「こんぺい糖バッグ」第四弾できました
やっとまぁまぁのが出来たかな、ってところです(^^;)。 内袋は北欧のデザインの木綿地で。 持ち手は、「ダイソー」のはぎれ、「メキシカンドビー」を使いました。これは厚地で、いろんな色の縞なので、そこの紺地の部分を使いました。 4つ作ってやっぱり飽きてきました(^^;)。 そして、了戒かずこさんの本、「バッグ・バッグ・バッグ!」の中に面白いバッグを見つけたので編んでみたいと思っています。...
View Articleブログの休みグセがつきそう(^^;)
昨日も書くことはあったんですけど、なんかシンドくてお休みしてしまいました。起きるのが遅かった、のが最大の理由でしょうか(^^;)。 えっと、写真があるのでおとといの日記みたいなものから書こうと思います。 おとといはJR亀有駅前にある「亀有リリオ」の5Fにある「ダイソー」↓に行ってきました。ここ、駐車場に入れるのと出すのが怖いんであまり行きたくないところですが(^^;)。...
View Article娘の体調が思わしくなく...
夜は寒くなりましたね。 北海道のツイ友さん、ブロ友さんの情報では、雪が積もっているところもあるとか。もう冬なんですねぇ。 昨日は赤子の預かりも滞在もしなくていいと言われていましたが、頼まれた洗濯物を届ける用があって結局は行って来ました。上がらずに渡すだけですけども。 帰りにちょっとポケ活をしていたらラインが来ました。...
View Article「カーネーションモチーフ」のバッグ
やっとやっと出来上がりました。大変でした。 何が大変かと言うと、花びら1枚1枚に編み込む「長編み」「三つ巻き長編み」が多いこと。 最初の花びらは、鎖目2目のところに長編みを7目、次の花びらには、鎖目5目のところに長編みを13目、最後の花びらには、鎖目6目のところに三つ巻き長編みを19目! ギッチギッチに編みこむわけで、それでフリルになるんですねぇ。...
View Article手作りのコリントゲーム
婿さんが外側を作り、娘が中をやったそうです。 中の絵は、 本当はアクリル絵の具を使いたかったけれど無かったので、赤子の学校用の絵の具で描いた 数字は、インク無くなりかけの名前用油性ペンで書いたんだけど、すごく難しくてガタガタになった、あんまり見ないで欲しい 釘が足りないから上の方、あんまり打ててない 不満が残ったのでまた作る そうですが。...
View Article残り毛糸の利用バッグ
まだ完成ではありません。これからフェルト化させます。どうなるかなぁ(^^;)。 先日のカーネーションモチーフのバッグもどうなるかわからないバッグでした。モチーフが大きすぎたし、本とは違う枚数だったし、完成するまで「?」の連続でした。 これもフェルト化での変化が問題ですね。 残り毛糸がうんとあって、捨てるにはもったいない。どうしようか考えた結果、こんな風に編もうかなと。...
View Article残り毛糸利用のバッグ出来ました
昨日の本体をフェルト化させたんですけど、やっぱり5回はやらないとフェルト化出来ませんでしたね。もっと揉めばよかったのかな? ただ、先日借りたフェルト化の本では、「せっかく編んだものなら、編み目が消えるほどはフェルト化させない方が」とおっしゃってたのを思い出し、ここでストップさせた次第です。 サイズは、縦が24cm、横が23cmで、底は細い楕円形です。...
View Article岡山からお野菜
大根やら白菜やら春菊やら。写真には載ってませんが義姉お手製の柚子味噌も入っていました。この柚子味噌が絶品で、ご飯によう合いますねん(^^)。何杯でもいけますわ! 義姉とはラインでやりとりしていますけど、目が悪くなって運転が不安、と言ってました。免許更新の時はどうやら通ったけど、次回が怖いと。 そうなんですよねぇ。視力検査が問題です、私も。...
View Article高山植物のお花のカレンダーを頂きました
ブロ友のHはんが送ってくれはりましてん(^^)。おおきにどすぅ! うちはあまりテレビを見ないんですけど、予約録画したものはけっこう楽しんでます。 それが、登山、鉄道、タモリさん関係、六角精児さん関係かな。あとは「小さな村の物語 イタリア」とかですね。 主人が登山が趣味でしたし、結婚してからもあちこち行きましたから、高山植物には興味がありますね。...
View Articleフェルト化バッグ、第二弾
また残り毛糸を利用して編んでみました。 前回のより少し地味目になってます。前回のは真紅の毛糸を使ったので〜。 上端はバック細編みにしてあります。 フェルト化させるの、やっぱり5回もみ洗いしましたね。 検索してみたら、あるかたのブログに、最初に熱いお湯を使うと、以後はそれよりもっと熱いお湯を使わないと縮まない、とありました。そうだったのか...。...
View Article全寮制の小学校?
昨日娘は、何度も延期になった女子会に行ってきました。先輩たちと4人の会です。 そこでいちばん先輩のHさんが、一人息子さんを全寮制の小、中に行かせるかも、という話をしたんだそうです。坊ちゃんは赤子の1歳下です。 それを帰宅後に、婿さんと赤子の前で話したら、赤子がビビって半泣きになったそうです! なぜなら、婿さんは全寮制に入れるのに肯定的だから!...
View Article愛車の半年点検でした
本当は来月なんですけど今月になりました。 1時間ほどかかるので、すぐ近くの「曳舟川親水公園」をウロウロしながらポケ活です。 園内の風景 。 好きな花、「ツワブキ」↓。 「ネコヤナギ」↓。今年はまだ落葉していませんね。 「サボテン」にも花が ↓。 なかなか送り甲斐のあるポケストップやジムが多いです。って、「ポケモンGO」をやらないかたには、ナンノコッチャ?ですね(^^;)。...
View Articleグラコロは買ったけど...
昨日はディーラーさんに行ってポケ活でちょっとだけウロウロしたらもう疲れてしまって(^^;)。 それで娘に「今日は滞在で良いですか?」と。 食べるものがないようなので、娘宅すぐそばのマック ↓に寄りました。 ブロ友さん、ツイ友さんが近頃マックのグラコロを食べていらっしゃるのを見て、これは買わなきゃと思ったわけです(^^)。...
View Article残り毛糸利用の帽子、できました
ブリムを上げるとこんな風 ↓。 縮み具合を比較 ↓。 かなりブカブカに編んでこんなに縮みましたね。これで頭にちょうどのサイズになっています。 でも反省点もいくつかあり、また編んでます。やっぱりたたき台は必要ですね、私の場合。利口なかたなら一発で良い作品ができると思うんですけどね(^^;)。 昨夜からの雨、今朝は風まで強く吹いていました。しっかり一日雨、って珍しいかな?...
View Article残り毛糸利用の帽子、第二弾(フェルト化前)
またまた編みました。見た目、よろよろしてますね(^^;)。でもフェルト化させるからオッケー! たたき台の第1作目の反省点を生かして編んだつもりですけど、さてフェルト化するとどうなりますかねぇ? 反省点とは、ブリムをあげた時に、ブリムの手前の糸の色が少し見えてしまう。 フェルト化したブリム、4cmなんですけど、もっと狭くしたい。 などです。 そしてまたこれ ↓を借りてきました。...
View Article残り毛糸利用の帽子、第二弾できました
最初に洗濯機で洗って、まだフェルト化が足りないので手でゴシゴシを4回くらいやったかな。 かぶってみたら、頭周りがゆるかったので、考えた挙句、サイズリボンのようなものを付けました ↓。目打ちで本体を寄せながらミシンがけです。 やっぱりたたき台は必要ですね。これも少し気に入らないので、チャンスがあればまた編むかも知れません。...
View Article袋編みのメガネケース
昨日、完成しました。マグネットボタン(縫い付け用)を付けてあります ↓。 本の作品とはいろいろ違っています。 縁編みをするには、輪針を使って、表目と裏目を拾って行きます。そうしないとどうにもなりませんから。 メリヤス編みを複数段編んでからフェルト化させたんですが、縁は少しひっくり返す方が面白そうなのでそうしました。 昨日の試作品のフェルト化させたものは、こんな具合に...
View Article袋編みのモバイルケースできました(フェルト化前)
メガネケースより大きめに40目で編み始めました。ミックス糸は昨日のと同じで、無地は「Watts」のブルー系にしました。 フェルト化させたら、コード編みのヒモを編んでボタンで留めるようにします。 ふち部分はガーター編みにしましたけど、フェルト化でどうなるか疑問です(^^;)。...
View Article袋編みのモバイルケース、できました
やはりこの毛糸はフェルト化しやすくて、帽子の時とはえらい違いでした。5分くらい揉んだらもうフェルトに。 ヒモは「コード編み」です。 「コード編み」は、3目(私は4目にしました)作り目し、1段表編みで編みます。 そのまま編んだ3目を針の右端に寄せます。編む毛糸は左端の編み目にありますね。 また3目を表編みします。 針をひっくり返さないんですね。 これを繰り返すとヒモになります。...
View Article眼科まで送って「東京ソラマチ」へ
8時に娘と赤子を拾ってお茶の水へ。早朝なので出勤のクルマで渋滞してました。 50分でクリニック前に着きました。 私と主人はニコライ堂の前にクルマを停めてポケストップ回しです。 しばらくしてから「東京ソラマチ」へと走りました。 入ったら開館1分前。エスカレーターの前に警備員さんがいて、まだ乗せてくれません。 10時ぴったりに乗ることができました。 館内はこんな具合にまだ人はまばらです ↓。...
View Article