Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all 3633 articles
Browse latest View live

花津ハナヨ著 「妊活→出産 一直線!」

$
0
0





私がこんなマンガを読むのはおかしいかも知れませんが、娘のところに行ったらあったもので(^^;)。娘も「お母さんに貸そうかと思っていた」そうで。

近頃の妊活(変換しても出ませんでした)について私はほとんど無知です。昔とはまったく違うらしい、くらいの認識でした。

この本を読んで一番驚いたのは「体外受精」がこれほど一般的になっていたのか、ということです。

たしかに、知人のおじょうさんも長い不妊治療の末、体外受精で3人のお子さんを授かってはいますけども、それは少し特別な例なのかな、って思っていたわけです。

でも著者の場合、37歳で子宮がん検診にひっかかったことから、妊娠を意識し始めたそうです。同棲はしていたものの、出産願望が無かったらしい。

そこから怒濤の日々が始まります。

まず「不妊ドック」を受診。各種検査もかなり大変。セックス後、10時間以内に受診しないといけない「フーナー検査」なんて、とんでもなく緊張感ただよう検査のようです!

その後、「タイミング法」をためすも生理が来てしまう。

この「タイミング法」を6回ほどためして、その後人工授精を3~6回して、ダメだったら体外受精とステップアップしていくそうですね。

ところでこれを聞いたご主人、あいだをすっ飛ばしていきなりの体外受精を提案。「一番妊娠できる確率の高い方法で少ない回数で決めるほうがよくないか」って。

その結果、初めての採卵でみごと受精します。

その受精卵を子宮にもどして着床するか、が次のポイントですが、これもクリアー。1回目で着床する率は2~3割だそうですね。

そして不妊治療にはお金もかかりますが、自治体によって違いはあるものの助成金が出ます。東京都で調べたのですが、いろいろ条件があるようです。

著者は出産までに、いろいろな体の変化、切迫流産、出生前検査などを経て無痛分娩で女の子を授かります。

体外受精で思い出したのが、夏樹静子さんの「茉莉子」という小説 です。




乱暴なあらすじを言ってしまえば、日本ではまだ不可能だった体外受精(試験官ベビーと呼ばれていた」をイギリスで行った一組の男女と、その時に凍結保存されていた受精卵で代理母によって生まれた「茉莉子」の話です。

夏樹さんはこの試験官ベビーの問題をミステリー形式で扱った作品で脚光を浴びました。

一組の男女、と言ったわけは、男性には妻がいる、女性は京都の芸妓だったからです。

当時ほんとうに珍しかった体外受精が今のように一般化されるとは思ってもみませんでした。

時代の変化をまざまざと感じたエッセイマンガでした。


PR: 「食育」は大人にとっても重要な問題です-政府ITV

$
0
0
成人を中心とした食生活の改善を、専門家のインタビューを交えながらご紹介します!

またまたお出かけ先は江戸川区

$
0
0


セリアのグリーンの糸でまた編み始めたのですが、どうも1玉足りなさそう(まただ!)。

それで昨日、区境を越えて江戸川区松江のマルエツに行ってきました。ここは「ベルタウン松江」という商店街の中にあります。

その2階のセリアの毛糸売り場 。けっこう揃っています。




それなのに、私が連日買い占めたせいでしょうか、ほしい糸はやっぱりもう欠品になっているそうです(泣)。

学習しましたね。セリアで糸を買う時は、多めに買っておくこと! 1玉多く買っても108円ですから(^^)。

おととい買った生成りの「Flower garden」も、危ないからもう1玉買いました。

編み始めたスヌードは、なんとかギリギリ足りるかな、というところです。がんばります。

1階のマルエツで買い物をしてから、またいつもお世話になっている江戸川中央図書館に本を取りに行きました。

前にクルマを止めたら主人が「ほら、これ」と指さす先にあったのは「ワルナスビでした。点々と生えています。




「最悪の外来生物」だそうです! 

茎だけでなく葉っぱの裏表に鋭いトゲ




トラクターですき返せば、断片となった地下茎が発芽してさらに広がる、と書いてあります。タネの強さも驚くべきものだそうです。そして全草に毒!

私はいつも図書館の前の植栽を見ていましたが、「ワルナスビ」には気がつきませんでした。主人はしっかり見つけていました。

近頃、雑草にばかり目が行くので、どう考えても詳しい雑草図鑑を買うべきだ、と思っています(^^)。

セリアの糸「シルクミックス・マーブル」のスヌード完成

$
0
0





13日の金曜日で~す(^^;)。

えっと、前回と同じ糸ですが、編み方は6月8日の記事の編み方と同じです。

アップはこんな花柄の透かし編み です。




幅は約14cm、長さは約120cmです。

セリアのこの「シルクミックス・マーブル」という糸は、柔らかくてしなやかな編み上がりになりますね。

前のこの七宝風の編み地 ほどではないですが、巻いたときに体にしっくり来ます(^^)。




だけどもうこの色は欠品とのこと。残念です。

ところでブロ友のAさんが、余り毛糸がたまっている、とおっしゃっていたのですが、こんなスヌード はいかがでしょう?




色は考えないといけませんけども、面白くないですか? お手持ちの毛糸、何種類かで編めそうですよ~。

メリヤス編みとガーター編みの繰り返しです。メリヤス編みの部分の編み図はこちら




メリヤス編みだけだと端っこが丸まってしまうので、それを防ぐために両端は一目ゴム編みにしてあるんですね。

私、これ編む予定で~す(^^)。
冬用ですけどね


東京スカイツリーの特別ライティングは無いかな、とHPをのぞいたら、6/21& 7/7は、東京スカイツリー『ライトダウン』を実施するようです。

7/7の2種類、「夜空」と「七夕」の色がキレイみたいですよ(^^)。

PR: 貯蓄性重視の学資保険(無配当)新発売!

$
0
0
今ならダイソン、JTBえらべるギフトなど人気商品が当たる相談キャンペーン実施中!

ソラマチで食事

$
0
0


今日は暑かったですね(^^;)。

お茶の水の病院が早く終わったので、お昼をソラマチで食べようとスカイツリーまでクルマで行ってきました。

入り口には修学旅行生がたくさん 。セーラー服は暑いんですよね(^^;)。




晴れて日差しの強い日でしたので、スカイツリーもくっきりでした




入ってすぐに案内板 。もう「隅田川花火大会」の文字が。今年は7月の26日(土)に開催予定のようです。




土曜日なので人出もこんな風 です。でもまだお昼前なので、これからもっと混み合ってくるんでしょう。




2F「三省堂書店」前に、東京スカイツリー公式キャラクターのソラカラちゃん




前に横目で見て「入りたい」と思っていた、2Fの「チーズガーデン」というお店 に入りました。




入り口付近ではチーズケーキなどの販売をしています。

奥が食事スペースになっていますが、まだ11時前だったせいか、空いていました




窓のむこうは植栽のあるプロムナードになっています。

頼んだのは「クラム・チャウダーセット」とアイスコーヒー です。クラム・チャウダーにパンかライス、サラダ、フライドポテトが付いています。




前回、お店の前を通った時は混んでいましたが、今日はゆっくりできました(^^)。お昼になったらきっと混雑するんじゃないでしょうか。

 その後、ソラマチの中もほとんど見ないで1Fの「THE SKYTREE SHOP」でちょっと買い物しました。お土産によさそうな可愛いものがいろいろあります。

前の広場でスカイツリーを見上げている人たち




今日は都心へ向かうとき、富士山も見えました。まだ雪が残っている富士山でした。写真に撮れなかったのが残念です(^^;)。

空には積乱雲、梅雨の合間の晴れ間、でしょうか?

ピポン・辻岡ピギー・がなはようこ著 「ちょきちょきちくちく、古着で雑貨」

$
0
0



今日は「父の日」でした。私にはもう父はいないので何もできないわけですが...。「父の日」が来るたびに同じことを思うのかな?

さて、ブロ友、まるよさんの記事を見て「これは面白そう!」と図書館に予約しておいた本です(^^)。




まるよさんは、ハンカチエプロンやポーチなど、もう何作品か作り上げていらっしゃいます。

この本の基本は、なるべく元の服の形を活かす、手縫いで仕上げる、です。

まるよさんが作ろうと思った「バスマット」




「赤毛のアン」の三つ編みマットの作り方かな、と思っていたのですが、そうではありませんでした。

Tシャツを下から、らせん状に切って5センチ幅のヒモを作って、ジャンボかぎ針でこま編みして行くんですねぇ 。ジャンボかぎ針が必要ですけど、材料があったら簡単みたいです(^^)。




セーターからこんなマフラー もできちゃいます。




セーター類はフェルト状にすると、いろいろ使い道が広がりそうですね。

頭を柔らかくしてどう使えるか考えられれば、自分なりのリサイクル手芸作品が生まれるようですが、私のいちばん苦手な部分です(^^;)。


もう1冊借りてきたのは「余り毛糸で編む小物45点」という本




中で「このアイディアいいな」と思ったのがこれ




リブ編みの衿にボーがついているネックウォーマー。モデルさんが宮﨑あおいちゃんに似てる!

まずボーの部分を編んでから、中央あたりから目を拾って衿を編むわけです。

編み図はこれ ですが、ちょっとややこしそう。





自分流の編み方でこのサイズで編めば良いかな? ボーの先端の増やし目は無しにしても大丈夫そう(^^)。そうするとかなりラクですね。それなら下からまっすぐに編めばいいわけですから。

これも冬用ですね。
うまく編めたらブログに載せま~す。でもこれ、余り毛糸ではたして編めるのかしら(^^;)。


サッカーのW杯、日本は初戦でコートジボアールに2対1で負けてしまいました。残念だけど試合ってこういうものだ、と主人が言ってます。ただあっという間に2点入れられたのがね(^^;)。次の試合、がんばってくださ~い! また応援しま~す!


おまけ: 「アケビ」の実です。区民農園で見つけました。


セリアの「フラワーガーデン」で夏用スヌード完成

$
0
0




先日買ったセリアの「フラワーガーデン」という糸 で編んだスヌードです。




この糸は綿100% 、25g巻きで長さは65mです。

アップにするとこんな風




幅が約11cm、長さは約120cmです。

編み図は、主婦と生活社刊「手編み模様コレクション」の中のこれ です。7目、2段で1模様。この編み方、編み間違えてもわからないかも(^^;)。




セリアでは1玉を買い足しに行ってはお店にもう無いと言われガックリきたので、この糸もこのあいだ1玉買い足してきました。

おかげで、5玉でこのスヌードが2枚編めました。買い足しておいて良かった(^^)。


何枚か編んでみて、夏用スヌードは糸にもよりますが、幅は10cm程度が良いみたいです。冬用と違って寒さ対策用ではないので。

マノ・クレアールで買った糸 がまだあるので、これでまた編んでみる予定です。





おまけ: 昨日の夕焼けは見事でした。飛行機雲もくっきり残っていました(^^)。



PR: 子育ては1人で悩まず、まず相談を!-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューを中心に、出産や子育てに悩む家庭を支援する取り組み等をご紹介

市川・松戸をウロウロ

$
0
0


1日、曇って蒸し暑かったですねぇ。

市川の知人宅に行く前に近くにある中山法華経寺の蓮池 に寄ってみましたが、まだ開花には早かったようです。




それから知人宅に「ミニトマト」「センニチコウ」「風船トウワタ」の苗 を持って行きました。前にさしあげた「ビオラ」「美女ナデシコ」はお利口によく咲いたとのこと。




お返しに、お庭で採れた南高梅の梅の実 を頂きました。わらしべ長者のようなものでしょうか(^^)。ジャムにすると美味しいと、レシピも教えてもらいました。作らなきゃ。




この枝に成っていたんですね




そこから市川市の北のほうに走り、母に面会に行きました。相変わらず元気なので安心です。

帰り道(というかアリオ亀有に向かう道)、また「トトロの森」に寄って四ツ葉のクローバーを探しました。

これくらい 見つけました(^^)。もう他の雑草がボーボーに生えていて、それらを足で踏みながらの四ツ葉探し。




「ワルナスビ」の花 も咲いていました。主人はうっかりそれをどかそうとしてトゲにやられたようです。怖い植物ですねぇ。




そこからすぐの所にある、広大なお屋敷 。何百坪、いや千坪はあるのかなぁ、森の中におうちがあるようです!




水戸街道に向かう途中の「はま寿司」で遅いお昼を食べました。ここはもう松戸市になってました。

道がまったく動かなくなったので「アリオはまたで良いや」と、水戸街道から平和橋通りに出てまっすぐ帰宅しました。

あっちこっちに寄ったので少しくたびれました。
明日は心臓のほうで通院です。暑いとイヤですねぇ(^^;)。

初めての梅ジャムづくり(手抜きレシピ)

$
0
0


更新が遅くなりました(^^;)。

3時に病院に行ったら(午後の診察は3時から)、意外と待っている人が少ないので「これはラッキー」と思ったのですが、なんと私が呼ばれるまでに10人もその先生の診察室に!

ガックリ!

その後、娘のところでマクド(マック?)を一緒に食べて、スーパーに寄ってファミマでお金を払い込み、などしていたらこんな時間になってしまいました(^^;)。

ところで、昨日いただいた南高梅の実で、梅ジャムづくりに挑戦(大げさな!)。

こまめなかたなら普通のことですよね(^^;)。

私は歳のわりにそういうことダメで~。

でも梅をくれた知人が「茹でて手でグチャグチャするのイヤかな?」と言われたので「いいえ~」って。そういうのまったく平気なので。

知人はだいぶおおざっぱなレシピを教えてくれたので、一応検索してみたら、完熟梅でない場合は、50度になるまで茹でこぼすのを3回くらい繰り返す、とありました。

いただいたのは完熟でもないけれど青くはない。どうしたら良いのか迷ったので、一度やってみました




50度で茹でこぼすのを2度やったのですが、手でつぶれるほどは柔らかくなっていません。

それで少し温度をあげて色がオレンジになって茹でこぼしました。

それから水気を切って冷まし、手で中の種を取り出します。ついでにグチャグチャにしました




手抜きレシピでない場合は、実を包丁で細かくするようです。

そこに梅の半分くらいの量の砂糖を加えて とろ火で煮るだけです。




味見をしたら甘味が薄かったので少し砂糖を足しました。

煮沸消毒をした空き瓶に入れて保存します 。すぐに消費してしまうと思いますけどね(^^)。




主人が味見したら「酸味が残ってて美味しい」と言っていました。

ところが!

バカ老夫婦が深夜にパンケーキを焼いてこの出来たばかりの梅ジャムを塗って食べたところ...「酸っぱい!」。

もう一度、砂糖を加えて煮込みました。梅の実の半分の砂糖だとちょっと甘味が足りないのかな? それとも梅の実にもよるのかも知れませんね。

私のやることはだいたいアバウト、いい加減、手抜き、です!


タキイから「麦」と「レンゲソウ」のタネが届いたので、梅の実をくれた知人に「要りませんか?」とメールしたら、「要りません。苗ならほしい」とのこと。

たしかにタネまきからするのはめんどくさいですからね(^^)。


欲しいかたいらしたらご連絡くださ~い。

江ノ島はキライ

$
0
0


神奈川県藤沢市にある「江ノ島」。


              


さきごろ新聞でここが今人気スポットになっていると知りました。「映像バブル」だそうです(^^;)。

映画「陽だまりの彼女」で、松本潤演じる主人公が上野樹里さんふんするヒロインにプロポーズする場所なんだそうです。ぜんぜん知りませんけども。

それで「江ノ島」を昨年おとずれた観光客は、約650万人と過去最多を記録したとか。

でも私はキライ。なぜって、むか~し江ノ島のお店で食べた「氷あずき」に、あずきが3粒しか入っていなかったから!

信じられますか?

私もう怒り心頭に発しましたが、観光地だからリピーターを考えていない経営方針なんだな、とあきらめてクレームもつけなかったけれど、今でもそういう商売をやっているとしたら、絶対にマズいと思います!

2階から海は見えましたよ、たしかに。だけどヒド過ぎないですかぁ?

絶対に二度と行きません。
食べ物の恨みは怖いですねぇ...。

夏用スヌード?枚目完成

$
0
0


「江ノ島」の記事では見苦しいところをお見せしまして、申し訳ございません(ペコ)。

気を取り直して...。




マノ・クレアールで買った糸で、スヌードを編みました。何枚目かわからなくなりました(^^;)。

アップはこんな風 。どれも同じ編み方に見えますが、微妙に違うんですよー。




糸はこれ




「スプリングウェーバー」という糸で、綿70%、麻30%です。6月4日に記事にしたスヌードもこの糸です。糸の太さが、合細から並太まで変わって行くので、やや編みにくいです。

編み図はこれ です。




出ていた本は成美堂出版「リネンとコットンで編む大人のナチュラル服」




10段で1模様なので、頭の悪い私にはなかなか編み図が覚えられませんでした(^^;)。

まだ同じ糸が残っているので、また別の編み図で編むつもりです。
糸の太さが一定でないので、複雑な編み方には適していないようです。複雑なのを編んでも、柄がよくわからないと思うんですね(^^;)。



おまけ: 先日摘んだ四ツ葉の中に五ツ葉が。




これも幸運の印でしょうか?
 数少ないからラッキーなのだ、という意味だったら、四ツ葉よりもっとラッキー? ほしいかたいらしたら、差し上げま~す(^^)。

「スプリングウェーバー」で夏用スヌードまたまた完成

$
0
0


今日は、寝不足、ショック、歩き回った、などなどでめまいがしております(^^;)。

深夜、コロンビア対コートジボアール戦を見ました。コロンビアが勝って「あ~あ」って。

7時からはいよいよ日本対ギリシャ。前半でギリシャは退場者が1名出たため、有利な展開になったのにもかかわらず、結果は引き分けでした(^^;)。

チャンスはあったと思うのですが残念です。25日のコロンビア戦に期待します!

その後、2時間ほど寝て、日本橋まで用足しに行きました。帰りに水戸街道からまたアリオ亀有に行って丸亀製麺でお昼を食べ、ロフト、イトーヨーカドーで買い物して帰りました。

途中のスカイツリー




丸亀製麺のおうどん




アリオの中のキディランド書店で買った京都の本




「ことりっぷ」なのですが、大判ですね。中味が濃そうなので衝動買いしました。見つけて1分で購入決定という早さ!
 だけど次、いつ行けるのかしら...。

帰りの車中、やや意識もうろう(^^;)。

話題を変えま~す。

えっと何枚目かのスヌード、完成しました。




糸は19日のスヌードと同じ、「スプリングウェーバー」です。

幅が約10cm、長さは約120cmです。

編み図も16日と同じですが、糸が変わっているのでアップにするとこんな風




間違えてもわからない。力わざでつないだけど、それもどこがつなぎ目か自分でも探せないくらい(^^;)。初心者のかたにもってこいの編み方かしら? 簡単ですし。

これはどうもこのボツボツ感が良いかな、と思いアイロンがけはナシにしました。

これであとは残り糸だけになりました。どうするか考えたのですが、1種類を無くなるまで編んで行き、また次の糸で編む、という風に1枚のスヌードを編んでみようかな。

ゲージがそれぞれ違いますから、そこは針の号数を変えることで解決できないかなぁ。

どういう仕上がりになるか、想像できません(^^;)。

完成しましたらまた写真をアップしま~す。

エテュセの「ジェルカラーコート」PK3

$
0
0




昨日アリオ亀有のロフトで買いました。

特別にセールしているみたいなコーナーで目についたので。

「何かな」と思ったら娘が「これトップコートが要らないの。私も使ってる」と言うので買ってみました。

表に書いてあるうたい文句は「淡く儚いキレイな指先に」「驚きの速乾!」「ぷっくり マーメイドピンク」ですって!

裏には「トップコートいらずで、ぷっくりツヤツヤ仕上がり! ほんのり色づくジェル風ネールカラー」だそうですが。

おばあさんにはどうなの?とも思いますがなにごとも挑戦あるのみ(^^)。

こんな風 になりました。




つまり、薄い色づきでトップコートを塗ったようにツヤが出る、ということでしょうか?

特長は、液に粘性がある、ということだと思います。ふつう、ブラシを下に向けると液が垂れてきますよね。それで3指ぶんくらいは塗れちゃう。

でもこれは垂れてきません。だから1指ごとにブラシを液につけて塗りました。

それと塗った時に爪に厚みが出ます。

こういう液なのに速乾とはどういう仕組みなんでしょうか? きっと消費者のいろんな意見を元に研究したんでしょうねぇ。

価格は税抜きで950円でした。


辛酸なめ子著 「女子の国はいつも内戦」

$
0
0




図書館の新刊本で見つけた本ですが、2008年に刊行されたものに加筆・修正し、文庫化したものだそうです。

辛酸なめ子さんは、幼稚園のころすでに「女子の人間関係は大変だ」と気づいていたそうです!

この本では「なぜヒエラルキーは生まれるのか」、「それにどう対処していったらいいか」などなど、いつもの著者らしく言いたいことを見事な文章で表しています(^^)。

まず「私立女子中」の場合、「派手グループ」「中立グループ」「オタクグループ」「それ以外」の4つのカテゴリーに分けられている。ヒエラルキーに大きな影響を及ぼしているのは「ファッションや流行への関心の度合い」だそう。

そこに「私立女子校処世術検定」なるものが出てきます。これを実際にやってみてその結果からあなたの処世術の程度がわかり、著者はそれに対してアドバイスをしています。

次に「共学の公立中」の場合の女子の人間関係はと言うと、「小学校からの仲良しがそのまま引き継がれる」ということ。それと「男子の存在を常に意識している」ということでしょう。

そして「なるほどね」と思わされたのが「小学校からの友情を大人になっても持ち続けるのは難しい。地元が一緒、というだけで仲良くなった小学校の友だちとは、成績も進路も職業の選択も、おそらく結婚や出産のタイミングもバラバラなので、大人になって会っても話題が見つからず、気まずい雰囲気になりがち」というところ。

「公立女子校処世術検定」もあります。

それから「中高生のSNS人間関係」でも女子高生3人に話を聞いているのですが、「LINE普及度はほぼ100%、クラスのグループ、仲良しの友だち、などいくつものグループに参加している」そうです。

一番怖いのは「スクショ」だそう。スクリーンショットのことですね。

後半部分では、留学した経験のある人たちに「アメリカ」「ドイツ」での学校時代の人間関係がどうなのかインタビューしています。どちらも「人づきあいはドライ」でやりやすそうです。

第4章では、大人になった女子の人間関係はどうなのか、について書かれています。「ファッション誌の編集部員」「キャビンアテンダント「セレブマダム」「アイドル」の場合について、実際にインタビューしたりその生態を視察したりしています。

姪がキャビンアテンダントをしているのですが、仕事について1年目で「辞めたい」と言ってました。

でもこの本でインタビューを受けたCAさんの場合「派閥はない」「飛行機に乗ってしまうと忙しくて、派閥や人間関係にかまけているヒマはない」そうですが。

そして彼氏いる率、90%で、意外と結婚願望が強いみたいです(^^)。

今、学生で仲間との関係で悩んでいる女子に著者は「大人になると学生時代の派閥は継承されない。環境が変われば、そのときそのときで新しい友だちと仲良くなれば良い。未来の無限な可能性に目を向けて」とアドバイスしています。

この本は主に中学生、高校生を対象に書かれてものなのかな、と思いました。



おまけ: 「トトロの森」に咲いていた「ヒルガオ」です。
タネが出来にくいそうです。欲しいんですけどねぇ。


雨の中「日本橋川・神田川クルージング」

$
0
0

先日は大雨警報が出て中止になったこのツアー、今日は小雨の中、参加してきました(^^;)。

傘は不可、とのことなのでレインコートとカッパを用意して、フードの下に帽子をかぶってバッグもレインコートの下に入れました。

コースはこんな風




日本橋の「滝の広場」から乗船 して、まず日本橋川を西に進みます。




ずっといつもうちが走っている首都高(都心環状線)の下。だからほとんど雨には当たりません。こんな風景 が続きます。





神田川にぶつかったら右折して今度は東に向きを変えます。ここからは天井(首都高)はありませんから、雨が~(^^;)。

後楽園を左手に見て進むと、お茶の水駅 が見えてきます。




続いて秋葉原の万世橋。右の煉瓦作りの建物は旧万世橋駅で、現在は「マーチエキュート神田万世橋になっています。一度行ってみたいと思いながら、なかなか行けないところですね(^^;)。




京浜東北線の橋の先、右手に見てくるのが「柳森神社




とてもご利益があるそうです(^^)。そしてここの土地だけは、元の土地の低さがわかるそう。

浅草橋の付近は屋形船の係留所 。いつも江戸通りを通る時にチラッと横目で見て過ぎる川を舟でクルージングしているわけですね。




すぐに隅田川に出ます。左手にスカイツリー




舟は右折して下流に向かいます。舟だと「右折」とか言わないんでしょうね(^^;)。

永代橋のむこうに佃島のマンション群




永代橋手前でまた日本橋川に入り、西に進みます。

出発した日本橋にまたもどってきました




「上に首都高が無かったらベニスかな」なんて言ってましたが、一方では「津波の時にボートで避難している感じもあるな」って(^^;)。なにしろ雨に濡れてボートの揺れに身をまかせていますから。

いくつも橋をくぐり、ガイドさん が説明してくれますが、あまりよく聞き取れません。昔の石垣にもいろいろ由来があるようです。加藤清正がどうの、と言ってたような?




神田川は人力で作られた人工の川ですが、これも伊達政宗がどうたらこうたら、と聞こえました。

ところどころの橋の上から、川を見ている人が手を振ってくれたり もします(^^)。この橋は水道橋です。「雨の中を酔狂な」と思っているのかも?




舟は、隅田川に出ると少し揺れます。水上バスなどと行き交うから。

家に帰るころには雨はすっかり上がっていました。あ~あ、と言いつつ、それほど気にしてはいない私で~す(^^)。


ガイドさんが「他にも羽田空港の近くをクルージングして飛行機を間近で見られるツアーや、目黒川クルージング、川崎の工場地帯を舟から見るツアーもありますから」と言っていました。

どれも面白そうです(^^)。

一緒に行った婿さんは、「毎日でも不忍池のボートに乗りたい」
というほどの舟好きらしく、今日も楽しかったようです(^^)。

「日本橋川・神田川クルージング」動画

衝動買いした「ことりっぷ Magazine」創刊号

$
0
0




読んでみたら、なんとあの小さな旅のガイドブック「ことりっぷ」のマガジン版の創刊号でした!

それにしても寸法を測ったら、縦が30cm、横が24cmもある大判変型サイズの本なんですよ! 驚きの大きさです。

「なんでこんなに大きくしたのかな」って言ったら主人、「いつも小さいの作ってるからその反動でじゃないか」ですって! なるほどね(^^)。

今号は「夏だから、ひみつの京都へ」特集で、それに魅かれて買ってしまったわけですが、「京都」と付くだけで売れ行きが何倍も違うんでしょうねぇ。

テレビのサスペンスものでも「京都どこどこ殺人事件」というタイトルにすると視聴率が期待できるそうですからね(^^)。

京都に4年間住んでいた私でも、ほとんど知らないことだらけです。

祇園祭に後祭りがあった」なんて知りませんでしたし、それがこの夏の祇園祭で復活するなんて初耳でした。

その「祇園祭」のページ です。10ページにわたって詳しく載っています。




実は私、祇園祭に行ったことありません。京都の三大祭り「祇園祭」「時代祭」「葵祭」の中で見たことがあるのは「葵祭」だけ(^^;)。

祇園祭は1日だけのお祭りじゃないんです。その前後にさまざまな行事が行われるのですが、盛り上がるのは「宵山」でしょう。

祇園祭の前日、7月16日の夜、通りが歩行者天国になって、祇園祭に使われる「山鉾」が立っている通りを見て歩けるんですね。

すごい人出なんですよー。

どれくらいすごいか、って言うと、むかし父が叔母たちを京都に招待してもてなした時があったんです。宵山もみんなで楽しんでいたのですが、人ごみをはずれた時に多摩川のおばさんのスカートが足元に落ちていたんですよ!

それくらい人ごみにもまれて、スカートがずり落ちたことにも気づかなかったんでしょう。みんなで大笑いした良い思い出です(^^)。叔母たちもみな故人になってしまいましたから。

川端康成の小説「古都」でも、主人公の双子が初めて出会うのが宵山で、でしたね。

あらら、祇園祭の話が長くなりました。

あと今号に載っていたので気になったのは、このキレイなかき氷




これは「祇園楽楽」の「あめちゃんみたいなかき氷」で、錦水羹(錦玉のようなもの?)や白寒天、カラフルな白玉、果実まで入っているそうです。これに、ベリー、マンゴー、ピーチの3種類の自家製フルーツピューレのソースから好きなものを選んでかけていただくそうですよ。

それから和菓子




これは「亀屋良長」が「ことりっぷ」のために作ったオリジナル和菓子だそうです。

そして、これまでの「ことりっぷ」では「三条通り」がクローズアップされていたのに、今号では「五条通り」にブームが来そうな気配? 知らなかった...。




以前は大通りに面したオフィス街というイメージが強かったエリアが、モノづくりに携わるクリエイターや文化系の人たちが次々とお店をオープンしているそうです。

あと、貴船と鴨川の「床」の話や、町家でのお食事、などなど。どれも「ふ~む」となるものばかりでした。

同じ「床」と書いても、貴船では「とこ」と呼び、鴨川では「ゆか」と読むのだそうです。

「床デビューの夢を叶えるカフェ」として、「スターバックス 三条大橋店」が紹介されていました。ほとんどのお店が「床料金」が別途必要ですが、ここのスタバはそれが要らないそう。

京都の夏の暑さは「油照り」と言われるほどのキビシさですけど、なんか夏の京都にも行きたくなってきました(^^;)。

「大文字の送り火」「下鴨神社の古書祭り」など、この季節ならではの行事もあるんですよねぇ。

毎月15日に「知恩寺(知恩院ではない)」で催されている「手作り市」も是非、行きたいです! これは夏に限りませんけどね(^^;)。

急きょ、歯科通院(泣)

$
0
0

昨日、塩キャラメルを食べていたら、「ん?」。なにか固いものが舌に当たりゾーッとしました。

歯の詰め物が取れました~(^^;)。

もうそこから気分はどん底に~。

今朝、いつもの先生に電話したら、先生は忙しくて来週の月曜まで空きが無いとのこと。日直の先生に1時に診ていただくことになりました。

早いほうが良いわけですが、知らない先生に診ていただくのは初めてです。気にしていないと思っていたのですが、出かける前に腹痛が~(^^;)。

病院に着いて手続きを済ませて待っていたら、やさしそうな初めての先生が「1時まで待っていてくださいね」と。

2Fの個室でその先生を待っていたら、歯科衛生士さんが「Y先生(主治医)が診てくださるそうです。それまでお掃除しますね」と言って、機械で歯石を取り(痛かった)磨いてくれました。

「奥歯のへんが磨き残しがあるから、よく磨くようにしてください」と言われちゃいました。

この事件が起きなかったら、次回の通院は10月だったんです。行くのは気が重かったけれど、歯石取りをやってもらってホッとしました。

いつものY先生が来て、取れた詰め物をまた詰めてくれました。光を当てて固くするようですね、接続部分を。

1日で終わって良かったです(^^)。

雨が止んだので、血の味が残ったまま近くを少し歩きました。

先日、下の神田川を舟で通った御茶の水駅 。電車は地下鉄丸ノ内線です。




そこから湯島聖堂へ。

アジサイと入徳門




お茶の実 が成っていました。




有名な「楷(かい)の木」




聖橋をもう一度渡り直して、御茶の水駅の聖橋口前にある「サンクレール商店街」の地下広場 を見下ろしたら、「七夕飾り」が始まっていました。もうそんな季節なんですね(^^)。



Viewing all 3633 articles
Browse latest View live