友人が多肉植物をたくさん送ってくれました(^^)。
こんな風 ↓に入っていました。
中を見て行くうちに、全部写真を撮りたくなって撮ったのが ↓で~す。
「胡蝶の舞」↓。
「ルビーネックレス」↓。ちょっと見、お豆みたいですね。
「火祭り」↓。
「若緑」↓。
「姫秀麗」↓。
「虹の玉」↓。
「白牡丹」↓。バラみたいです。
「マルニエリアナ」↓。
「子持ち蓮華」↓。伸びた小さなものはつぼみでしょうか?
「ハムシー」↓。
ですから育て方についてはまったく知りません(^^;)。
お手紙に「葉っぱが取れても、土の上に転がしておくだけで芽が出てきます」と書かれていましたから丈夫な植物なんでしょうね。私でも育てられそうかな(^^)。
土はどんな種類が良いのか、どれとどれを寄せ植えしたら良いのか、など、これから検索してみます!
と、思って検索したら、まず「多肉ライフ」なんていうことばが見つかりました。
これは、「多肉植物を暮しの空間に入れること」を指すことばらしいです。知りませんでしたぁ。
そういうことばが発生するほど、多肉植物の人気が高い、ということですね。
それにしても、小さなものは3センチ無いくらい。それなのによーく見るとなんとまぁ精巧に出来ているのかと驚きますね。ぷっくりとした肉厚の葉が可愛いです(^^)。
主人が仕事で忙しく、私がiPadで写真を撮って、少しだけPhotoshopで加工しました。と言ってもできることは限られているわけで。こちらも勉強しないといけないんですけどねぇ(^^;)。