9月になりましたが、あまり代りばえのしない我が家のルーフバルコニーです(^^;)。
毎日、楽しみにようすを見ている「ワタの実」↓。4つなっています。
検索したら、開花してから50~60日で青い実がなり、はじけてコットンボールになるそうです。
私、なにも知らなかったのですが、あの白いふわふわの中にタネがあるそうですね。
主人は子ども時代にワタを摘むお手伝いをさせられたそうです。岡山の山の中で。ワタの畑は、せいぜい1坪くらいだったそうですが、お義母さんが紡いでいたようだ、とのこと。
「ミニシクラメン」↓も葉の数がふえてきました。 雨に当てないように注意しています。1本生えたままにしている雑草は、水切れが起きていないか、のパイロット用に置いています。
バーミキュライトの鉢に植え替えた「ビオラ」↓。植え替えてから2週間たちました。まだ腰水での管理ですが、本葉が2~3枚で仮植えですから、そろそろですね。
「白ルコウソウ」↓です。
脚立に乗らないとタネが採れないほど高く伸びてしまった「ルコウソウ」↓。
こちらは、もうこぼれタネから生えた「ルコウソウ」↓。
「アサガオ」とスカイツリー ↓。
「ホップ」↓は、相変わらず支柱を葉っぱでおおってはいますが、花も咲かず実もなりませ~ん。
今朝、ポールの上のほうを見上げていたら、「オキスズ」の実 ↓を2個、見つけました!
受粉させたのはアリさんでしょう。
「オキスズ」の雄花と雌花 ↓も咲いていました。
上の2枚は脚立に乗って撮影したので、ついでに人工授粉して、「ルコウソウ」のタネも採りました(^^)。
9月になったので、「美女ナデシコ」のタネまきをする時期になりました。たいていのタネは、9月~10月がまき時、と書いてあるのですが、「美女ナデシコ」は、はっきり「9月」、と!
これからは台風が来るか来ないか、が庭の心配ごとになりそうです。
昨日は娘が歯科通院だったのですが、親知らずが虫歯になっているのは、出産後でないと抜歯できないそうです。麻酔が必要なので。ですから、とりあえずの処置だけしてもらったようです(^^;)。