Rさんは、送ってきた布で、立体かプリーツを1枚お願いします、とおっしゃっていました。
でも1枚縫うのも4枚縫うのも同じ(^^)。と言うことで一気に4枚完成させました。もうお送り済みです。多すぎたらお友達にでも〜。
縫い方は今までの立体と同じです。こちらでどうぞ。
布地は、ひとつのマスクに17cm×15cmが2枚必要です。
ひとえ、中央縦にワイヤー(形状保持テープ)入り。女性用普通サイズです。
ワンコ柄はやや厚めの木綿地です。気球と虹の柄のはごく普通の厚さの木綿地。
こちら ↓のプリーツタイプのマスク。ご希望者がいらっしゃらないのですが、よろしければどうぞね〜(^^)。ひとえ、ノーズワイヤー 入りです。不織布と同じサイズになっています。娘はこのプリーツタイプが好きなようです。
見た目で違和感が無いのは、やはりプリーツタイプでしょうねぇ。
毎日ぐずついたお天気で、なかなか庭の写真も撮れません。曇りでも撮ったのがこちらの「アサガオ」↓。名札には「 I さんアサガオ」になっています。I さんに頂いたタネからのものですね。キレイな色で、咲ききらない7分開きが良い感じのアサガオです(^^)。
弱々しいけれどまだがんばって咲いている「ビオラ」↓。タネも少し採れています。
2度目にまいた「千成ヒョウタン」↓は、やっとこれくらいまで伸びました。
今月いっぱいはハッキリしないお天気が続くそうですね。梅雨明けは来月始めくらいでしょうか?