November 1, 2014, 2:04 am
若い人用に、モーブって言うんですか、こんな色で編んでみました。下の写真のほうが、実際の色に近いです。
ピッタリの色のループエンドが無かったので、「3日でカンタン! かぎ針と棒針で編むアラン & 編み込みの帽子」の中の「生命の木の2wayキャップ」↓のネックウォーマーのひもに付いていた編み玉を編んでみました。
そのひもの端に編み玉がついています ↓。
この編み方 ↓で編み玉を編んで付けました。
編み玉の中は同じ毛糸を詰めてあります。
先日、このネックウォーマーが当たった、ラズベリーさん、はせりぃさんはおわかりでしょうが、かぶって頭を振ったとき、ループエンドがぶつかり合ってカチカチって音がするんですよ。
それが気になるかたもいらっしゃるかも。この編み玉ならその心配はありません(^^)。
このリーフ柄ネックウォーマーを編む時に工夫していること。それは、交差編み(なわ編み)をするときの動作を速くすること。
どういうことかと言うと、交差編みをするときには一度その4目なら4目を針からはずして2目ずつ前後を入れ替えてまた棒針にもどしますよね。
ある本で、「ニッターさんが、目にも留まらぬ速さでそれを行った」と読んでから、私も出来る限りそれに近づきたいなどという野望を抱いたわけなんです。プロのニッターさんのマネなど出来るわけがないとはわかってはいるのですが(^^;)。
それと、一目ゴム編みを編むときの目がきれいに揃わない。これは編み物をするかたの多くが悩んでいらっしゃるようで、検索するといろいろ出てきます。
自分の編むクセとかもありますからねぇ。
「もこもこスヌード」を編むときは、一目ゴム編みを一番長く編むんですね。だから毎回いろいろ工夫して揃えるように努力はしているのですが、なかなかです。アイロンをかけてしまえば、ある程度はごまかせる(!?)けれど。
すみません、そういう作品を差し上げているわけで(^^;)。
プロのニッターさんにお会いしたら訊きたいこと山のようです。でも長年かけて習得なさったであろう知識を簡単に教えてもらおうなんて根性は良くないですねぇ。
ところで、今日は神田で「神保町ブックフェスティバル」が始まる日でした。
数日前の長期予報では、1日が晴れ、2日と3日が雨マークになっていました。でもおとといくらいの予報で、それが大きく変わってしまって。
今朝「木耳社(もくじしゃ)」のきくらげさんからツイッターで「今日のブックフェスティバルは中止になりました」と連絡をいただきました。彼女のブログでもその旨の記事が載っています。
どうもこのブックフェスティバル、ここ数年、雨にたたられています(^^;)。ふつうなら11月の1、2、3なんて良いお天気だと思うじゃないですか? それがねぇ。
本に雨ではどうにもなりませんし、けっこう本降りなので仕方が無いですね。
明日、あさってに期待しましょう!
↧
November 2, 2014, 1:00 am
|
東京駅15分。JR総武線:小岩駅徒歩3分に江戸川区最高層29階建て免震タワー誕生 |
↧
↧
November 2, 2014, 1:00 am
タイトルのようなタイムリーなトピックスが、昨日の朝日新聞の別刷り版に載っていたのでご紹介します。
まず結果ですが、贈りたい、欲しい人は35%、そうじゃない人が65%ですよ! ガ、ガーン(^^;)。
「はい」と答えた人の理由は、「気持ちがこもっている」「お金で買えない価値がある」「世界でひとつしかない」。ここまでが大多数です。
「いいえ」と答えた人の理由は、「処分するとき困る」「好みに合わないことが多い」「相手の思いが負担になる」「身に着けないと機嫌を損ねる」「編めない、編み物が苦手」の順でした。
「いいえ」の理由、納得できます。だから私、友人に手編みのものプレゼントしないなぁ。「欲しい」って言われたら編みますけどね。
いくつか見せて「欲しいのあったらどうぞ」ってするなら良いんでしょうね。先日のあみだくじみたいに(^^)。
やはりプレゼントしたものは「マフラー」が多いようですね。「マフラー」「セーター」「帽子」「手袋」「靴下」の順でした。
回答者の思い出も披露されているのですが、「むかし恋人に編んでもらったものが忘れられない」とか、お母さんが終戦直後、4人の子どもたちのために、「背中を丸めていつもセーターを編んでいた姿を忘れることはない」などという思い出も。
一方、恋人のために一生懸命編んだマフラーを相手は気に入らなかったようで、犬小屋の敷物にされたそうです! ひどいなぁ。
それからこの意見は「なるほど」とうなずけたのですが、安価でしゃれた既製品の普及で編むことが減り、特に軽くて暖かく、洗濯もできるフリース素材の登場で、「卒業」したというもの。
フリースの存在は編まない理由になりますよねぇ、ホントに。
と納得しつつもまだまだ編んでいる私です(^^;)。
これも今夜中には完成するであろう「もこもこスヌード」第5弾 ↓。
今回使ったのも、セリアの「ぷくぷくのモール」の黒っぽいものです。3連休の中日ですが、みなさまどう過ごされているでしょうか?
東京は昨日は雨、今日も曇りのち晴れでした。
我が家は昨日は雨の合間を縫って、娘のところに届け物(婿さんのシャツが代引きで我が家に届いたので)してから図書館2館、またまた「産直マルシェ」に寄ってきました。
今日は、主人が疲れてダウンしているのでグダグダしていましたが、夕方になって江戸川区の「コーナン」に行ってきました。ケルヒャーの高圧洗浄機を購入。庭をキレイにする予定で~す(^^)。
↧
November 3, 2014, 1:00 am
|
ナビパッケージまたは特別低金利0.9%を選べるお得なキャンペーン実施中! |
↧
November 3, 2014, 1:00 am
午後2時ごろまでシンドクてグータラしておりましたが、やっぱり母のところに行かなくちゃ、と1人で出かけました。
今日は中山競馬が無かったのかな、渋滞もなく、郵便局本局に寄ってからでも50分で到着。
母は耳がだいぶ遠くなりましたが、体のほうは元気です。ちょうど看護師さんにお会いしたのでようすを訊きましたが、ぶつけた内出血があって痛み止めを飲んでいるとのこと。明日また再診があるのでそれ以降は痛み止めは出ないだろう、とのお話でした。
帰りが暗くなりそうなので、あまり長居もしないで出ました。
4時半ころの暗さ ↓。
5時の暗さ ↓。
やっぱりいくら晴天とは言っても、この季節ですと5時を過ぎると目の良くない私には、少し不安なドライブになります。
反対車線のクルマのヘッドライトがまぶしくてマズいわけです。右目が少し白内障気味だと言われているので(お薬とかは出ていません)。
早く1月の初旬を過ぎて日が長くなるのが待ち遠しいですね。
夜中に編み上がった「もこもこスヌード」第5作目 ↓です。
もこもこの部分が多いほうが良いのかそうでないのか、いつも編みながら迷っています。この部分は体積も大きくなるので、巻いたときにどうなるのか...。
どなたかにまたもらっていただくので、自分の首に巻かないようにしているのでわからないわけです(^^)。
連休も終わりましたね。また月末にも連休が~(^^)。京都の紅葉がちょうど見頃を向かえるころで~す!
↧
↧
November 4, 2014, 1:00 am
「もこもこスヌード」↓をまた編んでいます。
編む時に一目ゴム編みをいちばん長く編みます。ところが編み目がキレイに揃いません。
自分なりにけっこうコツがわかってきたな、とは思ったのですが、今一度検索してみました。
そうしたら中に「これどうかな」と思う編み方が載っていたのでやってみました。
一目ゴム編みは「表編み、裏編み、表編み、裏編み」を繰り返して編んでいくわけですが、表目と裏目のあいだの糸がゆるむから編み目が揃わないみたいです。
その対策としては、「少し細い針を使って編む」のも良いらしいです。
もう1つは、「ねじり一目ゴム編み」をすること。
これは、「表編み、ねじり裏編み、表編み、ねじり裏編み」の順で編んでいくわけです。次の段は、前の段の「表編み」のところはふつうの「裏編み」で、「ねじり裏編み」のところは「ねじり表編み」で編んでいくんですね。
そうすると、ねじる分だけ毛糸が引っ張られるので、「一目ゴム編み」がキレイに揃います。
私の編むスヌードの場合だと、どちらが表面に出るかは、巻き方によりますから、「一目ゴム編み」↓が出てもかまわないし
「ねじり一目ゴム編み」↓の側が出てもかまわないわけですね。
けっこうキレイに揃っていると思います(^^)。
私はセーターなどにこの「ねじり一目ゴム編み」をよく使っていたのに、こういう風に編むと裏がキレイな一目ゴム編みになっているとは気づきませんでした。だってそれはあくまでも「裏」でしたから(^^;)。
「一目ゴム編み」についての悩みが消えました(^^)。ただ、ねじり編みをすることで、幅がやや狭くなるので、そのへんを気をつければ良いと思います。
おまけ: 「ホップ」の鉢に生えている「オキナワスズメウリ」にアリさんが~! これは雌花で、ちっちゃい球が付いていました。もう「ホップ」は葉が枯れて落ちてしまったのに...。
↧
November 5, 2014, 1:00 am
|
いのち輝くみんなの未来-子ども・若者育成支援に関する国民運動にご理解とご協力を |
↧
November 5, 2014, 1:00 am
学生時代の友人が、東武線の新船橋駅前の大規模マンションに引っ越したので、もう1人の友人とおしゃべりしに行ってきました。
JR船橋駅前 ↓はいつも人が多くて驚きます。
友人と待ち合わせて東武線に初乗車ですが、たった1駅。
友人の住むマンション ↓。
イオンショッピングモールとイオンタウンにはさまれています。病院もあって便利なところです。
ベランダの広さにもビックリです。なっていた「パッションフルーツ」↓。
いつもランチは千円で友人がデザートまで用意してくれます。今日の献立は、もりだくさんのサラダ、ロールキャベツ、玄米ごはん ↓。
iPadにスヌードとネックウォーマーの写真を入れて見せたら、注文いただきました(^^)。1人はモーブ色のネックウォーマー、もう1人は今編みかけのスヌードが良いとのこと。
来月また会うので、その時に渡すことになりました。
3人で話すことは、主人が無口で困る、とか、政治の話し、イスラム国の話し、などなど。
きづいたら4時だったので、焦っておいとましました。
言いたいことワーッとしゃべってストレス解消できました(^^)。あ、トイレに可愛い石の作品が並んでいたので「キレイ!」って褒めたら、「どんどん持って行って。たまっちゃうから」ってくれました。ご主人が石にアクリル絵の具で模様を描いた作品だそうです(^^)。
↧
November 6, 2014, 1:00 am
穏やかですが薄曇りの葛飾区です。あ、雨ふってます! 昼間、水やりをしたのに(^^;)。
やっと「菊」↓が本格的に咲き出しました。これはきのう行った船橋の友人から苗をもらったもの。彼女の家のバルコニーでも1鉢咲いていましたが、我が家のより背がだいぶ低い。そう言ったら彼女が「大きい鉢に植えたでしょ」。たしかに。
これもしっかり咲き出した「十月桜」↓。
「マリーゴールド」↓は、ビオラにつぐお利口な花で、花期も長いし丈夫だし花びらも散らないので、バルコニーにはピッタリだと思います。
「ビオラ」↓は、今年も各色咲くと思います。それにしても「ハコベ」が生え過ぎてます(^^;)。
「オダマキ」↓がやっと発芽しました。検索したら発芽するのに2~4週間かかる、と書いてありましたが、我が家でも24日かかりました。
「ワタ」↓はまだ弾けてません(^^;)。弾けない場合、切って花瓶にさしておく、なんていう方法も見つけましたが、もう少し待ってみます。
「スイートピー」↓も元気に伸びています。
「シュウメイギク」↓の新芽も大きくなってきました。植える場所がないので、ビオラをこの鉢に一緒に植えるかな、と思っています(^^;)。
「オキナワスズメウリ」↓。今切り取ってない「オキスズ」はこれだけです。このまま赤く熟すのかどうか、観察します!
おまけ: きのう行った友人宅のバルコニーのようす ↓。彼女はお料理だけでなくガーデニングも上手です。今度の新居のバルコニーはかなり広くて(10坪はあるかな)腕のふるい甲斐があると思います(^^)。
↧
↧
November 7, 2014, 1:00 am
ブロ友のazukinakoさんの記事を見て2冊同時に借りました(^^)。
2011年発行で少し前に話題になっていたような...?
なにしろazukinakoさんは、この本を読んで片づけモードに入り、卒業証書にお茶のお免状まで処分した、と言うのですから読まずにはいられません。
著者が言いたいこと、それは「一気にやる」。
そして、片づけでやるべきことは、大きく分けてたった二つ。「モノを捨てるかどうか見極めること」と「モノの定位置を決めること」だそうです。
その「見極め」なのですが、捨てるモノを選ぶのではなく、残すモノを選びなさい、と言っています。
その時に大事なのが、「触ったときにときめくか」なのですね。ここがこの本の核心なのかも知れないな、と思いました。
それから、「スムーズに捨てるための、基本の順番」は、はじめに衣類、次に本類、書類、小物類、そして最後に思い出品だそうです。
面白いのは、なんと著者は「衣替えはしない」と言っています。
たしかに衣替えをしなくて済むのなら、本当に気がラクになりますよね。
カリフォルニアの知り合いの家のクローゼットがそうでした。シーズン関係なしにずらーっとポールに衣類がかけてありました。カリフォルニアならではだよな、って思っていましたが、やりようによっては日本でもできそうです。
あと、「いつか読むだろう」「いつか使うだろう」と思ってとってある本類、書類のほとんどは必要のないものなんだそうです。「いつか」はまず来ない、と思ったほうが良いみたいですねぇ(^^)。
私がやっている収納法も出ていましたが、それは「バッグの中にバッグをしまう」こと。マンションではモノは増やせないので苦肉の策でそうしていたのですが、著者も同じことをやっていたのでフムフムとなりました(^^)。
「捨てられない原因」を突き詰めていくと、それは「過去に対する執着」と「未来に対する不安」になるそうです。
モノを通して「過去に対する執着」と「未来に対する不安」に向き合うと、今自分にとって本当に大切なモノが見えるようになり、その結果、自分の価値観がクリアになり、その後の人生の選択に迷いが少なくなる、ということなんですねぇ。
「片づけ」と簡単に言うけれど、自分の生き方にまで影響が及ぶわけか...。深いです。
私の場合、マンションに住んでいるせいもありますが、どうしても死んだ後の整理を考えてしまってモノは買わなくなっています。衣類なども、たぶん友人たちの10分の1? 20分の1? ホントですよー(^^)。
それにしても、この本を読んでから、そのへんに出ているモノを定位置にしまうようになりました。影響を受けやすいタイプですねぇ(^^;)。
「人生がときめく片づけの魔法 2」では、もう少し具体的に「片づけ」の方法を伝授しています。
夕方、娘のところに大根とタコの煮物を届けて、たつみ橋交差点を右折して病院を横目で見たら、駐車場に空きがあります。
診察券は「忘れました」と言って、2週間分のお薬の処方箋だけもらってきました。おとといが通院日だったんだけど、友人宅に行ったので間に合わなくて行けなかったので。
主治医(心臓のほう)は、1、3、5週の水曜日にしかここの病院に診療にいらっしゃらないのでかなり不便です(^^;)。
おまけ: きのう完成した友人用のスヌード。Nさんのに似せて編もうとしたのですが、黒とベージュの糸が足りなくて違うものになってしまいました。許せ、友よ(^^;)。
↧
November 7, 2014, 9:29 pm
前々から娘が「土曜日のアド街、新小岩だって」と言っておりました。
毎週、土曜日の夜9時から、テレビ東京で放送されている「出没!アド街ック天国」のことです。
今日の「新小岩」は、なんと16年ぶりの登場とのこと。
16年前のランキングでは、自転車の数の多さが第1位で、「日本の北京」と言われてしまいました(^^;)。さて、今回の第1位は何かしら?
おヒマありましたら、ご覧くださいませ~(^^)。
↧
November 8, 2014, 1:00 am
ウール並太の生成りの糸にセリアの「ぷくぷくのモール」の白を合わせて編んでみました。
並太のところは、7目8段の「かのこ編み」です。「ぷくぷくのモール」糸のところは、長さを不規則に編んであります。
幅が13~15cm、長さは約140cmにしました。
「かのこ編み」の、表目から裏目に変わる部分も、気をつけないとゆるくなって編み目が不揃いになるので、その2目はきつめ編んであります。
いつもの「もこもこスヌード」よりも1晩早く編み上がりました。「ぷくぷくのモール」の部分を多くしたのですが、ここはガーター編みですから、表目だけずっと編めばいいのでラクだったのかな?
編み上がってハンガーに巻いてみたら、なんか平凡、思ったより地味~。ガックリ。失敗かしら(^^;)。
でもこれにもぜひご応募ください(^^)。
今日は曇って寒い東京です。江戸川区の図書館に本を取りに行き、四ツ木の本局に郵便物を出しに行き、すぐ横のイトーヨーカドーに行きました。
8のつく日は「ハッピーデー」だそうで、食料品、衣料品などが5%引きなんだそうです。
3Fの書店で「韓国語学習ジャーナルhana vol.4」を注文し(ブロ友のたまさんが記事を書いているそうなので)、2Fのセリアでまた「ぷくぷくのモール」糸を7個、買い占めてきました。うっしっし(^^)。
それから1Fの「パティスリーコトブキ」でケーキセットを食べ、B1は寄らずに帰りました。
「パティスリーコトブキ」で売られていた「勝利のゴール キャプテン翼サブレ」↓。
このサブレは、「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さんが葛飾区四つ木の生まれであることから、「パティスリーコトブキ」が創作したサブレだそうで、由来が載った新聞の切り抜き ↓がお店に貼られていました。
本店は京成立石駅前にあるそうです。
時間的には短い外出でしたが、用事が済んでホッとしました(^^)。
今日、明日は七五三のお祝いをするおうちも多いことでしょう。「不二家」のペコちゃんの衣装もこんなん ↓になっています(^^)。ちょっと「抜き襟」になってはりますぅ。色っぽい?
しかし、室内にいても寒さを感じます。冬物が売れるだろうなぁ(^^)。
↧
November 9, 2014, 1:00 am
きのう寝ていたら娘からメールが来て、「あら! いまテレビつけたら羽生くん流血してる!」って!
フィギュアGPシリーズ第3戦、中国杯のフリー演技前6分間の練習中に中国選手とぶつかって頭とアゴ、口の中から出血して会場も騒然としたそうですね!
棄権するのかな、と思いましたが、両選手とも演技はしました。
羽生くん、5回もジャンプ時に転倒しましたが、4回転ジャンプは回り切ったとみなされ、結局ショートと同じ2位になりました。これ棄権していたらグランプリファイナルに出場できなかったのかな? だからがんばって滑ったのかな、と思いました。
アゴを7針、右側頭部を3針も縫ったそうですね。帰国して精密検査を受けるそうですが、何もないことを祈ります。
羽生くんの事故で、昨夜は日本中で体調を悪くしたかたが多かったのでは、と思いました。私もかなり時間が経ってからも心臓が落ち着きませんでした。
話題が変わります。
昨夜の「出没!アド街ック天国」では、私の住んでいる新小岩が紹介されました。
でも20位中、実際に訪れたことがあるのは2位の「ルミエール商店街」のみ!
だいたい、飲み屋さんとかが多くランクインしていましたから、うちとは関係ないんですよねぇ。お酒を飲まないので~。
1位は「大衆酒場」↓ですって! 全然ピンと来ません(^^;)。
2位が「ルミエール商店街」↓。JR新小岩駅の南口のアーケード商店街です。CM撮影によく使われるアーケードです。
3位は、モンチッチで知られるおもちゃメーカーの「セキグチ」でした。
4位は、江戸小紋で有名な「小宮染色場」。
5位が、うちのすぐそばにある「金魚の吉田」↓でした。「金魚の吉田」から新小岩駅までのあいだにもう1軒、金魚の養魚場があります。このあたりは大昔は湿地帯だったそうで、金魚の溜池が多かったみたいです。江戸川区も金魚で有名ですね。
20位のうち、名前だけでも知っていたのは
7位のステーキの「うちだ」、8位のラーメン店「麺屋一燈」、9位の「古代の湯」だけでした。
「古代の湯」は、いつも行くスーパー「ライフ奥戸店」の斜め前にありますから、横目で見てはいますけど、入ったことはありません。
とっても気になったのが、14位の「菊寿司」の「海鮮丼」↓でした。なんとトッピングがバイキングになっているんだそうです。ここは行ってみたいと思いました。
だけど、こんな新小岩、果たして新小岩らしいのかなぁ。「新小岩公園」も出なかったし、飲屋街だけみたいなイメージを持たれても~(汗)。
おまけ: 今日は寒かったので「リーフ柄ネックウォーマー」をして行きました。小さいし軽いので巻きやすいです。
↧
↧
November 10, 2014, 1:00 am
|
まず、一番おかしいのは、なぜこんなに国内航空券が高いのか、ということだ。 |
↧
November 10, 2014, 1:00 am
これはだいぶ前に出版された本「アブラコの朝」を改題して文庫版で出た本ですが、この文庫版自体も出版されたのが1998年年です。
ブロ友、ばけQちゃんの記事の中に「アブラコの朝」の写真が載っていて、なんだか面白そうだったので図書館から借りました。
著者は漫画家で、もともと北海道の出身で東京と住んでいたのですが、思っていたような生活(編集者とじかに会って話しがしたい)ではなかった。楽しくなくなっていたんですね。
それで北海道に移ろうと決心し、クルマで東京から北海道まで走って、南富良野、美瑛、芦別、赤平、夕張などを見て回るのですが、住む気にはなれません。
著者の移住先の希望として挙げているのは、「山や川がある」「夕日が早くしずまない」「観光客がわらわらとやって来ない」土地。
名寄の近くで偶然目にした「下川」という地名。そこで貸家を見て回って決めたのですが、なんと家賃は7000円!
安いな、とは思うのですが、なにしろ「トイレの男用は床が腐って前方に10度くらい傾いている」「風呂場は浴槽の中にゴミが投げ入れてあり、クモや昆虫の棲み家になっている」んですから!
そして知り合いになった人たちが家主に直談判してくれた結果、家賃は半額の3500円までさらに安くなったんです。
ここに著者は寝袋で寝て、お風呂は銭湯か温泉ですませる。著者がアウトドア派の人だったから、この家に住めるんだと思いました。
どうも天井裏にヘビがいて、ゴソゴソ動き回る音がしたり、知り合いの家を訪れたらヘビの抜け殻が飾ってあったり、という描写を読むと、もう私にはムリ~(^^;)。
だけど著者の人柄なのか、すぐに次々と知り合いが増えて行き、日記には「~さんちで食事」「そのまま泊まる」などの文章が出てきて、やっぱり都会とは違うなあ、と少しビックリしました。
田舎ならではの特権は「焚き火を焚くこと」。これは本当に羨ましいです。都会で煙が出ていたら、消防署へ通報されるでしょうから。
著者は北海道で高校時代までを過ごして、その後東京に出たわけですから、両方の土地柄を客観的に見ることもできるわけで、たまに地方のお役所のやりかたに疑問を持った文章も出てきます。
読みやすくて、短時間に楽しめる本でした。おまけ: 今日の午後4時の西の空です。
↧
November 11, 2014, 1:00 am
なんかもう5枚目なんだか6枚目なんだか記憶があやふやで~す(^^)。たぶん6枚目。
これは前のと同じで、ふつうの並太のかのこ編みと、セリアの「ぷくぷくのモール」のガーター編みのくり返しですが、かのこ編みもガーター編みも長さは不規則になっています。
そして前のと違うのは、幅をだいたい同じにしてみました。幅が15cm、長さは140cmです。
かのこ編みは、8目10段を繰り返しています ↓。
これもなんだか平凡になったような気がしています(^^;)。
Photoshopをうまく使いこなせてないので、色が少し淡く撮れてしまっています(^^;)。
さて次は何を編もうか、いつも迷うのですが、やっぱりあみだくじで応募が多かったDに似たものにしようかな?
Dはこれ ↓でした。
あ、ベージュの糸が無いから...。また違う印象のになってしまうかも知れません(^^;)。
今日はとっても寒くなるという予報を信じて、セーターに薄手のコートを着て、頭には例のリーフ柄ネックウォーマーをかぶって外出したら、「あら、暑い!」。着過ぎでしたかねぇ。みなさまはいかがだったでしょうか?
おまけ: 刈り取った「オキナワスズメウリ」は、1つはタネを取り出して乾燥させてタネ袋に入れました。残りを置いておくとこんな具合に少しずつ色が変わっていきます。まいてから最後にタネを採るまで、長いあいだ楽しめる植物で~す(^^)。
↧
November 12, 2014, 1:00 am
最初にこの本を知ったのは、新聞の広告だったか、図書館の新刊案内だったか忘れましたが、タイトルに魅かれて借りてみました。
タイトルからして、「マーフィーの法則みたいなものかな」なんて思っていた(なぜかわかりません)のですがそうではありませんでした。
「9割」という言葉も、「はじめに」の文章の中にたった1回出て来るだけ。
不安や悩み、迷いといったことは、ほとんどが、妄想、思い込み、勘違いや取り越し苦労にすぎない。「心配事の9割は起こらない」というタイトルをつけたのは読者にそれを知って欲しかったから、だそうです。
著者は曹洞宗徳雄山建功寺のご住職で、庭園デザイナーでもある人。
この本には禅の教えを元に、どのように生きて行ったらいいか、が書かれているのですが、禅語や、えらいお坊さま、あるいは有名人たちの言葉やエピソードがたくさん紹介されています。
たとえば
「脚下照顧」「喫茶喫飯」「莫妄想」「七走一座」「本来無一物」
「いまだ木鶏たりえず」「八風吹けども動ぜず」などなど。
そういう知識はともかく、この本を読んで実践したいと私が思ったことは
「朝を大切にする」→「心に余裕ができる」
「持ち物を減らす」→「身も心も軽くなる」
「今日やるべきことは今日やる」→「明日の時間が窮屈にならない」
「損得で判断しない」→「打算のない人間関係こそやがて輝く」
「子に過干渉しない」→「こどもを我が物と思わなければスポイルすることもない」
でした。
ところで、「おかげさまを感じる」の章にこんな一文があって、なぜか目がうるんでしまいました。それは
「自分は一人で自立して生きていると感じているかも知れませんが、私たちには両親がいます。その両親にはそれぞれ二人ずつ四人の両親がいます。そうして10代さかのぼると1024人、20代さかのぼると100万人を軽く超えるご先祖さまがいるのです」という文章です。
本当にそのうちの一人でも欠けていたら、今の私はここに存在しないわけで。気が遠くなりそうな数と年数。なんだか涙が出てきました(^^;)。
だとすると簡単に自分の命を粗末にはできないなぁ、とも思いました。
大きな字で読みやすい文章です。こういう種類の本は、ざっと読むと後でほとんど忘れてしまうのですが、大事だと思うところだけでも記憶に残せばいいかな、と思います。
おまけ: 昨日から編み始めたスヌードです。結局、Aのタイプになりました。なぜか時間がかかります(^^;)。だけど、やっと平編みのメリヤス編みがキレイに編めるようになりました(今ごろ!)。
↧
↧
November 13, 2014, 3:48 am
現在妊娠7ヶ月になった娘の、2週間ごとの国立成育医療研究センターへの通院日でした。
今日は午後の診察だったので、帰りが暗くなると運転が不安だなぁ、と思いながら出かけたわけです。
錦糸町の入り口からヒドい渋滞で、これ ↓は都心環状線の神田橋手前のようすです。上下両方向ともクルマがノロノロ運転でした(^^;)。
今日は血糖値を計る「グルコースチャレンジテスト」がありました。なんだか子どもさんのお受験のためのテストみたいな名前ですが。
まず採血、採尿をしてから、ビンに入った「トレーランG液50g」150ml ↓をもらって飲んでいました。味はサイダーみたいで、ちょっとまずくて甘かったそうです。
飲んで1時間後にまた採血をされました。
この間に産科で心電図、肝臓内科で血液検査の結果を聞く、などしました。結果は異常無かったそうです。前回、少し数値の悪い項目があったのは、発熱のせいだろう、とのこと。
産科の診察前に胎児の心音を聞いたとのこと。元気だったようです。肝臓内科の先生もそれを聞いて喜んでくださったとのこと。胆道閉鎖症で手術した体での妊娠なので、先生としても心配してくださっているのだと思います。
1時間後の採血の結果が出るとまた産科に行って結果を聞いたわけですが、血糖が165と、正常値よりやや高かったそうです。
説明書によると、「妊娠中は赤ちゃんへ栄養を送るために胎盤から血糖をあげるホルモンなどがでます。そのために、誰でも妊娠中は血糖値が上がりやすくなります。ところが、血糖が上がりすぎた場合には(妊娠糖尿病といいます)、赤ちゃんが大きく育ち過ぎたり、羊水が多くなったり流・早産や胎児死亡の原因になったり、生まれた直後に低血糖や呼吸障害などの合併症がでたりすることがあります」とのこと。
これを早く発見するために、妊娠初期・中期(妊娠24から28週)・後期に血糖検査を行うそうです。
娘は今日の結果がやや高かったので、2週間後の次の通院時に、今度は75g糖負荷検査を受けないといけないらしいです。
ですので、次回はなんと4回も採血することになりそうです!
今日の会計は、検査が多かったためか、1万3千円ちょっとかかりました。
娘の話では、この2週間くらい甘党でもないのに甘いものが欲しくなり、かなり飲んだり食べたりしていたそうなので、血糖値が高かったのはそのせいかも知れません。気をつけないといけませんね。
すべてが終わってセンターを出たのが4時半。東京の日没の時間でした。焦るけれど仕方が無いですねぇ、病院は(^^;)。
渋谷でこの暗さ ↓になっていました。
娘はまだ悪阻が終わらないので、撮ったのは運転している私で~す(^^;)。
病院は待っているだけでなぜか疲れますね。今夜は熟睡できるかも、です。
↧
November 14, 2014, 1:00 am
先日買った「ケルヒャー家庭用高圧洗浄機」でルーフバルコニー床面のそうじ ↓をしてみました。
やっと元の色が出た感じです(^^;)。
けっこう大きな音が出るので、外の騒がしい時間帯にやってみました。前の道路で工事をしていたので都合が良かったのです。
全部キレイにするには...うるさい時間帯を選ばなければ1日でできると思うのですが、お隣りのマンションに迷惑かな、と思うと日を分けてやらざるを得ないですね。
最近の庭は、相変わらず苗の状態のものが多く地味~になっています(^^;)。
「麦」↓は背が伸びました。主人が「麦踏みをしたほうがしっかりした株に育つ」と言うので手で押さえようかと思いましたが、少し伸び過ぎました。もう少し前にやるべきだったようです。
ツルが伸び始めた「スイートピー」↓。発芽したてのときはヒョロヒョロして弱そうですが、意外と丈夫です。
こちらはこぼれ種で発芽したらしい「スイートピー」↓。
「十月桜」↓は、今が盛りと咲いています(^^)。
「菊」↓は長い間咲いてくれる、ありがたい花。香りも好きです。昔、ウェラのシャンプーが菊の香りでしたが、友人は「嫌い」って言ってましたっけ(^^)。
「黄花コスモス」↓にタネがついていました。
「ポピー」↓の本葉が4枚になったので間引きます。苗は弱そうに見えますねぇ。
この「柊」↓は、鳥が運んできたものです。もう8年くらい経ちますけど、まだ20cmくらいの丈にしかなっていません。
ところで昨日、ブロ友のばけQちゃんから、「フウロソウ」の苗を送っていただきました。水ごけに根がくるまれた状態で ↓。
さっそく鉢に植えてやりました ↓。
この花は英語ではGeraniumと言って、園芸品種はイングリッシュガーデンでよく見られますね。「ゼラニウム」とは別種らしいですが。
私もむかしタキイから苗を取り寄せたことがあるのですが、なぜか枯らしてしまいました(^^;)。ばけQちゃんがおっしゃるには、「暑過ぎたせいかも」とのこと。寒さにはとても強く「雪の中でも咲く」そうです!
来年の夏、またうんと暑くなりそうだったら、寒冷紗の下に置くなどして管理してやるつもりです。今日の東京、かなり寒いです。北海道のツイッター友達は、「雪が積もりました」と、写真つきでツイートしていました。キレイだけど寒いでしょうねぇ。ブルブル!
↧
November 15, 2014, 2:00 am
主人が心臓のほうで通院日だったので、運転手として一緒に行きました。仕事から戻ったのが明け方の3時過ぎだったので、優しい妻としてはそうせざるを得ません(^^;)。
病院はアッと言う間に終わり、久しぶりにスカイツリーに寄ることにしました。スカイツリーと言うよりはソラマチで何か食べよう、と言うことですね。
今日は良いお天気で、ソラマチもかなりの人出でした。クリスマスムードも出ていて ↓、お買い物する人が多かったです。
急いでフードコート「ソラマチタベテラス」に行ったら、まだ11時だったので席は確保できました。焦って何を食べるか決めたんですが、本当に食べたいものではなかったです、よく考えたら。
「丸亀製麺」ではなく「宮武讃岐うどん」↓と言うところで「ぶっかけ」にタコ天をトッピングしました。
4Fのスカイデッキでクリスマスマーケット ↓をやっていると娘に聞いていたので行ってみましたが、想像していたのの3分の1の規模でした(^^;)。
ビールやカクテル、ピザにソーセージなどを売っていました。イスとテーブルが設置されていて、買ったお客さんはそこに持って行って食べていました。
あるだろうと思っていた「シュトーレン」は売っていませんでした。ドイツのクリスマスマーケット、というわけではなかったのかな?
なにしろお天気が良かったです 。
ふだんはウロウロしないで帰るのですが、なんとなく4Fのお店をのぞいていたら「雪塩茶房」で何かみんなが試食しています。私もふたつもらって主人と食べてみたら、しょっぱくて甘いメレンゲ。ふわっと口の中で溶けます。試食の効果抜群ですね、買いました(^^)。「雪塩ふわわ」という商品 ↓です。
一緒に写っているのは、栃木県アンテナショップで主人が買った、日光金谷ホテルの「オレンジマーブル」と言うパン。637円でした。
私は主人がそれを買っている間、アンテナショップ「とちまるショップ」で、「レモン牛乳ソフトクリーム」を食べていました。本当にソフトでした(^^)。
これ ↓は同じ4Fにある、スカイツリーの入場口付近ですが、まず整理券をもらって、それに書いてある時間にチケット売り場に並ぶようになったようですね。
ガラス越しに中を見たら、チケットを求めるお客さんが今日もとぐろを巻いていました(^^;)。
思ったのですが、このごろ中国の人も多いのでしょうが、聞こえて来るのが中国語以外の東南アジア系の言語、と言うことでした。タイの人たちかな、と思いました。態度もファッションもおとなしめ、ですね。
帰ってから最近数日の睡眠不足のため、寝てしまって、ブログ更新がまた遅くなってしまいました(^^;)。
歳をとったせいなのか、眠いのに眠れない、あるいはそれほど眠らなくても良くなってしまったのかな(汗)。
↧