないと。 あと、表に出る見返しの幅がおとといのより太過ぎました。これも「?」です。細い方がカッコイイようです。 スカートは2段ではない、ふつうのギャザースカートです。今日のはレースをスカートの裾に乗せてミシンをかけました。...
View Articleレミン&ソランの服(じんべい)
じんべいの2着目です。だいぶ縫うのに慣れてきて早くなりました(^^)。 今回の布地は木綿で、薄くもなく厚くもない感じでした。 おとといのレミンちゃんのじんべいと違うところは、前身頃と後ろ身頃を続けて裁断した点です。だから、背縫いがあるわけなんです。こんな感じ ↓に型紙を置いて裁断しました。...
View Articleレミン&ソランの服(お揃いのじんべい)
左のレミンちゃんのが最新のじんべいです。 これは小さい人にプレゼントする予定なので、いろいろ工夫しました。 まず、結びヒモはやめました。結んであるヒモを上前に縫い付けて、マジックテープで着るようにしました ↓。 あと、なるべくほつれにくいように、三つ折りできる部分はそうしてミシンをかけました。残りの部分にはほつれ止めを塗りました。 衿の裏側...
View Article