Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all 3633 articles
Browse latest View live

「靴のミニチュア 第3回あみだくじ大会」 です (追記あり)

$
0
0


まずミニチュアスニーカーのストラップ 。靴の長さは約5cmです。赤いほうはレース糸の20番、グリーンのほうの糸は 「Flax C」です。「Flax C」 のほうがやや糸が太いので大きめになっています。

左がA、右がB。




ピアスとスニーカー 。ピアスは3cm、スニーカーは約4.5cm。上 のスニーカーの底部分を小さく編んであります。最近はみなこの小さいサイズで編んでいます(^^)。

左がC、右がD。




ネックレス 、やや長めです。ブルーのほうはこれもレース糸の20番 、グリーンのほうの糸はこれも 「Flax C」 です。

左がE、右がF。




バレエシューズのバッグチャーム 。サイズは約5cmです。糸は両方ともレース糸の20番で編んであります。

左がG、右がH。




どなたでもご応募お待ちしておりま~す (^^)。

また、ミニチュアのスニーカーはまだたくさん編んだのがありますので、もう2回くらい 「あみだくじ大会」 をやれるかな?

そして、「ミニチュアスニーカーを編みたい」 人がいらっしゃるかも知れないので、試行錯誤の結果、これならまぁまぁと言う作品の編み図をなんとか書いてアップしたいとも思っています。私にできるかどうか...(^^;)。

追記: 今 (21:30)現在、BとFにご応募がありません。


おまけ: 昨日 「コーナン」 のお花売り場で見つけた 「アスター」。日陰にあったせいか、モーブ系の色の見事なこと!
 鬱屈した心も晴れるような気がします。



また今日から赤子の世話 &ミニチュアスニーカーのヒモ替え

$
0
0


5連休も終わり、娘の仕事は佳境に入ったようで、また朝の10時から赤子を預かっています。娘はストレスのせいか疲れからか微熱と下痢があるそうですが、今日が締め切りの仕事もあって大変そうです。

赤子を受け取ってからまた西松屋で買い物をしました。衣類2点と 「なめられ太郎」。「なめられ太郎」 は、自宅にもあって、こちらに来るたびに持って来ていたのですが、赤子に人気なので買ってやりました。

今やっと寝かしつけたので、これを書いています (^^;)。

ところでミニチュアスニーカー のヒモですが、今までは糸そのままでリボンのように結んでいました。娘に見せたら 「ヒモがもう少し太いほうが良いと思う」 と言うので、考えてやってみました。




40番のレース糸をくさり編みにしたものを使いました。

20個以上あって、それのすべてのヒモ替えをするわけです。40番は細い糸なので編み針も細いんですね。それで20cm弱の長さのくさり編みのヒモを15本くらい 編みましたが、まだ足りていません。
残りは今夜にでも編む予定です。




一応昨夜 (今朝?) 編んだヒモを束にして2倍に薄めたボンド液に浸けます




それが完全に乾く少し前のものを使います。

これまでのヒモを切って




ボンド液が固まって小さくなった穴を大きくし




ヒモを通して完成です




昨日の 「あみだくじ大会」 のスニーカーのヒモも替えました。

「あみだくじ大会」 ですが、BとFにご応募がありません。明日、発表させていただきますが、あみだくじになるのは今のところGですね。他のかたはご希望通りお送りできます (^^)。


おまけ: これも 「コーナン」 で売られていた 「ビオラ」。我が家ではまだまいてもいないのにこの値段で買えるんですからねぇ。わざわざまかなくても...と思いつつ毎年まいて育てます (^^)。


「靴のミニチュアモチーフ」 第3回あみだくじ、結果発表

$
0
0


雨の東京、少し寒いです。

今朝は11時に赤子を引き取りに行くことになっていましたが、主人に起こされたのが11時15分前! ぐっすり寝込んでおりました (^^;)。

えっと、あみだくじですが、G をご希望のかたが4人いらっしゃいました。そのうちお二人は他にもご希望を言っていただいたので、そちらに当選ということにさせていただきました。ですので抽選はこのお二人で








その結果、G (左) は、はせりぃさんにお送りいたします。右の H は、06saranさんに。当たらなかったとんそく子さんには何か考えておりますのでね (^^)。




左の A は、こりりんさんに、右の B は、のりこさんに。




左の C は、のりこさんに、右の D は賀神さんに。




左の E は、Jessieさんに、右の F はのりこさんに。




B と F が残っている、と書きましたら、のりこさんがもらって下さることになりました。喜んでお送りいたしま~す (^^)。

ところで、まだスニーカーを改善しようといろいろ考えながら編んでいます (^^;)。

昨夜編んだのはこちら。まだ乾燥させているところです。




どこが違うかと言うと、底の部分 (まったく平らな部分) の次に編む、「2段増減ナシ」 を 「1段増減ナシ」 にしたところ。「2段増減ナシ」 で編むと、船底みたいにカーブを描いて来るんですね。

でもいつでも、 「このスニーカー、高さがもう少し低くならないかなぁ」 と思っていました。それで 「2段増減ナシを1段にしたら?」 と思いついたわけです (遅いですねぇ、気づくのが!)。

それで編んでみた結果、これで良いような気がします。これからはこの編み方で行こうかな。

こんな小さなミニチュアスニーカーなのに、なんでこんなに苦戦しているか...。それは元のベビーシューズの編み図を大幅に自分流に変えてしまっているからです。それと、教えてくれる先生がいないから。

また、これは、ハマナカの 「Flax C」 という糸で編みましたが、レース糸で編むのとは感じが違ってきます。

「Flax C」 で編んだものは、出来上がってボンド液に浸ける前はかなりフニャフニャしています。そしてレース糸の20番よりは糸が太いので、レース糸で編んだものより少し大きめになっちゃいますが、落ち着いた色が多いので好みではありますね。

こればっかり編んでいると、少し前に編んだ 「靴」 と 「バレエシューズ」 「スリッポン」 の編み方が怪しくなっています。仕方が無いですねぇ。

こういう熱中した時が過ぎてしまうと、もうそれは編まなくなるのが私の常で~す (^^;)。

疲労回復日&ミニチュアスニーカーをまたまた工夫

$
0
0


今日は赤子が来ないのでホッとしています (^^;)。

深夜、ふくらはぎにこむら返りが起こり、ゆっくり歩いて行って水分補給をしたら治りました。重くなった赤子をだっこしたり運んだりするせいでしょう。

大腿骨骨頭壊死で手術した左足です。左足をかばうせいか、右足もときどき痛くなります。これからもっと重くなったらなにか方策を考えないとダメですねぇ。

主人の歯科通院につきあって、帰りに秋葉原の高架下の 「2k540 AKI-OKA ARTISAN」 に行ってみようかと思っていたのですが、足をゆっくり休めながら家の中の片づけなどし
ていますしょっちゅう前を通るのに行けないところです (^^;)。

えっと、またまたミニチュアのスニーカーの話しですみません (^^;)。

なんとか背を低くできないか、考えているわけですが、底から立ち上がる部分を1段減らしました。少し低くなりましたか。それが左の2個 です。




一番左は 「Flax C」 で編んだもの、まん中はダイソーのレース糸20番で編んだもの。これは白もピンクもラメが入っています。

もっと小さくしたくて、側面の6段を5段にしたのが右端のスニーカー。少し背が低くなったから小さくなりました。

この6段を5段にする、というのは以前にもやったことはあるんです。でもヒモをかけるのに5段だと間が空き過ぎて難しくてやめたんですね。

今回も 「どうかなぁ」 と思いつつヒモかけをしたら、まぁまぁ結べました。

でもそうなると今度は甲の部分を狭くすべきかな、と。また考えないといけません。

このスニーカー、最後のヒモかけの段階でやっと、上手くできたかどうかがわかるんです。

こういう風にやっているから、なかなか完成品ができあがらないんですねぇ (^^;)。いつかは終わるでしょうけども。

昨夜赤子を送り届けて少し経ってから、娘がLINEで 「赤子が大泣きしている。困った」 と言ってきました。「だっこしてもおっぱいあげても泣いてる。もう30分泣いてる」 そうです。

「眠いんじゃないの」 と言ってやったのですが、「鼻水たらして大泣き。今だっこ紐でゆすって少しおとなしくなってるけどまだしくしく泣いてる。鼻と目が腫れてる」 と写真も送ってきました。

たしかに可哀想な顔になっていました (^^;)。

だっこ紐でスクワットしているそうで、「やり過ぎじゃ」 と言ってやったら、「スクワットしないと泣いちゃうの。ツライ。肩が死ぬ。疲れた」 と。

その後、寝たようですが、今度は 「だっこ紐からうまくおろせるかが勝負だ。恐ろしい」 と。

うまくおろせて写真も届きました。

そして 、「今の仕事が全部終わったら、実家に3泊くらいしてぐっすり寝かせていただいてアリオに連れてってもらってタピオカ飲んで冬服買いたい」 そうです!

だっこ紐は 「エルゴ ベビーキャリア」 と言う商品で、婿さんはベビーカーよりこのだっこ紐が好きだそうで、先日も一人で赤子を連れて錦糸町まで電車で行ったのですが、その間もずっとこれでだっこしていたそうです!

娘は身長が147cmしかないので、これで赤子をだっこしている姿は 「ゆるキャラ」 のようです (^^)。


どうでもいい話しばかりですね! 頭も疲れてなんだかボーッとしているので~。

「ニトリ 小岩環七店」 は、飲食不可です

$
0
0


ニトリ 小岩環七店」 ですが、先日行った時、「何か食べるところあるのかなぁ」 と思いましたが何もありませんでした。自販機も無かったと思います。「店内での飲食不可」 と書いてありましたから、そういう風に禁止されているんでしょうね。

たしかに汚れた手などで商品に触られたら困るだろうから納得できます。

なぜこんな事を書くかと言うと、「ニトリ 食べるところ」 などでの検索が多いから (^^)。

それから近隣のお食事どころ (ファミレスなど) は、「ニトリ」 よりも西の蔵前橋通り沿い、JR新小岩駅までのあいだに、「マクドナルド」 「すき家」 「木曽路」 「サイゼリア」 「吉野家」 が揃っています。いずれも駐車場あります。

話しは変わりますが、今日もゆっくりのんびり家で過ごすつもりでした。なにしろ出不精ですから、家にいて何かしているのが一番好きなもので。

ところが昨日娘から 「明日、アリオに行く」 と言ってきました。「行きだけ送ってあげようか」 と言ったら大喜びで。

少ししてまた娘から 「あ、あした、送るよりお迎え来てもらえる方がすこしありがたいんだけど、どうかなぁ」 と言ってきました。

「いいよー」 と返したら、「やったー。これで重いものも買える」 って。

3人はバスでJR亀有駅まで往復するつもりだったんでしょうが、家からバス停までと亀有駅からアリオまでも少し歩くんです。クルマだと簡単に行けますから。

それを主人に話したら、「どうせガソリン入れに行くつもりだから、行きは送ってあげる」 とのこと。

行きは主人が、帰りは私が担当することになりました。

それでガソリン入れに行く時は私も同伴して葛飾郵便局 に郵便物を出しに行ってきました。本局が近いのは便利ですね。深夜でも土日でも使えますから。




クルマを止めたら良い香り。「キンモクセイ」 と 「ギンモクセイ」 が咲いていました 。「ギンモクセイ」 はやや地味で目立ちません(^^;)。




靴のミニチュアの発送、済みましたので、お近いかたは明日にでも着くかも知れません。

これまた道沿いでつぼみを付けていた 「馬酔木」 。もう今からしっかり咲く準備ができているんですねぇ!





早めに私が迎えに行く予定でしたが
、娘から 「すずやに一人で入るから、17時15分にしてください」 と言ってきました。「すずや」 は豚カツ茶漬けのお店です。婿さんは外に出てケバブを食べたそう (^^)。

「おかわりしたら笑われた」
「ほほえましいからかな」
「しあわせー」
「満面の笑みで食べてたから笑われたんだと思う」
「すごいおいしい」
「歳とると一人でご飯食べるの余裕だから楽しいな」 だそうです!

東京都の日の出入りを見たら、今日の日の入りは17:32分。

それで主人に 「暗くなりそうだからお父さんが行ってくれる?」 と頼みました。

面白いことに、今日の日の出も5:32分なんですねぇ!


明日から金曜日まで赤子を預かる怒濤の日々が始まります!

また今日もどーでもいい話しでした (^^;)。

昨夜は「中秋の名月」でした

$
0
0








昨夜は 「中秋の名月」 でしたね。昼間は曇っていて 「ダメかな」 と思っていたら、夜外出した時に発見して、「あ、大きなお月様!」 と声に出してしまいました。


これ は、昨夜の10時ごろに真上のお月さまを撮ったもの。

今日28日が今年最大の満月になるそうで、特に大きな満月のことを 「スーパームーン」 と呼ぶそうですね。

見られるかなぁ。って、今何時だ (^^;)。

深夜に起きていて良いこともあります(^^)

$
0
0





このあいだ、夜中にツイッターのタイムラインを読んでいたら、相互フォローのAさんが 「ポーチもらってください」 ってツイートしていました。

ステキな柄なのですぐに手を挙げました。早かったので第一希望の柄のポーチ を手に入れることができ、ラッキーでした (^^)。

Aさんも私と似ているのかな。手仕事がお好きでいらっしゃるんですねぇ。そうして作られては、人にプレゼントしていらっしゃるみたいです (^^)。

このポーチ、裏も付いていて手際の良さが素人とは思えません。私も袋物やったことありますけど、とても難しいんですね、裏と表をうまいことくっつけてミシンをかけるのは。

Aさんは 「簡単」 っておっしゃっていましたが、そうではないと私にはわかりま~す (^^)。

母は洋裁教室で教えていました。私も中学生のころから自分のものは縫わされていました。2ミリ、3ミリ合わなくてもダメ~。

その点、ニットだと、ちょっと引っ張れば1センチくらい平気で寸法は狂うわけで。そのニットの曖昧さが私には合うようです (^^;)。

ポーチも寸法キッチリ仕上げないといけないのでしょう。ちょっと出来ませんねぇ。

今やっと赤子が寝てくれたのでこれを書いています。寝てるあいだにカレーを作ろうと思いましたが、できるでしょうか? 

11時に主人が受け取りに行って、寝たのが3時半! 

今日は夕方から主人は仕事で出かけます。その前の仕事もあるので、ほとんど私が赤子の面倒を見ていますが、つかまり立ちを始めたので、すぐにどこかに立とうとする。ずっと見ていないと、突然倒れるかも知れません。

自宅ではつたい歩きもしているようです。

いやいやいや、どんどん世話に手がかかるようになってきました (^^;)。

幸い (^^;)、今日は主人がクルマで出かけるのでそれまでしかクルマは使えません。だからその時に赤子を送って行くので、7時前まで預かれば良いわけなんです。

ところで、今夜はスーパームーンが見られる日ですね。天気予報によると、九州北部から東海地方でよく見えるようです。関東地方は日没直後なら見られるかも、とのこと。

「キンモクセイの香り」 だの、「中秋の名月」 だの、秋らしい話題が続きますね (^^)。

9月下旬の庭 2015

$
0
0


あまり特別な変化はありません。咲いている種類も少ないですし...。「アサガオ」 も、毎朝数輪咲くだけです。

「アサガオ」 、こんな風 にタネになっています。下を向いてなるのは我が家では、「マルバアサガオ」 と 「ラヴィアンローズ」 の2種。




そんな中でこれからワッと咲きそうな 「シュウメイギク」 の白 。丈も1mくらいになっています。この前咲いた白花とは別の大きな鉢に植わっているほうです。




「十月桜(四季咲きサクラ)」 が開花しています。狂い咲きではありません。真夏以外は咲きますから。




雑草と言われてしまっている 「白花小町草」。「ムシトリナデシコ」 の白花バージョンですね。5月から11月まで咲いていて丈夫です。こぼれ種でどんどん発芽します。でもこれは茎に触ってもベタベタはしていないですねぇ。




もう10年くらいタネで更新している 「マリーゴールド」 。わざわざまかないです。こぼれ種でたくさん発芽するので。




「オキナワスズメウリ」 。今のところ5個、なっています。今年は出来が良くなかったですね。まくのが遅すぎたせいかも知れません。




「グリーンコットン」 の実 。大きくなっています。




「オダマキ」 は、葉っぱばかりですが、来年に期待しています。晩秋には茎葉が枯れて冬は根の状態で越すそうです。




秋まきのタネをまかないといけないのですが、落ち着く時間がありませ~ん (^^;)。

今、赤子が寝てくれました。午後の3時です。グズッたのでミルクをやり、寝そうだな、と思ったのでハイローチェアの傾斜をゆるくして寝かせ、「五木の子守唄」 を歌いながらゆすってやるとすぐに寝てしまいました。

このようすだと毎日午後3時ごろに眠くなるのかな?

またまたどうでもいい話しなんですが、朝まだ寝ていた9時前に娘からLINEで 「おむすびをくださるか、お米を分けて下さいませぬか」 「お米が尽きたので食べるものがないのです」 と言ってきました。

ご飯を炊いておむすびを作る時間が無かったので、うちのあるお米3合とセブンイレブンでおむすび他を買って持って行ってやりました。

昨日は 、「Yさん(婿さん)が、ミネラルウォーターのペットボトルにポカリスウェットを入れてたせいで、ポカリスウェットでご飯炊こうとしちゃって」 「炊飯スイッチ押す前に匂いで気づいたけど」 「もうコメがポカリスウェット吸っちゃってて」 「洗っても洗っても匂いがとれない」 「食べるのがこわい」 と言ってきました!

「捨てたほうが」 と返したら、「これが最後のコメなの」 「もう炊き始めた」 と。

いったいどんなご飯が炊けるのかと思っていたら、「ポカリスウェットご飯、匂いは普通だけど糊みたいにベチャベチャのが炊けた」 「どうしよ。私これたべれないわー」 だそうで。

あちらのお義父さんが玄米を持ってきてくださるのですが、精米したのが尽きたらしいです。精米スタンド、近くにあるにはあるんですが、重いのを持って行くのがめんどうなんでしょう。「できたら精米したのをくれるとありがたい」 などと娘は図々しいことを言っています (^^)。


津川英樹著 「車椅子、高齢、英語×だって大丈夫 ハンデがあっても海外個人旅行はできる!」

$
0
0





図書館の新刊案内で見つけた本です。

私もいわゆる 「ハンデ」 がある人間だと思っています。「ツエをついている」 「高齢である」 「持病(高血圧、心房細動)がある」 から。

この本の著者は、「ハンデ」 のあるお父さんを連れて、お母さんと3人で41日間のヨーロッパ個人旅行を実践した経験を元にこの本を書かれました。

当時、お父さんは78歳。しかも心臓の持病と糖尿病で通院している身。その上、後縦靭帯骨化症を患ってらして、短距離の移動を除いては車椅子が欠かせない状況だったそうです。

そしてお母さんも逆流性食道炎を患っていらしたそうです。

そんな3人でしたが、41日間のヨーロッパ旅行を41万円でなさったんですねぇ。

「ハンデ」 のある人は、「個人旅行なんてムリじゃないか」 と思いがちですが、著者は 、「誰でもハンデを持っている。あなたがハンデだと思っていることは、実はハンデではない」 と言っています。

特に印象に残ったことは

「海外旅行に行くための車椅子は、軽さを重視して選ぶべき」
「車椅子用のエアポンプは用意して行ったほうが良い」
「荷物はなるべく小さく」
「1泊目以外は予約していかないほうが良い」
「1000円札を多めに持って行く」     などなど。

最後の第5章では、「ガイドブックに載っていない要注意情報」 として

「トイレの注意点」
「市内交通の注意点」
「犯罪被害に遭わないための注意点」
「クレジットカードの注意点」

が載っていて、これらも 「ハンデ」 のある人だけじゃなく一般的にタメになる情報だな、と思いました。

お父さんは、ヨーロッパ個人旅行の2年後に脳梗塞を起こされ、右半身マヒになられました。それでもバリアフリーに難のある東南アジアを周遊されているそうです!

フォントも行間の具合も、読みやすい本でした。これは大事なことですよね。

近頃、赤子を夜返しに行って、その足でスーパーに行くようになりました。

昨夜は9時に返して 「ライフ」 に寄り、レジで計算を待っていたら、すで買った商品を袋に詰めている男性の服装に見覚えがあるような気がして顔を見たら...婿さんでした (^^)。

いつもは終電で帰る婿さんですが、昨夜は早帰りできたようです。いつも何でも撮る私はすかさず婿さんと主人の写真を撮りました (^^;)。

同じスーパーによく行くとわかっていたのに、なぜか婿さんと遭遇することは考えていなかった私。婿さんのほうは 「会っても不思議はない」 と思っていたそうです!

後で娘に、「1分違ってたら会わなかった」 と言ったら、「すごい偶然だよねぇ」 と返してきました。

またまたどうでもいい話しでしたねぇ (^^;)。

LINEカメラなんて初めて知りました

$
0
0

LINEを始めてから約3ヶ月が経ちました。友人ではやっている人少ないので、まぁほとんど娘とやりとりしています。

私の携帯はまだガラケーなので、iPad miniを使ってやっているわけです。

自分で写真や動画を送る時も、iPad miniで撮ったものを修正しないで送っていました。

ところがおととい、娘が主人と赤子の写真を2枚横にくっつけたものを送ってきました。二人がそっくりだ、と言うんです。

その証拠写真みたいなものなんでしょう。主人の写真はおとといの婿さんと撮ったものですが、赤子のほうは4枚も変えて送ってきました。

なるべく似ているのを選んだみたいで、まぁそう言われれば似ていないこともないけれど、私はふだんは似ているとは思っていません。

でも娘は、 「Kさん(婿さんの妹)もそう言ってた」 と言うわけです。

「こちらの血筋に似てしまって申し訳ないわ」 なんてことも言っています。

その写真をお見せしたかったのですが、主人が 「うん」 と言いません (^^;)。主人の顔にはモザイクをかけるつもりだったのですが...。

代わりに、この娘の赤ちゃん時代の写真と今の孫の写真を合成したもの を~。




左の娘の写真は、主人が古いネガをスキャンしたもので写りが良くないのですが、ちょっと似ているかも?

それで、「この合成、すぐにできんの?」 って訊いたら、「うん」 「LINEカメラ便利だよぉ」 「便利すぎてこればっかり使ってる」 「Photoshop並みに画像編集できるよ」 「顔も整形できる」 と言って、自分の写っている写真のbeforeとafterも送ってきました! これもお見せできませんけども (^^;)。

「痩せさせたり目を大きくしたりクマとかシワとかシミも消せる」 「研究してみて」 だそうです!

私はそんな事はやらないと思いますけども、合成は面白そうですね。年寄りにすぐに理解できるかどうか...そこんとこが問題です (^^;)。

この「LINE camera」 ですが、今は 「aillis(アイリス)」 という名前に変わっているようです。

娘が言うには、「お母さんの歳でブログとかツイッターやってる人、周りで見たことない」 そうです! そういう歳です (^^;)。


主人は昨夜は8時ごろ家を出て行って、「早めに仕事が終わる、10時か11時。1度家にもどって家で仕事を続ける」 と言っていたのですが、待っても待っても戻ってきません。

朝は赤子を引き取りに行かなきゃいけないのに、焦りました。

娘からは、「赤子が泣き叫んでる~」 と言って来たので、なんとかしなきゃ、と歩いて娘宅まで行きました。途中で携帯が鳴って主人が、「今仕事終わった。これからそちらに向かう」 とのこと。それが午前11時ごろでした。

クルマで3分のところ、足の悪い私は20分くらいかけて歩いて行きました。

赤子はベビーサークルの中で転がされていました (^^;)。抱っこしてやったり、バナナを食べさせたり。洗い物もたまっていたのでしてやったり。

そろそろ来そうかな、と思ってキッチンの窓から西のほうを見たら赤いクルマが見えました。手を振ったけれど見えなかったそうです。見なかった、かな?

主人が買ってきたものをちょっと食べてそそくさと娘宅を後にしました。

私も娘も3時間しか寝ていませんが、主人は徹夜で仕事したそうで眠そうです。でも仕事の電話もあったり、自分の部屋にこもっていました。

昨日、赤子はなかなか寝ませんでした。寝たのが5時でした! 今日は午後1時ごろから寝てくれて助かりました。

明日はBCGを打ちに行く予定です (^^;)。

BCGで大泣き

$
0
0




先日まで通っていたこどもクリニックは閉鎖になり、探して行った新しい小児科。駐車場は歩いて2分のところにあったので、そこに止めてからベビーカーで行きました。

午後の診察は3時からになっていたけれど、こういう特別な予約だけそれ以外の時間帯にもやってくれるみたいです。だーれもいなかったのはそういうワケか...。

私は待合室で待っていました。先生 (男性、50歳くらい) と娘の会話がぼんやりと聞こえてきます。

少しして先生の 「ちょっと痛いけどね」 と言う声がしたので、いよいよ泣くな、と思っていたら案の定、ギャーっと言う泣き声がしました。ふつうの注射ならすぐに泣きやむのに、今回はズーッとかなり大きな泣き声が続いています。

そうしたら、受付のお姉さんが私を呼びに来ました。

赤子は腕を水平にして30分待たないといけないそうで、処置室で娘に抱かれて座って泣いていました。ちかごろ見たことのない泣き方で、涙ぽろぽろ、鼻水ずるずる...。

水平に保つのは、BCGの液体が流れ出さないように、ということで、それが乾くまで30分かかるらしいです。だっこしている娘の服に付いてもいけないとのこと。

BCGの1回目は、生後5ヶ月~8ヶ月にすることになっているのですが、先生のお話しによると、「このへんは結核が多いから、もっと早めのほうが良かった」 とのこと。驚きました。地域によって打つのに良い時期が違うなんて知らなかったので。

そして、「コッホ現象について」 という紙を渡されました。

それによると、「BCG接種の針痕は、普通は接種後10日前後たたないと見えてきません。しかし、ごくまれには接種部位が下の図のような反応を起こすことがあります」 とのことで、針痕がはっきり見えている写真が載っています。

「この現象が起きたら、2~3日以内に必ず接種医を受診してください」 と書いてあります。この変化が出る場合、その子供が知らないあいだに結核に感染している可能性があるそうです。

とうぶん、気をつけて見守りたいと思います。

接種後は入浴はひかえるのかと思っていましたが、大丈夫だそうです。赤子も元気で動き回っています。

来週は 「7ヶ月健診」 があります。8ヶ月になる2日前までに受けないといけないそうです。赤子はギリギリで受けることになります (^^;)。


おまけ: 主人は今日歯科通院でしたが、私がクルマを使うので、歩きとJRでお茶の水の病院に行きました。新小岩駅まで歩くあいだに見つけた 「ワタ」。もうこんなに弾けていたそうです!
 素晴らしい~(^^)。




おまけ2: さっき撮った 「榛名山、子持山、赤城山」。


かぎ針編みの基礎の本

$
0
0

「今日、明日はのんびりさを楽しまないと」 と思いながら、お隣りの区の図書館と 「コーナン」 に行ってきました。

赤子を預かっていると、うちの区の最寄りの図書館は途中にあるから寄れるのですが、お隣りの区の方はちょっと足を伸ばさないと寄れないんです。だから予約したのが届いたというメールが来てもすぐには取りにいけません。これはなかなかツライものがあります (^^;)。

今日取って来たのは、かぎ針編みの基礎の本、3冊 です。




左から、「わかりやすい かぎ針編み基礎テクニック」 「かぎ針編み きほんの基本」 「かぎ針編み 困ったときに開く本」。

それぞれ表紙にサブタイトルが付いていて、「大きな文字と大きなイラストでわかりやすく解説」 「これならできる! みんなの教科書」 「誰も教えてくれなかった基礎のキソ」 と、どれも初心者だったら手に取って見たくなる感じ (^^)。

読んでみた結果、左端の「わかりやすい...」 は、ちょっとは編める人向きかな。いろいろな編み目記号、編み図について、大きなイラストで説明してあります。

まん中の 「きほんの基本」 と右端の 「困ったときに開く本」 は、本当に最初の編み方からゆっくり写真で教えてくれています。

「困ったときに開く本」 には、以下のようなQが。

Q: くさり編みすらうまくできません (泣)。
Q: 段の始めと終わりの目がどれかわかりません。立ち上がりの次はどこに針を入れるの?
Q: 輪編みの段のかわり目。何がどうなっているのか、わからなくなります。


など。

なぜ基礎の本を今さら借りたかと言うと、ミニチュアモチーフを編んでいて 「?」 となった時に検索したら、今まで自己流で編んでいた編み方が間違っていたことがわかったから! これで数十年、平気で編んでいたわけです (^^;)。

それでこれを借りましたが、私が 「?」 となっていたのは 「立ち上がり」 についてでした。「細編み」 と他の編み方では立ち上がりも目数に入れるかどうかも違う...。

それだけでもこの3冊を借りた甲斐があったと言うものですね (^^)。

ミニチュアスニーカーですが、ゆっくりですがまだ編んでいます。

もう自分なりの編み図ができて頭の中に入っているので少しラクになりました。そうなればなったで、今までの作品で 「これはなぁ」 と思うものも出てきて、捨てはしないけれどあみだくじには出せないな、と思いながら仕分けしています (^^)。


おまけ: 今日撮った、「シュウメイギク」 の白色。キレイに咲きました。切って活けたいけれど、つぼみがたくさん付いているからやめました。




おまけ2: 「コーナン」 で売られていた、ハロウィーン用のカボチャ。クリスマスと違い、
ハロウィーンには今ひとつ乗れません (^^;)。



ミニチュアスニーカー、まだ試行錯誤中

$
0
0


最近作った15個ほど で、 「もうこれで良いかな」 と思っていたのですが...。




やっぱり底の部分を編んでは編み図を書き、また直すという作業のくり返しをしました。昨日の深夜です。

そして、甲の部分 (スニーカーの部分の名称で調べたら、甲被だそうです) の横幅を左右1目ずつ長くしました。

私のスニーカーの場合、この甲被というものとベロというものを続けて編んでいます。ヒモのあいだにゆらゆらしている小さい部分です。

写真 ではわかりにくいですねぇ。左が今回編んだもの。丸っこくなってますね。右のが最近のもので、なんと言うか 「真面目」 な印象?




そして、今回のはだいぶ小さくなりました。底の部分の最初の作り目の数は変わらないのですが (^^;)。底の部分と甲被をラメ入りの糸で編んだせいかも知れません。

サイズは、左が4cm、右が4.5cmでほとんど変わらないのに感じが違いますね。

小さすぎて存在感が薄れたかも知れませんが、とにかく小さくしたかったので、これからはこれで編んでみます (まだ編む気!)。

真面目なほうで、来週にでもまた 「あみだくじ大会」 やりたいと思っています。ぜひご応募お待ちしておりま~す。

今日は私が赤子を引き取りに行って来ました。主人は仕事で忙しかったので。でもだっこして我が家まで運べないので、下まで受け取りに来てもらいました。

娘の仕事も今週で一段落する予定。そうしたら毎日赤子の送迎、世話をしなくてもよくなります。

ソラマチにもずいぶん行ってないし、「東京 新名所案内」 に出ていたお店にも行きたいです。

そう言えば、今週末から3連休なんですね (^^)。
だいぶ涼しくなってきたので、行楽にはもってこいかな?

お手軽パンツ作り

$
0
0



娘に、「赤子にセパレーツの服を着せておいて」 と言ったのですが、やはりロンパースを着た赤子がやってきました。

ロンパースの股下のボタンをおとなしく留めさせてくれないので、セパレーツのほうが良いと思ったのですが。

おむつを替えた後、やっぱり暴れます (^^;)。結果、股下のボタンははめないで動き回ることになってしまいます。

それで突然、「どうでも良いから、とにかくパンツ風なものを作ってしまおう」 と思いつきました。

私のもう着ないパジャマでキレイなのがあったので、それの上衣の布地を使いました。

型紙ナシ、前後の股上の差もナシ、のいい加減きわまりないしろものです。

のパンツです




はかせてみると、やっぱり股上が浅過ぎたようです。

次に、娘にと思ってソウルの東大門で買った、赤毛のアンのTシャツ。ぜんぜん着てません (^^;)。

幅そのまま使えるので、女性用のTシャツは便利かも?

股のところを馬蹄形にミシンで縫って切り開き、ウェストにゴムを通すようにすれば出来上がり 。
のパンツ です。

これは股上を少し長めにしたので、そこは良いのですが、歩かせてみると股下が長過ぎました。ミシンで直しました。

古布回収のために大きなポリ袋に入った衣類を点検したら、娘のレギンスがあって、ちょうど良さそうです。

これだと前後の差もつけてありますし、裾を適当な長さに切ってミシンをかけるだけです。ウェストはやや大きかったので、短めのゴムを通しました。





これ がやっぱり一番赤子の体にフィットするようです。型紙は必要だと思いました。

主人の仕事が忙しく、娘にメールで手伝ってもらう始末。娘だって締め切りがあって焦っているのですが (^^;)。

今日、赤子はいつものイスにつかまり立ちしていたので放っておきました。ところが私が後ろを通っただけで、頼れると思ったのか両手を放して後ろにズデーン!

「3点確保しなさい」 と言っているんですけどねぇ (^^;)。

明日は私の心臓内科の通院に、赤子の7ヶ月健診があり気ぜわしいです。

心臓内科の通院 & 赤子7ヶ月健診

$
0
0


私を病院近くで下ろしてもらい、主人は娘と赤子を拾ってこども病院に。終わるまで待っていてまた西松屋に行ったそうです。それから娘を送って赤子だけ我が家に連れて帰る、という段取りで。私は歩いて帰りました。

私のほうは、受診まで1時間半待ち。会計が終わったのは正午を過ぎてからでした。そして受診時間はたったの2分!

先生: 「どうですか」
私: 「孫の世話で疲れてます」
先生: 「血圧は良いですね。
次回は12月16日ね

で終わりですから。

赤子の7ヶ月健診のほうは

「身長体重胸囲頭囲はかっただけ」
「胸囲45 頭囲43」
「あとは問診」
「声かけたら振り向きますか、とか」
「おもちゃに手を伸ばしますか、とか」
「おすわりを少しでもできますか、とか」
「それくらい」
「なんの問題もないからアッサリおわった」
「つかまり立ちするとか言う隙もなかった」
「大柄ですね。順調です。はいさようなら」
「という感じ」

だったそうです。

「もうつかまり立ちもするし時々つたい歩きもします、のセリフをうまく挟み込むタイミングを虎視眈々と狙っていたんだけど」
「いっさいなかった」
「悔しい」

とのこと (^^;)。

次の健診は、9、10ヶ月健診だそうです。

昨夜は疲れて口もきけないほどでした (^^;)。主人が一人で赤子を送って行ったのは、夜の9時半でした。それまで見てくれと頼まれたもので~。

あまり昼寝してくれません。赤ちゃんによっては連続でだいぶ寝る子もいるそうなのに、この子は寝ません。

そして起きている間は動き回っています。たっちがしたい、などの要求が増えてきました。重いです。疲れます (^^;)。女の子だったら、この5分の1くらいの疲労度で済むのでは?と、よく思います。

あさっての金曜日で仕事が終わるらしいので、それまでなんとかがんばらねば...。可愛いんですよ。だけど疲れますぅ。

病院の帰り、珍しく歩いて帰って来ました。なにかお花とか撮るものないかなぁ、とキョロキョロしていましたが、何もありませんでした。

これ だけ~。





近くの上品寺で「えんま大王祭り」があるというお知らせです。毎年10月の第三日曜日に開かれているそうです。

ここに住んで30年になると言うのに、毎日のように前をクルマで通っているのに、まだ一度もお寺に入ったことありません。えんま様の顔も拝んでいません(^^;)。

今のところ行く予定でいます。



おまけ: 庭で咲いていた 「アカマンマ」。本当の名称は 「イヌタデ」ですね。雑草の中でも、これは抜かない雑草 (^^)。



本が届いたけれど...

$
0
0


昨夜は主人と二人で赤子を送って行きました。夜の8時半です。

その後、スーパーに寄って買い物をして帰宅後に夕食。なぜそんなに遅くに夕食かと言うと、赤子が一緒だと食べた気がしないので~(^^;)。

食欲もあまり無く、味もあんまりしないんですね、ちかごろ。肉体的な疲れもあるのでしょうが、それ以上に赤子をケガさせちゃいけない、風邪引かせちゃいけない、などの精神的な疲労が大きいのかな、と思います。親とジジババの違いでしょうか?

昨日娘から、「明日はできるだけ早く引き取りに来てほしい。そのかわり夜は早めでいいから」 と言って来ました。「できるだけ早く」 って? 恐ろしい~(^^;)。

待っていた本が最寄りの図書館2館に届いていたので、昨日主人が娘たちの病院が終わるのを待つ間に取りに行ってもらいました。

この3冊 です。




高山なおみ著 「今日もいち日、ぶじ日記」
ジャック・フィニィ著 「ゲイルズバーグの春を愛す」
栗本薫著 「レダ」

「ゲイルズバーグ...」 は、先日新聞の書評欄で見て借りました。昨日の夜に読み始めましたが、SFなのかな、って思う短編集。でもちょっとただのSFとは違う。まだ3分の1しか読んでいませんが、超常現象と現実がうまく溶け合った内容と言うべきなのかな? 眠くてそれ以上読めませんでした (^^;)。

明け方の3時45分に目が覚めて、「今日も...」 を開いて読み始めました。これはたぶん内容的には私の好みなんでしょうが、行間が広過ぎます。こういうの、とても残念です。これだけで読む気を失ってしまうので~。新潮文庫なんですが。

栗本さんの 「レダ」 は、ツイッターで教えてもらった本で、厚さが4cm! 字も細かいので、ゆっくり読む必要がありそうです。

前だったら、1晩に2冊くらいは読んでいたのに、今はとんでもない。寝付きの悪い私が読んでいる本を落として寝てしまうというありさまです (^^;)。

今朝は主人が9時半に預かりに行きました。

昨夜赤子は、自宅に戻ったらバタンと寝てしまったそうで、今朝も眠そうでした。離乳食、ミルク200cc、プチダノンをやってから遊んでやって、ハイローチェアで揺らしてやったら寝ました。お昼前に寝てしまうのは珍しいです。

私も赤子が寝ている間に寝てしまいました (^^;)。1時間ちょっと眠れましたね。

今日は 「17時半に引き取ります」 と言って来たので、少しラクかな? 仕事のほうも明日で一応終わるらしいので、あと1日がんばります!

今日は大風が吹いています。大型の台風23号は温帯低気圧に変わったそうですが、その影響ですね。鉢がいくつも倒れていますが、どうせまた倒れるので放ってあります  (^^;)。

ニュースによると、北海道の西部では浸水、強風の映像が流れていました。ずいぶん大きな低気圧なんですねぇ。みなさんの地方では被害は無かったでしょうか?


おまけ:  「菊」 のつぼみがふくらみ始めました。「菊」 は、開花すると長く咲いてくれる、ありがたい花です(^^)。
反省点は、もう少し早く芽摘みをして、丈を低くして枝数を増やすべきだったところですねぇ。





おまけ2: 今娘のところで撮った、蔵前橋通り、富士山、スカイツリーの写真です。


タネ採りの季節 

$
0
0


今日は12時に赤子を迎えに行く予定でしたが、娘から、「今寝てしまったので起こすのかわいそうだから、13:00から18:00でお願いできますか」 と言ってきました。

昨日、LINEで、「明日は少しの修正と、請求書かくのと、そうじと、お風呂入るだけだから、預かってもらうの短時間です」 と言っていたので、「ああ、やっと私設託児所も終わりかぁ」 と思いました (^^;)。

少し時間に余裕ができたので庭を見回って (と言うほど広くない!)、何種類かのタネを採って小袋に入れる作業をしました。

サルビアのタネ




アサガオ 「ラヴィアンローズ」 のタネ 。去年もでしたが、熟したタネを採るのに白いタネが混じっているのはなぜでしょう? 色幅のあるアサガオだから、この白いのをまいたら薄いピンクの花が咲くのかな?




「マリーゴールド」 は、わざわざまかないのですが、一応タネは採っておきます。




そう言えば、「ミニシクラメン」 にタネが出来ていたのに、いつの間にか消えてしまいました (^^;)。タネを採るのが好きな私には残念なことです。

採ったタネは、紙の小袋に入れてこぼれないようにクリップで止め、タネ缶 に入れ、冷蔵庫の野菜室で保管します。この可愛い缶は、シーのお土産だったと思います(^^)。




「ミニシクラメン」、タネはダメでしたが、花はまた咲き出しました




先日の大雨の時、うっかり外に出しっ放しにしてしまった 「多肉植物」 の鉢 ですが、意外と大丈夫でした! 「ルビーネックレス」 が伸びています。




どれも本当に少しずつ大きくなっているようです。消えてしまった種類もいくつかあります (^^;)。

ところで、
昨夜は 「ノーベル文学賞」 の発表がありました。

私: もうじきノーベル文学賞の発表があるよ!
娘: 本当に興味がない
私: あら
娘: 心が微動だにしない。。

私のほうは8時に近くなったら胸がドキドキし始めました! 別に村上春樹サンのファンでもなんでもないんです。ただ今回、日本人がすでに二人受賞なさっているので、もし文学賞も取れたら嬉しいな、ぐらいだったのですが。

iPadで 「ノーベル文学賞」 だの 「ニュース速報」 だので検索してもなかなか出て来ません。ツイッターのほうで検索したら出ていました!

ベラルーシの女性作家が受賞したそうで、村上さんはまたも受賞を逃したわけですね。

今回受賞できなかったことで、なんとなくこれからも受賞は無いのではないかと思っています。もう騒ぐのは止めたほうが良いのでは (^^;)。村上さんにとっても、毎年この時期のこのプレッシャー、かなりなものではないかとお察しいたします。でも実際のところはわかりませんねぇ。気にしていらっしゃらないのかも?

私が 「村上さん、ダメだった」 と送っても、娘は無視! よほど興味が無いんですねぇ。

今、赤子は寝ているのでこれを書いています。ハイローチェアかバンボに座らせておく以外は、一人でたっちするか、私の後をずりずりすごいスピードで追ってきます。本当に何もできません。

明日からは少し落ち着いて自分のしたいことができるかな、と思っています (^^)。

iPad miniの不具合 (^^;)

$
0
0


OSをバージョンアップさせてから、私のiPad miniの動きが悪くなりました。LINEやメールは良いのですが、みなさんのブログを見たりする時に、「問題が起きたので、このwebサイトを再度読み込みました」 がくり返し出て、話しになりません。

コメントを書こうとしても返そうとしても出来ません。たまに運が良いとできる時もある、という具合で、本当に困りました。

ブラウザーはSafariだったのですが、仕方なくGoogle Chromeに変えました。

そうなるとSafariのブックマークに入れておいたみなさんのブログのURLをコピーしてGoogle Chromeの検索窓に貼ってまたブックマークするという手間が発生して、まだ半分もブックマークできていません。

でもGoogle Chromeではサクサク動いて、ズームもスワイプもスムーズに出来て、何も問題が無ければこんなに気持ちよく動くのかぁ、と改めて思いました。

Safariは問題あり、なのかな?

PCのほうはFirefoxを使っています。こちらは問題ありません。

今日は本当の曇りのお天気で、一日中なんか暗い感じの空模様でした。

そんな中、母のところに行ってきました。とても元気で、話しもしっかりできていました。看護師さんのお話しでも 「お元気ですよー」 とのことで安心です (^^)。

帰りの道筋にある 「かつ太郎」 というお店に初めて入ってみました。3連休のわりに空いていました。いつもは駐車場が満杯なのであきらめていたのです。




私は 「レディースランチセット (ミニカツ丼、おろしうどん、サラダ、お漬け物)」、主人は 「カツ定食」 にしました。カツも分厚くてよく揚がっていて美味しかったです。味の濃いのが苦手の人にはどうかな、と思いました。タレが多いので~。少なく、と注文すれば良いかも?

アリオ亀有にも寄りたかったけれど、暗くもあったし疲れてもいたのであきらめました。買いたいものがあるにはあるのですが~。

だんだん日の入りが早くなり、帰宅してから何かしようかと思っても、庭仕事もできません。1月まで日の入りは早くなり続けますからね。ちょっと悲しいですね (^^;)。

高山なおみ著 「今日もいち日、ぶじ日記」

$
0
0





今日は3連休の中日ですが、東京地方、あまりお天気が良くありませんでしたね。夕方になってやっと夕焼けが見られました。

この本は、図書館の新刊案内で知って借りてみました。8日の記事でちらっとご紹介した3冊のうちの1冊です。

著者については、お料理してるかた、くらいしか知りません。「暮しの手帖」 でときどきお名前を見たような...?

本のタイトルは、私の愛読書、武田百合子さんの 「富士日記」 をもじってご主人がつけたそうです。高山さんも 「富士日記」 が大好きとのこと。

「まえがき」 に続いて書かれているのは、2011年7月25日から27日にかけての東北旅行のレポートでした。震災後の被災地のようすを見に行く旅。

写真を撮っていいものか、会いたい人がいるけれど、東京でのうのうと暮らしている私たちなど、行っていいのかどうか、迷いながら旅をします。

テレビや新聞などで被害状況を知っているつもりでしたが、これだけ細かく各地のようすを描写されると、今さらながら 「ヒドかったんだなぁ」 と思わされました。これは2011年のことですから、今はもう少しは良くなっているとは思うのですが。

その旅に55ページが割かれています。

その後は、震災前の2010年の1年間の日記になっていて、「富士日記」 みたいに、その日の食事も紹介されています。

主に、著者の仕事について、日常生活について、古い家を買ってそこを手入れすることになる顛末などが書かれています。やはり 「富士日記」 とちょっと似ていますね。

その家は、山梨県の山奥にあり、ボロボロだったそうです! 

「富士日記」 でも、富士山の2合目に山荘を作った武田泰淳、百合子夫妻が、少しずつ家に手を入れて、そこでの暮しに馴染んで行く過程もつづられていますから。

それにしても、この日記を読んで驚くのは、高山さんの交友関係の広さ、豊かさです。もちろんお仕事上の知り合いも多いには違いないけれど、それだけじゃない関係のお友達がたくさん登場するんです。私みたいに非社交的な人間からすると 「スゴいなぁ」 とビックリするばかり (^^;)。

そして、高山さんとご主人である 「スイセイさん」 は、絶妙のコンビと思われるのに、こんな日記もあってホッとしたり。

そしてきのうは、スイセイと喧嘩中だったので、まったくごはんを作らなかった。それぞれが、食べたい時に自分で作って食べた

まぁ、たまにはこういうこともある。誰かと一緒に暮らすというのは、きれいごとばかりではすまされないので

そうですよねぇ...。しみじみ...。

これ、新刊案内で見つけた、と書きましたが、検索したら、文庫本になったから新刊に分類されていたので、ハードカバーでは、2012年11月発行の本らしいです。

そしてこれの続編と言うべき、「明日もいち日、ぶじ日記」 という本は、2013年9月に発行されているようですよ。こちらの文庫化はまだのようです。

8日の記事の中の分厚い本、「レダ」 を読み始めました。活字が小さ~い!

だけど最初から 「?」 の連続で面白そうです。読了まで時間はかなりかかりそうですが (^^;)。


おまけ: さっき撮った 「ワタ」 の実。上がふつうの 「ホワイトコットン」。下が 「グリーンコットン」 の実です。





ミニチュアスニーカーのあみだくじ大会です

$
0
0


全部、糸 (レース糸20番とFlax C) で編んだミニチュアスニーカーです。これの後のもっと小さいのはまだそれほど編めていませんし、私の好みで 「とにかく小さく」 っていうのもどうなのかなぁ、って思っています (^^;)。

このあいだ、知り合いにいくつか差し上げたのですが、「これが編めるなら大きなのも編めるでしょ」 って、私と正反対の提案をなさったので~ (^^)。

ストラップがおイヤでしたら、はずして別の金具も付けられますので。サイズは、4cmから4.5cmです。

左からA、B



左からC、D



左からE、F



左からG、H



本当にどなたでもご応募お待ちしておりま~す。まぁ、次回もあるとは思いますが、とても小さい丸っこいスニーカーになります (^^)。

土日月、と赤子と会っていませんが、動画や写真がいーっぱい送られてくるので、日々の成長がわかります。とても表情が豊かになりました。

娘にもベタベタ、ニコニコとなついているのは、

私: うちで預かってたのが良かったかも?
娘: うん絶対そう
私: おかあたんの価値がわかって
娘: そーなのよ。いきなりなついたのよね
私: うんうん。やっぱり淋しかったのかもね
娘: あと預かってもらうことで私にも精神的余裕ができたから。それもあるかも
私: あー。Mたんがそれを感じたのか
娘: たぶん

ということらしいです。しばらく親以外の人の世話になるのもいろいろな点で赤子に影響を与えたのかも、ですね。


おまけ: 夕映えの 「シュウメイギク」 と、「カラスウリ」 がからまっているので処分できなかった 「トマト」 の花。





Viewing all 3633 articles
Browse latest View live