使ったのは「草木染の毛糸屋さん」の毛糸で、50gを3つで、二つできました。この作品とこれ ↓の二つ。色がだいぶ違って撮れてしまいましたが(^^;)。中細はかなりの量、編めますね。
結局、6段で深さがちょうど良いのでそこでやめて、頭周りの三角の部分を逆向きに編み、そこから1目ゴム編みで仕上げてみました。
1目ゴム編みは、ゲージをとるのが難しい(伸びるので)、あるかたのブログで知った「ゴム編みはメリアス編みの2割増しのゲージになる」を参考にして、計算でゲージを出しました。
そして問題なのは、1目ゴム編みの止めかたです。
この帽子の場合、こうなりました ↓。
ふつうの止め方は、長さの3倍の糸を残して切り、とじ針でちょっと複雑な止め方をするので、する前からイヤになってしまうわけです(^^;)。
それで検索してみたら、面白い止め方 ↓を見つけたのでやってみました。
掛け目をして、表編み、裏編みをしながら止めていくのですが、その糸の掛け方に気をつければ簡単にできます。私は1目ゴム編みでしたが、うまくいきました。
たぶんこれからはずっとこの止め方を使うと思います(^^)。