GWも残すところ明日だけになりましたね。テレビのニュースでは恒例の(!?)高速道路の渋滞を取り上げて映像を流しています。昔ほどの長い渋滞は見ませんね、ちかごろは。
いろいろ片づけなきゃいけない用事があるのに、疲れてグダグダしております(^^;)。
ところで、私は機械にうとくてアクセス解析など、アメブロのしか知りません。
ブログパーツなどという言葉もよくわからない状況で(^^;)。
今回「人気記事ランキング」が消えてしまったことで、「i2i」の「サイト内ランキング」を設置したわけですが、これを見て初めて知ったことがあります。
ブログには順位と記事名しか出ませんが、自分の設定ページに行くと「タイトル」「URL」、それと「アクセス」「PV」「twitter」「facebook」「B!」の数が一覧で見られます。
今まで私は、アクセス数は、前の日に書いた記事に対するものだと思っていたんですね。まぁ、前日の記事と言うよりも3日前くらいの記事に対する反響だとも言われていますけども。
ところが、この「サイト内ランキング」を見ると、前日や前々日の記事などとは関係ないワードで私のブログを見つけて読んで下さっているかたが多いことがわかりました。
そりゃそうですね。「お気に入り」や「読者登録」の数は多くないですから「更新されたから見よう」と言うかたはそれほどはいらっしゃらない計算です。
ブログを始めてから、そろそろ2年半経つと言うのに、今ごろになってこんな発見をするとは(^^;)。
私のブログはジャンルを絞って書いてはいないので、読書、編み物、植物、などいろいろなワードで検索してくださっているみたいです。いちばん多いのは編み物かな?
「i2i」には他にも無料で使えるパーツが10ほどあります。「アクセス解析」「アクセスランキング」など。
この中でちょっと興味を持ったのは「アクセスカウンター」です。他のかたのブログにも表示されているのを見ますけど、どういう働きをするのかよくわかりませんでした。
『訪問者数をサイト上(ブログ上)に好きなアイコンで表示するのがアクセスカウンターです。表示項目も「合計」「昨日」「今日」など個別にでき、さらに同一者の当日訪問に対して重複を防ぐ「ユニークアクセス」の設定も可能なため、より正確な数字を出すことが可能です』とのこと。
もう少し考えて設置するかどうか決めたいと思っています。
「サイト内ランキング」も、あーだこーだ試行錯誤していますが、もう今のままの表示方法で良いかな? やろうと思えばもっと細かく設定できるのですが(^^;)。
おまけ: 「ポピー」が開花しました。「虞美人草」とも言われる花。
丈は80cmくらい。これは「タキイ」のカタログを見て取り寄せて、昨年の10月15日にタネをまいたもの。つぼみがたくさん付いているので、他に何色が咲くか楽しみです。