Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all 3633 articles
Browse latest View live

靴のミニチュアモチーフ &コイル巻きとビーズのネックレス

$
0
0




昨日はスリッポンのミニチュアモチーフでしたが、今日は別のタイプのほうを編んでみました。

編み図はこちら




出ていた本は、「はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」 です。




サイズは3cmです。糸は 「オリンパスレース糸」 の40番を使いました。

それから、また作ったビーズネックレス




糸端から5、6cmのところにまず 「コイル巻き」 を2回してビーズを通す、また 「コイル巻き」 を2回してビーズを通す、を繰り返すだけです。「コイル巻き」 と 「コイル巻き」 のあいだは7mmくらい空けました。

これに使った 「コイル巻き」 ですが、「ビーズ ネックレス」 で画像検索して知った結び方です。

最初に 「?」 となったのは 「つゆ結び」 という結び方でしたが、どうもよく理解できません。。

そしたらあるかたのブログに、「コイル巻き」  という別の結び方が出ていて、これはとても簡単なのでやってみました。「コイル巻き」 、あるいは 「コイル結び」 とも呼ばれる結び方のようです。




ふつうに1回だけ糸を結ぶと右側のようになりますね。それを左のように、もう1度糸をくぐらせるだけなんです。

もう1度くぐらせてひっぱれば 「3重コイル巻き」 になります。

このネックレスだと、「コイル巻き」 をしながらビーズを通して行けるので、サイズも作りながら調整できます。

ただ、最初に必要な長さに糸を切っておかないといけません。このネックレスの場合、出来上がりが42cmでしたが、1mくらいの長さに切ってから作り始めました。

糸を変わったものにすると趣が変わって面白いでしょうね。



おまけ: 園芸店で売られていた 「ポーチュラカ」 。スベリヒユ科で、日本名は 「ハナスベリヒユ」 だそうですね。意外にも多年草だとか!



最近読んだ本

$
0
0





本を読んでもほとんどご紹介せずに図書館に返却してしまいます。文章を書くのが下手ですし、その前に本をちゃんと読めているのかどうかも疑問なので~ (汗)。

今日は最近借りて読んだ本をざっとご紹介します。

k.m.p.著 「十日でおいくら? くるくるラスベガス & グランド・キャニオン!」

この二人組の書いた本は全部読んでいると思います。私もサンフランシスコの知人宅に逗留していた時、1人でグランド・キャニオンに旅しました。やっぱりまずラスベガスまで飛び、そこから小型飛行機に乗り換えてグランド・キャニオンまで行きました。1泊したのですが、コテージみたいな宿泊施設で、回りは真っ暗。何も無い...。しかたなく夕飯は途中で買ったドーナッツのみ! どんなに良い景色でも1人では 「すごいね !」 も言えず...。ラスベガスの空港ではスロットマシンを楽しみましたが (^^;)。

日菓著 「日菓のしごと 京の和菓子帖」

これも二人組で創作和菓子を作っていらっしゃる日菓さんの作品集です。和菓子を使った展覧会、ワークショップなど幅広く活動なさっています。月に1日だけ、工房でお菓子を販売していらっしゃるそうです。行ってみたいです!

大貫妙子著 「私の暮らし方」

私の知っている大貫さんは歌手であり旅する人、というイメージしかありませんでした (^^;)。ところがこの本を読むと、地球温暖化、自然破壊、環境汚染などを憂いて生活していらっしゃる。田んぼを手伝って稲を育てたりもしている。まぁ、そういう話しばかりではなく、ご本人の身近な日常も書かれていて、考えさせられたり面白かったり、の本でした。文章がとても読みやすかったです。

戸田郁子著 「ハングルの愉快な迷宮」

これは戸田さんの 「手の大きいお嫁さん 私の韓国語小辞典」 を改題、加筆修正したものでした。それはだいぶ前に読んだことがありました。韓国男性と結婚した戸田さんが暮らしていてわかった韓国独特の風習や韓国語に関する話しなど、韓国語を勉強する人だったら絶対に読んだほうが良いです。

下川裕治編 「本社はわかってくれない 東南アジア駐在員はつらいよ」

テレビ番組で、東南アジアに進出した日本企業やお店の繁盛ぶりが伝えられますが、この本はその裏に隠された涙ぐましい駐在員たちの、本社には言えない、わかってもらえない部分を、各地のライターが書いたものです。観光で行くぶんには良さそうなベトナム、ミャンマー、インドネシアなども、「えー、こんなに大変なのか ! 」 と驚くばかりでした。かなり面白かったです。


おまけ: 今朝6時ごろの 「ラヴィアンローズ」  。午前中しか鑑賞できないけれど、ピンクの濃淡の色が可愛くて好きです。例のごとく、右下に見える紫色の 「マルバアサガオ」 は開花していませ~ん (^^;)。前日の気温が30度を超えるとダメなのでしょうか? 研究しないと。
空は曇り空。



市川市も梨狩りの季節に

$
0
0

母に会いに行ってきました。

珍しく、自分の部屋ではなく、お食事したりテレビを見たりするお部屋に他の入居者のかたたちと一緒にいました。「部屋にいても飽きちゃうから」 と言っていました。

体は元気でありがたいのですが、だいぶ耳も遠くなり、頼まれていた折り紙を持って行ったのですが、「何折るの?」 と言っても、「何だっけ?」 と。

でも施設のかたがよくやってくださるので、「何も言うことないわ」 と言っておりました。

入居者10人でひとつのユニットになっていて、そのユニットもうまいこと右に左に複雑に分かれているので静かです。

北西側にもうひとつ新しい施設を建設中でしたが、来月の1日にオープンするそうで、きっともう入居者は決まっているでしょうね。

母の場合も、建設前にケアマネさんが知らせてくれてすぐに申し込んだので入れたのです。こういう介護施設は、入る予定が無くても一応申し込んでおいたほうが良いようですね。

帰りの道路沿いにある梨の直売所 です。




ここは梨狩りはやっていないようですけども、今年も 「大町梨街道」 では梨狩りを楽しめる農園が営業を始めています。市川で育った私ですが、梨狩りはやったことありません (^^;)。

今日、市川市菅野にあるスーパー 「マルエツ」 の野菜売り場で梨の試食があったので食べてみました。「幸水」 でした。昔は 「長十郎」 が多かったですね。

ファミリーマートのイートインコーナーに貼ってあった 「市川市動植物園」 からのお知らせ




ここには書かれていませんけども、今年も名物の 「流しカワウソ」 をやっているようです。去年の8月末日に私たちも見に行きました。主人は、「パイプがもっと長くて急だとカワウソも楽しいだろう」 なんて言っておりますが (^^;)。

今日は曇りときどき小雨の天気で、最高気温も26.9度と、それほど高くなかったのですが、湿度が問題ですねぇ。ジトっとしていました。


おまけ: 「ヘビイチゴ」 の鉢に生えて咲いている 「ビオラ」。これはたぶん、今年咲いた 「ビオラ」 のタネがこぼれて発芽してもう咲いたものだと思います。とても小さいです。「ビオラ」 ってエラいなぁ (^^)。


またまたビーズネックレス 3本 + 靴ミニチュアモチーフネックレス

$
0
0





おとといのネックレスと同じで、コイル巻きで作りました。

これ は、ビーズとビーズのあいだに3重コイル巻きを1回だけ入れたもので、長さは38cm。使った糸は、セリアの 「NEWエンジェルコットン」 です。

こちら は、ふつうのコイル巻き (2重ですね) で、ビーズとビーズの間にコイル巻きを2回入れました。長さは41cm。使った糸は、「オリンパス レース糸」 の40番です。




上の二つとも、中央に大きめビーズを配したのですが、穴が大きいのでコイル巻きがそこを通ってしまう可能性があるわけです。ですので、それを防ぐために、少し穴の小さめビーズを両隣りに置きました。

コイル巻きをうまくやるにはコツが要るようですが、まだまだつかめていない状況です (^^;)。ビーズとコイル巻きのあいだに空間ができないようにするのが難しいです。何個も作っているうちに習得できるかな、と思っているのですが。先生がいらしたら簡単に教えていただけるんでしょうねぇ。

図書館からまた参考になりそうな本を借りてきました。なんとかアイディアをもらおうという魂胆ですね (^^)。

おととい3冊借りてきたうちの1冊。阪本敬子著 「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレット BOOK」。




その中のこのページ に注目しました。




今までに私が作ったビーズネックレスと似ているのですが、違うところがありました。

それは糸を4本使ってあり、そのうちの2本をビーズに通して4本一緒にひと結びします。穴の細いビーズには、4本のうちの1本だけ通し、また4本一緒にひと結びする、というもの。

これだけのことなのに、何も知らない私には 「目からウロコ」 なんですねぇ!

そのやり方で完成させたのがこれ




グリーンの細い糸1本と太い糸1本、計2本で作ってみました。

そして、コイル巻きとビーズのあいだはキッチリ結ばないといけないところを、逆にビーズが遊ぶくらい余裕を持って結んでみました。

留め具と引き輪の部分を処理する時になってハタと困りました。2本の糸だとボールチップの細い穴には通りません (^^)。

考えたあげく、ボールチップは使わないことにしました。丸カンに糸2本を通してボンドでしっかりくっつけました。なかなかくっつかないので、細いほうの糸でギュッとしばってボンドを付ける、という作戦です。乾いたらしっかりしたので一安心。

このへんの留め具、引き輪ナシのやりかたも、借りてきた他の本に載っていたので、次はそれを参考にします。

これは先日編んだミニチュアモチーフの靴をネックレスにしたもの。長さは65cmです。ヒモは靴の本体と同じで、「オリンパス レース糸」 を、くさり編みで1周、2段目は引き抜き編みで処理してあります。




ビーズは、セリアのポリ小袋に入れて、それを箱に収納していましたが、見づらいので、少し大きめのお菓子の缶に入れました。ちょうど中に仕切りがあるので具合が良いので。

昨日、いつも調剤をお願いしている薬局 (うちのマンションのすぐそば) からお電話がありました。今かかってくる用事は無いはず、と思ったら、「赤いクルマ、Mさんのですよね? ハザードランプが付けっぱなしになっています」 とのこと!

薬局からうちのクルマは見えにくいんですけど、よく気づいてくれたなぁ、と思いました。主人すぐに行って消しましたけど、駐車場に入れようとしたら工事のクルマがいたのでハザードを付けてそのまま忘れたらしいんです。

あやくJAFを呼ぶことになりそうでした (^^;)。助かりました!



おまけ: 今日はずっとお天気が悪かったです。最高気温は29.4度。早朝のフェンスはこの通り 。「桔梗咲きアサガオ」 がうんと咲きました。


8月下旬の庭 2015

$
0
0


今の庭のようすです。

「ワタ(グリーン)」 につぼみが付きました。「グリーン」 はかなり丈が伸び、80cmくらいになっています。




「ホワイトのほう」 のつぼみは枝のてっぺんにちょっとだけ見えています。こちらは伸びのスピードが遅いですね。




「オキナワスズメウリ」 は、まだ花が咲かないので、やや不安。ポールにからみついて上へと伸びてはいるのですが (^^;)。




去年も、8月14日の園芸日誌に 「今年のオキスズはダメだった」 と書いてあります。その後、9月3日になって 「ポールにオキスズ、2個なっているのを見つける」 と。気づかないうちに花が咲いて結実して実がなっていたようです。10月末に 「38個採れた」 と書いてありました。今年はどうでしょうか?

「クレオーメ」 。花もまだまだ咲き続けますが、同時にタネも出来ています。




「ラヴィアンローズ」 の色変わり 。「ミルキーウェイ」 にも似ています。




白の 「シュウメイギク」 も咲き出しました。同じ鉢の別の株は何色になるでしょうか? つぼみの感じから言って、白ではないようです。




トマト鉢に生えていた 「カラスウリ」 。トマトはほとんど処分したので日光に当たりやすくなったと思いますが、からみつく細いものが無くなったので、棒をあらたに立てました。雌雄異株だそうですから、なかなか実はならないのかなぁ。そうしたらまた 「トトロの森」 でカラスウリを探してきます (^^)。




そろそろ 「ビオラ」 をまいて、保冷剤を使って発芽させる時期ですが、面倒なの
で9月末くらいにふつうにまこうかな、と思っています (^^;)。


今日の東京、32.7度まで上がりました。残暑がキビシいです!

長さ調節できるビーズネックレス

$
0
0




ちかごろ図書館に予約してある本がぜんぜん来ません (^^;)。人気のあるのを頼んでいるせいでしょうか? 

待っているのは、ヤマザキマリ著 「地球で生きている」、川上未映子著 「きみは赤ちゃん」、ルネ・ナイト著 「夏の沈黙」、杏の「杏のふむふむ」、湊かなえ著 「豆の上で眠る」、内田洋子著 「イタリアのしっぽ」 などなど。どれもとても読みたいのですが、ヒドいのになると429人待ち! あ、これは 「フランス人は10着しか服を持たない」 という本です (^^;)。

ですから昨夜はもう何度も読んだ、つげ義春の 「貧困旅行記」 を眠い目をこすりながら読みました。

ビーズアクセサリー、ブレスレット関係の本は9冊借りてきているので、次に作りたいもの、気になっている技法など見ているのですが、なかなか作りたいものが決まりません。

その結果できあがったのが上の作品 です。

長さは80cmで、長さ調節ができるような止め方 にしてあります。




片方を引っ張ると好きな長さになります




技法はこちら




簡単なんですねぇ。知らないとわからない (当たり前ですね)。

使った糸は、ダルマイングスの 「カフェブラウン」。素材が、アクリル70%、指定外繊維 (黄麻) 30%だそうです。

それから、前から編んでいた靴のミニチュアモチーフ。極小を編んだら、前の5cmのも編みたくなって編んでみました。

そうしたら極小にくらべて編みやすいことったら! 極小は糸も細くかぎ針も細くて編みづらく、肩が凝るんですねぇ!

これをウールの並太とかで編んだらチョーラクに編めると思いました。そうしたらミニチュアじゃなくなるんでしょうけども。

並べてくらべるとこんな風





5cmのは両方ともレース糸の20番、3cmのはどれも40番で編んであります。

今日の東京の最高気温は31.4度でした。曇っているのにナゼ暑い?

台風15号、もうフィリピンで人的被害が出ているようです。沖縄、九州地方のかたがた、気をつけてください!


おまけ: 今日の午後3時過ぎのスカイツリーと雨雲。風がやや強かったので 「ワタ」 が倒れそうになりました。棒を立てて麻ヒモでくくりました。



ベストオーダーの1位はあの作品でした!

$
0
0


昨日、ぶーちゃんさんが、図書館に予約待ちが1000人を超えるものがあるとおっしゃっていました。

考えればすぐにわかることなのに私は 「ん? 今そんなにみんなが読みたがっている本って?」 なんて思ってしまいました。

検索してみたらこの通り 。又吉さんの 「火花」 でした!






上がうちの区、下がお隣りの区の図書館の 「ベストオーダー」 「予約の多い本」 の一覧です。

うちの区の 「火花」 の蔵書数が17冊、お隣りの区の蔵書数は48冊です。この差! 経済力、でしょうか?

あまり 「ベストオーダー」 のところは見たことがないのですが、1000人を超えたのは初めてかも知れません!

私が昨日の記事で 「429人待ち」 と書いた、「フランス人は10着しか服を持たない」 も、両図書館とも 4位ですね (^^)。なかなか来ないはずですわ。

ところでいつも月曜日には我が家にやってくる娘と赤子、今日は来ていません。

あんまり ワガママだし長期間滞在するのでこちらも疲れ果て、LINEで 「来週からそちらで過ごしてください。手伝いには行ってあげる」 と送りました。娘からは 「わかった」 と。

さっき 「手伝いに行くかね?」 と送ったら 「大丈夫! とりあえずトレーニングとしてやれるとこまでひとりでやってみる~~ 明日とか明後日とかに、限界がきたら頼むかも。今日はおんぶして家事してる」 と返事が来ました。

なんだやればやれるんじゃないですか。でも水曜日は赤子の予防接種だろうし、木曜日は夜、友人と食事すると言っていたので、やっぱりこちらの出番になっちゃいそうですが (^^;)。

骨盤がどうのこうの言っていたのも治り、肝臓から来るらしい疲れも無くなっているので、自分でやれるはずだとこちらは思っていたのです。

ムリな時は我が家に来ても良いけれど、ずっとと言うのはちょっと...ですよねぇ。こちらも歳なので~ (^^;)。ホントに10歳若かったら違うと思うのですが。

今朝はとっても涼しかったです。涼しいうちに写真を撮りました。

フェンスの 「アサガオ」 。「ラヴィアンローズ」 「桔梗咲き」 「アメリカアサガオ」  「曜白」 が混じっています。「ラヴィアンローズ」 は、花びらが薄く茎も細いんでしょうか、風にゆらゆら揺れるピンクの濃淡の花がとても可愛いアサガオです(^^)。




「オキナワスズメウリ」 に花芽が付きました! 8月末に花が咲くんですかねぇ。




「ルコウソウ」 と 「アメリカアサガオ」。「アメリカアサガオ」 は生命力が強いらしく、あちこちの鉢から発芽して咲いています。雑草として扱われることもあるらしいです (^^;)。




問題の 「マルバアサガオ」 がやっと咲きました。それも1輪だけ!




まだ暑くならない5月ごろにいったん咲きましたが、猛暑が続いてからはつぼみは付くのに開きません。前日の最高気温が関係しているという研究結果もあるのですが、どうもよくわからない...。昨日のここの最高気温が31.4度でしたが今朝は開花しました。33度くらいが咲くか咲かないかの分かれ目なのでしょうか?

今日の東京の最高気温は29.3度でした。これだと明朝 「マルバアサガオ」 は咲くと思われますが、もう少し、毎日の最高気温と翌朝の開花状況を調べないといけませんね (^^;)。

ビーズネックレス あみだくじ大会で〜す (追記あり)

$
0
0


もう夏も終わりに近くなりビーズアクセサリーもどうなの、って感じなので急いであみだくじ大会をやりま~す。

えっと、多くの人に当たっていただきたいので、こないだのあみだくじで当選なさったかた以外のかたのご応募、お待ちしております。どうしても欲しい、とおっしゃるかたがいらしたら、この限りではございませんのでどうぞ~(^^)。

A  長さ72cm



B  長さ54cm



C  長さ40cm



D  長さ44cm 



E  長さ40cm



F  長さ48cm



G  長さ42cm



H
  長さ64cm



以上の8点です。いつものようにコメントでもツイッターでもかまいません。また無抽選になるかも知れませんので、複数ご希望ありましたら、どうぞご希望順におっしゃってくださいませ~。

追記: 今回は〆切りを早めにしま~す(^^)。

今朝、「マルバアサガオ」 は咲きました。昨日の最高気温が30度を下回りましたから咲くだろうと思っていたら、その通りに。

ところで、今日の東京の最高気温は、なんと22.9度でした! 今週は気温が低めの日が続く予報ですので、毎朝見られるかも知れません。これでタネが採れるかな、という心配はしなくて済みそうです (^^)。


赤子の4種混合 予防接種でした

$
0
0


台風15号は日本海に抜けましたが、東京も雨の1日でした。

そんな中、赤子の予防接種に行ってきました。今日は4種混合の3回目、最後だそうです。

娘が 「見ていられない」 といつも言うわけです。赤子が注射されるのも泣くのも、とても耐えられないそうです (^^;)。

それで頼まれて私が代わりに赤子を抱いて診察室に入りました。先生は娘が怖がりで緊張しいなのをご存じなので、私が代理で抱っこしていてもなんともおっしゃいませんでした。

今日は1回の接種だけなので、刺された時は泣きませんでしたが、その後でちょっと泣きました。

外で待っていた娘は 「今日は大人しい。エラかった」 なんて言ってましたが、たぶん抱っこしている人の緊張度が赤子に影響するんじゃないかと私は思っています。本当に見ていられなくて目をつぶってしまい、「お母さん、もう終わりましたよ。目を開けて良いですよ」 と看護師さんに言われるそうですから (^^;)。

「次からも私かな」 と言ったら、「いや、もう自分でがんばる」 とのこと。あー、ホッとしました。

次はBCGとB型肝炎の予防接種で、それが終わると当分無いそうです。

ところで、今日行ったこどもクリニックが今月で営業をやめるそうで。ネット予約できて駐車場完備の別の小児科を探すのに娘は懸命です。今通っているところはネット予約ができるし、駐車場も広いので良かったのですが...。

急にこういうことになると困りますね。

雨の中撮った今朝の花々。

いつも1株だけ出て咲いている 釣り鐘形の 「ヒメシャジン」 。宿根草なんでしょうね。右側の花は 「エリゲロン(源平小菊)」 です。




「クレオーメ」 も雨に打たれています。




「サルビア・コクシネア」




アサガオはどれもうなだれて、花びらが裂けてしまっているものもありました。


でも 「雨に打たれちゃってかわいそう」 なんて思っているのは人間のほうで、植物たちは喜んでいるのかも (^^;)。

アサガオ、明日の朝はちゃんと見られるでしょうか。


「ビーズネックレス」 のあみだくじですが、今のところ無抽選になりそうです (^^)。BとFに応募がありませ~ん。

梶井基次郎の 「檸檬」 と京都丸善書店

$
0
0


フォローしている 「京都・大阪市民読書会」 のツイートを見て、驚くと言うか笑っちゃうと言うか (^^;)。

同会で、梶井基次郎の 「檸檬」 の読書会が開催されたそうなんですが、その後、希望者による丸善京都本店への檸檬巡礼 (!?) というのがあったそうです。

ツイートには、丸善京都本店で、「檸檬」 の文庫本を前にカゴに盛られた大量のレモンの写真と、「檸檬巡礼は無事終わりました。檸檬を溢れさせてごめんなさい」 の文章が!

私もこの小説、大昔に読んだ記憶があるのですが、ほとんど覚えていません。覚えているのは、主人公が 「八百卯」 という果物屋でレモンを買い求め、それを爆弾にみなして丸善書店の本の上に置いて立ち去る、と言うことだけ。

新潮社のHPによる 「檸檬」 の紹介文

こんな世の中、こんな自分、みんな爆破してしまいたい。

31歳という若さで夭折した著者の残した作品は、昭和文学史上の奇蹟として、声価いよいよ高い。その異常な美しさに魅惑され、買い求めた一顆のレモンを洋書店の書棚に残して立ち去る『檸檬』、人間の苦悩を見つめて凄絶な『冬の日』、生きものの不思議を象徴化する『愛撫』ほか『城のある町にて』『闇の絵巻』など、特異な感覚と内面凝視で青春の不安、焦燥を浄化する作品20編を収録。


読んだ当時、京都に住んでいたので、「八百卯」 も行ってみましたし、丸善書店もまだ存在していたのでたまに寄りました。その後、「八百卯」 は2009年に閉店、丸善書店も2005年に惜しまれつつ営業を終えました。

その丸善書店が、今月21日に老舗ファッションビル 「京都BAL」 の中にオープンしたそうです。「丸善京都本店」 として。

このニュースは、ブロ友の 「草木染の毛糸屋さん」 の記事を読んで知り驚いていたところでした。

ですから、「京都・大阪市民読書会」 のみなさんが檸檬巡礼をしたのも、この新しい店舗なんですねぇ。

2005年の閉店時にも、本の上にレモンをこっそり置いて行く客が絶えなかったそうで、やはり 「檸檬」 と丸善書店とは切っても切れない関係なのでしょうねぇ (^^)。

そして今月オープンした丸善京都本店には、「MARUZEN cafe」 も併設されていて、特別なレモンのスイーツが頂けるそうです!

次回、京都に旅行に行ったらぜひ寄ってみたいです。


ところで、今朝の朝刊にC型肝炎患者にとっての待ちに待った朗報が載っていました!

新薬 「ハーボニー」 が保険適用になったそうです! また助成制度の対象にもなる見込みだそうで、そうなると患者負担が月に2万円程度に押さえられるとか。

この薬は、インターフェロン注射ナシ、1日1錠を12週間服用すればよく、治験では全員がウィルスミケンシュツになったそうです。

私はテラビック3剤併用治療で大変な目に遭いました。著効にはなりましたが、もし 「ハーボニー」 がもっと早く使えるようになっていたらなぁ、と切実に思います。

C型肝炎で悩んでいた多くの患者さんが、この治療を受けて早く著効になられますように!



おまけ: 庭の 「ツユクサ」 。どう見ても不思議な形の花ですねぇ!


ビーズネックレス あみだくじは無抽選でしたぁ

$
0
0

今回はご応募も少なかったので、無抽選でだいたいご希望のネックレスをお送りすることができます (^^)。

A は、ケロちゃんさんに。




B は、06saranさんに。




C は、くまるん2さんに。




D は、こりりんさんに。




E は、にゃんちさんに。




F は、ななしさんに。




G は、Jessieさんに。




H は、azukinakoさんに。




それぞれお送りいたしま~す (^^)。

06saranさん、くまるん2さん、twitterのDMにて、ご住所とお名前をお知らせくださいませ。

次回のあみだくじは、またまた 「靴のミニチュアモチーフ」 関係の作品です (^^)。ぜひご応募お待ちしておりま~す。


今朝、できあがったばかりの最新作 (写真が良くないですが) 。途中の2段を編まずにリボンを付けただけですけどね (^^;)。




おまけ: 今朝も 「マルバアサガオ」 はしっかり咲いてくれました。このところ、最高気温が30度を下回っているせいでしょう。それにしても今年は 「マルバアサガオ」 の花数が少なかったです。これからうんと咲いてくれるかな?



高田郁著 「みをつくし料理帖 八朔の雪」

$
0
0





azukinakoさんのブログ記事で見つけた本。紹介文がとてもお上手なので 「これは読まなきゃ」 って思ってしまいます (^^)。特に江戸時代の物語で主人公が女性。こういうの好きなんです。

時は江戸時代。大阪で料理修行をしていた 「澪(みお)」 は、わけあって奉公先の 「ご寮さん(ごりょんさん)」 の 「芳」 と江戸に出て来て狭い裏店に住んでおり、経済的にもキツい状況にあります。

煮売り屋 (今のお惣菜屋) で働いていた澪ですが、ある日、神田明神下の蕎麦屋、「つる家」 の主人 「種市」 に 「うちで働かないか」 と声をかけられます。荒れ果てたお稲荷さんをなんとかしようと毎朝雑草を刈っていた澪を陰から見ていたらしい。

「つる家」 で働くようになった澪。少しずつ店で出す料理を作らせてもらえるようになりますが、今まで舌が覚えていた上方の料理からなかなか離れられず、客の評判も良くありません。

なんとか客の心をつかむ料理ができないものか、澪の挑戦が続きます。

登場人物はほかに、医師の 「源斉」、毎晩店じまいするころに酒を飲みに来る薄汚れた風体の浪人 「小松原」、同じ裏店に住む 「おりょう」 とその連れ合い、養子の 「太一」 など。

話しが進むうちに、澪が両親のいない孤児であること、「つる家」 の主人には娘にまつわる悲しい記憶があるらしいことなどがわかってきます。

1章ごとに澪が工夫して作るお料理が出て来て、本の最後にはその料理法も載っています。

読書をしていて食べ物の話しが出てくるとうれしくなる私にはピッタリの本。味や香り、食感まで想像してしまう美味しそうなお料理が次々と書かれています。

この 「みをつくし料理帖」 ですが、シリーズもので9冊出版されているんですね。私はこの1冊でおしまいかと思っていました。

考えてみれば、この 「八朔の雪」 でいろんな伏線が出てきているのだし、それらがどういう進展を見せるのか、1冊で終わるはずは無かったですね。

「小松原」 もただの浪人ではない、実は 「...」 であった、となるのではないか。そんな予感もします。

今のところ澪の恋の相手になりそうなのは医師の 「源斉」 と浪人の 「小松原」 ですけども、どうも澪は 「小松原」 が気になっているようす。まぁ今後どうなるのか、全部読まないとわかりませんけども。

ところで澪の風貌なのですが、こんな風に書かれています。

丸顔に鈴を張ったような双眸。ちょいと上を向いた小さな丸い鼻。下がり気味の両の眉。

可愛い感じの18歳の女の子。

お隣りの区の図書館に残り8冊も予約し、もう届いているようです。昨日の明け方、azukinakoさんのブログを読んですぐに予約して、もう昨日主人が仕事帰りに取ってきてくれ、そして深夜に読みふけった、というわけです。お隣りの図書館サービスの速いこと! 実にありがたいです。

話しは変わりますが、今日は浅草サンバカーニバルが開催されました。あいにくの小雨模様で 「やれるのかなぁ」 と心配していましたが、大勢の見物客が詰めかけたようです。

去年もですが、婿さんがある団体の1員として踊りました。テレビ中継もあって我が家では録画しました。娘からは 「うちのテレビでも見られた」 と、2枚ほど写真が送られてきました。

婿さんは早朝から家を出て、カーニバル終了後は打ち上げがあるそうです。今日のために何度かダンスの練習を積んできましたからねぇ (^^)。


おまけ: 昨日の朝の 「ラヴィアンローズ」。なぜ撮ったかと言うと、珍しく濃いピンクの花が咲いていたから。「ラヴィアンローズ」 は多花性のアサガオですね。色数も豊富で。育ててみたいかたいらしたら、タネを差し上げま~す (^^)。どなたでもどうぞ~。



免許不携帯! (追記あり)

$
0
0


おととい、夕方から赤子を預かりました。娘が友人と会うと言うので。

赤子、泣きはしませんがズリ這いが激しく、ちょっと目を離すととんでもないところまで移動しているので大変でした (⌒-⌒; )。

途中、ミルクをやったり、離乳食を食べさせたりしました。好き嫌いが無いところは娘にまったく似ていなくて助かります (^^)。

珍しく婿さんが早めに退社したそうで、駅で会って一緒に赤子を引き取りに来ました。

婿さんは自転車で帰り娘はベビーカーに赤子を乗せて歩いて帰る予定でしたが、雨が降り出したらしいので私が娘と赤子をクルマで送ることになりました。夜の運転はしないことにしているけれど、主人は仕事で朝帰り。その後またお茶の水の歯科も行ったため疲れて寝ていたので仕方ありません。

そんな状態で焦って家を出ました。チラッと 「バッグ持って行くかな」 とも思ったのですが、結局クルマと家のカギだけ持って出たわけです。

娘の希望で 「ドラッグぱぱす」 に寄ってやりました。私は赤子とクルマで待っていました。

その時です。「あ、免許証もってない!」。免許証はいつもバッグの中のお財布にしまってあるのです。ガ、ガーン ( ̄Д ̄)ノ。

もしおまわりさんに 「免許証見せて」 って言われたら? いくら 「家にはあるんです!」 って言ったって通りません。あちゃー (⌒-⌒; )。

その後、二人を送り届け我が家まで帰る短い距離のあいだも不安でいっぱい! せっかくのゴールド免許が~!

結果、何事も起こらず家にたどり着いて本当にホッとしました。

教訓 : どんな時でもバッグは持ち歩くべし。

皆さんは、こういう経験あるでしょうか? 無いかなぁ。

追記: 調べてみました。そうしたら、軽微な違反とみなされ、点数もつかずゴールド免許に変わりナシとのこと。ただ反則金3000円を期限内に納めないといけません。

そうだったのか...。いずれにしても心臓に悪いですから、不携帯はやめます(^^;)。


おまけ: 今年最初の 「ワタ」 の花! 「グリーンコットン」 のほうでした。しぼむとオレンジ色に変わる1日花です。実がなっても中のワタが見えて来るのはまた11月なんでしょうねぇ (^^;)。


靴のミニチュアモチーフでピアス

$
0
0

いろいろ金具が足りないので、江戸川区のマルエツ2階のセリアに行ってきました。でも欲しいものはありません (^^;)。

ガックリきていたら主人が 「八潮に行ってみようか」 と言うので、急でしたが埼玉県八潮市の 「フレスポ八潮」 までクルマを走らせました。ここなら手芸用品店の 「トーカイ」 がありますし、先日行った時にカードも作ってありますから (^^)。

 「トーカイ」 で必要なものを探しました。ピアスの金具が欲しかったのですが、ステンレスの銀色のしか見つからず...。あとは丸かんや糸 (20番レース糸) の3色セット があったので 「使えるかも」 と思って購入。




次に 「ダイソー」 の手芸コーナーでも20番レース糸を何個か買いました。色数がもう少し豊富だとありがたいのですが (^^;)。

家に帰ってから、ネックレスにしてあった極少ミニチュアモチーフをピアスの金具に丸かん2個で取り付けました 。ピアスだとこの3cmの極少のモチーフでないと大きさ的に合わないと思います。




それから、ネックレスにしたバレエシューズ




これはいつも作っている靴の本体2段を省いたものにリボンを飾りに付けました。

元のモチーフの編み図はこちら 。載っていた本は、「
はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」 です。




この編み図の7段目と8段目を省略しただけです。


それを少し改良したつもりなのがこちら




5段目を 「立ち上がり1目、細編み10目、中長編み2目、1目あけて長編み1目を6回繰り返す、1目あけて中長編み2目、細編み15目」 にしました。

6段目は 「立ち上がり1目、細編み
9目、1目あけて細編み1目を6回繰り返す、1目あけて細編み9目、細編みの3目一度、細編み1目」。

7段目 (最後の段) はすべて細編みにしてあります。

何回か編み直したり目数を計算したりして編んでみました。でもまだ改善の余地あり、と思っています (^^;)。底の部分から編み図を変えないといけないかも?

ひもは編んだものではなく皮ひもにしてみました。ツイッター友達が、前回のあみだくじで当たったネックレスのひもを 「秋だから皮ひもにしようかと思っています」 と言っていたので、あ、それは良い考えだと思って私もマネしました (^^)。これのほうが作るにも簡単~。

そして皮ひもですが、長さの調節ができるとめ方をしてあります。

「とめ結び」で検索するとおわかり頂けると思いますが、単に1回、かた結びをするだけなんですねぇ。こちらの動画がわかりやすいと思います。

えっと、そのうち 「靴のミニチュアモチーフ」 のあみだくじ大会をやりますが、皆さんは 「ネックレス」 「オーナメント」 「ブローチ」 「ストラップ」 のどれがお好みでしょうか? それによって今後どれを数多く編むか、考えようと思います (^^)。


おまけ: まだ咲いている 「アイスバーグ」。その下草に 「サルビア・コクシネア」 がうんと生えていたので抜いてやりました。こぼれ種で発芽するので、そりゃ数多いです。これだけで1鉢作っても、とても可愛い鉢になります。



昨日の 「月曜から夜ふかし」 で

$
0
0

昨夜の 「月曜から夜ふかし」 で、東京23区内でのゴミのポイ捨てランキングについて語っていました。番組でワースト5位を取り上げていたので、すべてのランキングを調べてみました。

ゴミ拾いSNSを運営する 「ピリカ」 が調査したところによると、道路1mあたりのゴミの両は、以下のような結果になったそうです。上からキレイな順です。

1. 千代田区  0.40個
2. 中野区  0.43個
3. 文京区  0.43個
4. 港区   0.47個
4. 中央区  0.47個
6. 荒川区  0.57個
7. 新宿区  0.67個
7. 世田谷区 0.67個
9. 北区   0.73個
10. 豊島区  0.77個
11. 練馬区  0.80個
12. 葛飾区  0.87個
12. 墨田区  0.87個
14. 台東区  0.93個
14. 板橋区  0.93個
14. 品川区  0.93個
17. 杉並区  0.97個
18. 江東区  1.20個
19. 足立区  1.30個
19. 目黒区  1.30個
21. 大田区  1.37個
22. 渋谷区  1.43個
23. 江戸川区 1.47個

千代田区がベスト1なのは、人口がなにしろ5万人ちょっとしかいませんから納得です。昼間の人口は多いのですが。

わが葛飾区がワーストのほうに入っているのか心配しましたが、まん中あたりでした (^^)。

そしてなんとワースト1位がお隣りの江戸川区なんですね! 私は新宿区かと思っていたのですが。

江戸川区はしょっちゅう行きますが、街が汚いイメージはまったく感じたことありません。広い区だし、全部見たわけではないから一概にどうとも言えないのは確かですけども、この結果は意外でした。

ちなみに、江戸川区の人口は68万人 (今年8月) だそうです。うちの区は45万人。

海外から来る人はたいてい 「街がキレイ」 っていう評価ですよね。ワースト1位の江戸川区だって、海外から見ればキレイなほうなんだと思います。

そして 「ポイ捨てゴミ」 の内容ですが、たぶん1位は空き缶でしょうかねぇ。それからタバコ。

娘は、付き合っている男性がクルマの窓からマックの紙コップ (しかもまだ中身が残っていたそう) を捨てたのを見て別れようと決心したそうです (^^;)。

私も昔お見合い相手が大阪城で、ズボンのポケットからなにか小さなゴミを捨てたのを見てそれが断る決定打 (言いませんけどね) になった記憶があります。親子で同じような経験をしているわけですねぇ。

「月曜から夜ふかし」 は、関ジャニ∞の村上信五とマツコ・デラックスの二人の掛け合いが面白くて見ています。テレビは積極的に見たいほうではないのですが。

先日のあみだくじのビーズネックレス、本日お送りしました。また靴のもやりますので、よろしくお願いしま~す(^^)。


おまけ: しぼむとオレンジ色になる 「ワタ」 、しっかり開花して24時間後、こんな状態でした。うっすらとしたオレンジ色でした。これは 「グリーンコットン」 の花です。



ららぽーと Tokyo-Bayに行ってきました

$
0
0



って言うのはウソで (^^;)、そのお隣りのショッピングモール 「ビビット南船橋に買い物に行ってきたわけです。




娘が前々から、大きなリサイクルショッ
があるので行きたい、と言っていたので。

江戸川区の篠崎から京葉道路 に乗って花輪インターで下りてすぐでした。花輪インターで下りるのは初めてです。




娘のお目当てのお店は3階の 「ブックオフ スーパーバザー」 という名前でした。大きなリサイクルショップです。




赤子用品を見たかったようで、まず 「バンボ」 を買っていました。自宅にあるのですが、我が家にもあると便利なので。それほど安くはなっていなかったそうですが、4000円以下になっていたので、まぁいいかな、と言ったところでしょうか。

あとは、帽子、服、おもちゃなど購入しました。

フードコート はガラガラで、経営が成り立つのかな、って心配になるぐらい。でも休日は席が無いくらい混む、と娘は言っていましたけども。




私は 「セリア」 と手芸用品店 「ドリーム」 でも買い物できたので良かったです (^^)。特に 「ドリーム」 は、ビーズとか金具などの品揃えの良いのに驚きました。




こういうショッピングモールを歩き回ると、とても疲れるのはなぜでしょうか? 土の上だと感じない足裏の疲れがヒドいんですねぇ。

帰りは下の道を走って帰りましたが、やっぱり国道14号線が渋滞で、少し南の裏道で市川広小路まで抜けました。京葉道路も混んでいたようですが、それでもそちらのほうが早かったですかねぇ。


おまけ:  今日も 「グリーンコットン」 の花が咲きましたが、こちら の白の 「ワタ」 の花はまだ咲きません。つぼみは、グリーンもホワイトもたくさん付いているのですが。



ミニチュアのバレエシューズ 3種

$
0
0


私の編む 「バレエシューズ」 の変遷です(^^;)。

靴のミニチュアを編んでいて、同じものばかりで飽きてきた時に、 「バレエシューズは可愛いんじゃないか」 と思いついたわけです。

元の靴 をどうやったら甲の部分を短くできるか、いろいろ工夫してみました。




まず最初のタイプ は、先月の31日の記事のようにして編みました。




元の靴の編み図 の7段目と8段目を省略して編みます。




次のタイプ も、やはりその記事に編み方が書いてありますが、以下のような編み方です。





5段目は 、立ち上がり1目、細編み10目、中長編み2目、「1目あけて長編み1目を6回繰り返す」、1目あけて中長編み2目、細編み15目。

6段目は 、立ち上がり1目、細編み
9目、「1目あけて細編み1目を6回繰り返す」、1目あけて細編み9目、細編みの3目一度、細編み1目。

7段目 (最後の段) はすべて細編み。


3つ目のタイプ は、もっと甲の長さを短くして、よりバレエシューズに近く見えるように編んでみました。




底と本体の2段目までは編み図と同じように編みます。

5段目は、立ち上がり1目、細編み10目、中長編み2目、「1目あけて長編み1目を6回くり返す」、1目あけて中長編み2目、細編み11目、細編み3目一度、細編1目。

6段目は、立ち上がり1目、細編み9目、「1目あけて中長編み1目を6回くり返す」、1目あけて細編み11目。

でおしまいです。

つまり、元の靴では長編みだったものを中長編みにしたり細編みにしたり段数も減らしたり、などやってみたわけですね。穴あきレース編みに見える模様にも気を使いました。

今のところ、3つ目の靴がベストかな、とも思いますが、また考えが変わるかも知れません (^^;)。


それから、完成してからの作業ですが、まず洗剤をたらした70度くらいのお湯に浸けてからすすぎます。タオルにはさんでギュッと押して水気を取ります。

その後、木工用ボンドを水で2倍程度に薄めた液にしっかり浸し、指でしぼります。形を整えながら (数度) 新聞紙の上で乾燥させますが、ドライヤーでやると早いです。

リボンは、最初のころはつけてしまってから上の作業をやっていましたが、やりづらいので考えました。

必要な長さのリボンをボンド薄め液に浸し、生乾きの状態で靴に取り付けます。結んであるきわはボンドでゆるまないように固めます。

なんでも同じ物をいくつか作っているうちに 「こうしたほうが良いかも」 というアイディアがひらめくものですね (^^)。



おまけ: 「グリーンンコットン」 の花の後にできている実です。中からグリーンの綿が出てくるんですねぇ。楽しみです。「ワタ」 は思った以上に丈夫な植物だとわかりました。発芽率も良く元気に育っています。


初めて 「便利屋さん」 をたのみました

$
0
0

何のためか、と言うと、実家の雑草抜きをやってもらうためでした。

自分たちで刈って、ゴミ袋に何個も詰めたりしていたのですが、今年はやる余裕が無く...。遊ぶヒマがあったらやれ、ってことなんですけどね (^^;)。

それに今年の雑草、勢いがすごくて、これはプロにやってもらいたい、ということになったわけです。

今日の午後から始めると言われたので、その時間に実家に行って打ち合わせをしました。

かなりヒドいことになっているので、今日の3時間くらいではムリだとのこと。そうだろうなぁ、と思いました (^^;)。

それで今日と月曜日の1日で片づけてもらうことになりました。

予定の4倍くらいの費用になりそうですが、こちらも歳なので仕方ないかな?

月曜日は、作業の終わる1時間前くらいに連絡をくれるようにお願いしました。そこで仕事の完了を確認して支払いをして欲しいとのこと。

また月曜日に千葉県に行かないといけません (^^;)。

昨日は、夜10時過ぎに娘から 「頭痛がひどくて動けない」 と助けを求めるLINEが来たので迎えに行き、娘と赤子は泊まることになりました。婿さんが9時ごろに帰れると言ってきたので待っていたそうなのですが、やはり仕事の都合で帰宅は夜中になるらしいので。

赤子が重いせいか、肩こりがひどいんですね。年老いた両親が交代でマッサージしてやったら、肩もいくぶん柔らかくなりました。おととい南船橋に行った疲れもあるのでしょう。私と主人も疲れて昨日の昼間も寝てしまいましたから。「ビビット 南船橋」 の建物の中が暑くて汗をだいぶかきました。そういう疲労感もありましたね。

だから今日も家にいて赤子の世話を手伝ってやりたかったのですが、そうも行かず...。

二人はまた今夜遅く自宅に戻る予定です。赤子がもっと重くなったら、てえへんだぁ (^^;)。



おまけ: 咲き出した濃いピンクの 「シュウメイギク」 と今日の夕焼けです。



ミニチュア スニーカー 試作品

$
0
0

先月の11日に、靴のミニチュアモチーフの参考にベビーシューズの本を借りました。

その中のスニーカーとモカシンが編んでみたかったのですが、スニーカーは編み図を見て 「こりゃムリだわ」 と思い挫折。モカシンは、写真入りで詳しい解説付きでしたが、その解説と編み図が違っていて挫折。

懲りずにまた昨日4冊借りてきましたが、編みたいと思うのはたった1作品でした! やっぱりスニーカー!

載っていた本は 「1週間でカンタン! かぎ針で編む
ベビーのおくるみ & こもの ベストセレクション」 です。
 



編み図はこちら ですが、これまた正解のわからない編み図で、参りました (⌒-⌒; )。




考えこんだり何度も編みなおしたり、はたまたどーしてもわからない部分は自分流に編んでしまった結果がこちら。約6cmです。




結局、これは実際に赤ちゃんが履くための編み図なんですよねー。私が作りたいのはミニチュアモチーフなので、履きづらくても良いわけです (⌒-⌒; )。あ、スニーカーだな、ってわかってもらえさえすれば良いので~。

で、もうひとつ編んでみたのがこちら 。やっと5cmにまで小さくなりました。




底の編み方から変えてみました。コロンコロンになってしまいましたが (^^;)。

これも気に入らない部分がいろいろあり、またこれをたたき台として私の編み図を作らないといけませーん。これが素人にはなかなかの難題なのです ( ̄Д ̄)ノ。目数の計算も苦手ですし...。

でも編んでみて構造はわかったので、時間をかけてやってみますか。いや、できないかも知れないのですが (≧∇≦)。

今になって涼しくなり、エアコンを切って風を入れています (^^)。

ここのところ、実家の庭のことでウツになっておりました。無人の家の世話も簡単ではないですね。

PR: 自賠責保険(共済)の期限切れに気を付けて-政府広報

$
0
0
もしもの交通事故のときのために!自賠責保険(共済)制度を知って忘れずにご加入を!
Viewing all 3633 articles
Browse latest View live