Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all 3633 articles
Browse latest View live

PR: Go Cool. New Jeep Altitude


信州、夏のポジャギ展 2015

$
0
0





私のいちばん古いブロ友、テラさんのポジャギ展のお知らせです。

日程は、7月31日(金)~8月2日(日)までです。

開催場所は「ギャラリー羅山(ナサン)」、大糸線の穂高駅から「あづみ野周遊バス」で「アートヒルズ」下車です。

テラさんの素晴らしいポジャギの作品の数々を李朝家具のお店でご覧になれますし、韓国料理やスイーツを楽しめる、すてきなカフェも併設されています。

このように ワークショップも行われますので、ご希望のかたはご予約なさってくださいね。




テラさんは、ポジャギ、韓国語の先生でもあります。作品はこちらでご覧になれますよ。

まだ予定が立たないのですが行きたいので、突然日帰りゲリラ訪問するかも知れません(^^;)。



おまけ: 婿さんが深夜に持って来てくれた「アーモンドパウンドケーキ」。「早く帰れたから焼いた」そうですが、その「早い」は11時半ごろ。いつもは終電帰りです。


ラウラ・フォン・ノーリング著 「ムーミンのあみぐるみ」

$
0
0





この本は、かぎ針でムーミン谷の仲間たちを編む人のための本です。

こんな感じ で、登場人物があみぐるみになっているわけですね。




そして一人一人の性格や人生観も書かれていて面白いです。

臆病者のスニフは、『手に入らないかもしれない』と思ったものに対して、すごくこだわりがあります

ムーミントロールは元気で明るい冒険好きの男の子。一緒にいると誰もが楽しくなります」                             

このあみぐるみですが、編み図ではなくて文章で編み方を説明してあります。

たとえば「スナフキン」の作り方はこんな風




「ヘムレンさん」も編んでみたくなる形。




基本の編み方だけでなく、「?」となる部分も、写真での説明がついているので親切だと思います。

私が「?」となったのは、「僧侶のひも編み(丸四つだたみ)」




この編み方は、「ムーミンパパ」「ムーミンママ」「スニフ」たちのしっぽ、「スティンキー」の触覚、などに使われています。

私はこれらを編むでしょうか?

ところで、埼玉県飯能市の宮沢湖畔に「ムーミン」のテーマパークが出来るそうでニュースになっていますね。

2017年完成をめざしているそうで、名前は「metsä(メッツァ)」で、フィンランド語で「森」を表す言葉だそうです。

人気が出るかな?

詳しくは「ムーミン公式サイト」をどうぞ。



おまけ : ホームセンター「コーナン」で売られていた「紫陽花・マジカル」。花の色が変化して行くそうですが、何色から何色になるのか、検索しても答えがたくさんあってわかりませんでした(^^;)。


靴のミニチュアモチーフを編みました

$
0
0





図書館から、ミニチュアモチーフの載っていそうな本を9冊も借りて来ました(^^;)。

それでも編みたいと思うものが載っていたのは、たったの2冊!

これはそのうちの1冊、「はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」の中のひとつです。




編み図はこちら




一見、「どうなってるの~!」みたいな図です。実際、首をひねって考え込んだり、間違って編んでほどいたりしました(^^;)。わかれば簡単だったのですが~。

大きさは5cmほどで、使用した糸はセリアの「コットンレース糸 20番」のCol No. 212と220で、ひもの部分は「メランジリネン」のCol No. 2です。

ふたつを同じ大きさに編まないといけないので、途中途中で確認しながら編みました。

これもネックレスにぶら下げようかと思いましたが、なかなか難しそうなので、壁にかけるオーナメントにしました。

小さくて可愛いので、次は別のデザインのミニチュア靴を編む予定です。

夏糸のアクセサリー あみだくじ」の抽選を明日やろうと思っています。ご応募、少ないのでラクな抽選になりそうです。まだ受け付けておりますのでどうぞ~。


おまけ: 図書館前の公園に咲いていた「オシロイバナ」。




ほんのちょっと前に雑草はすべて刈られていたんです。そこに「何か生えてきたな」と思って見ているうちにこんなに立派な姿になって花もたくさん咲いていました。
毎年こぼれ種でここで咲きます。

あみだくじ 当選者発表で〜す

$
0
0


今回、お一人をのぞいて複数に応募なさいました。

さんざん考えた結果、抽選なしで皆さんに当たるようにいたしました。

その方しか応募なさらなかった作品はその方に、そうでない場合も組み合わせを考えると、どの方にもご希望のどれかが当たるようにすることが出来ました(^^)。

ですので、今回はあみだくじはありませ~ん!

結果発表です。

Aは、ななしさんに。




Eは、Yuさんに。まん中のです。




Fは、はせりぃさんに。右端のです。




Gは、こりりんさんに。




Hは、白蘭さんに。




Jは、こぐまらてさんに。




Kは、azukinakoさんに。




Lは、ふくふくはんぐるさんに。




皆さんのご希望の順番通りではなかったかも知れない点はご容赦を~(^^;)。

ふくふくはんぐるさん、ななしさん、ツイッターのDMにて、ご住所とお名前を教えてくださ~い。

また次回、あみだくじ大会を開催いたしますので、ぜひご応募お待ちしておりま~す(今から!)。

今日は婿さんの誕生日で、二人はスカイツリーの横のビル内のレストランでお祝いをするんだそうです。夜景を楽しみに予約したのに、このお天気(小雨)ではねぇ(^^;)。

だから夕方赤子を預かって、二人をソラマチ近くまで送迎(主人)です。

私は図書館に行きたいのですが~。いつも行くお隣りの区の図書館、明日から金曜日まで休館だそうで、今日行かないと当分本を取りに行けないのです(^^;)。


おまけ: 先日、ホームセンター「コーナン」で見つけた、ガチャガチャです。なんと「デスクトップガーデン」を販売していました~!



雨の中、歯科通院でした(^^;)

$
0
0


先週、ナッツチョコ(室温で柔らかくなっていた)を食べていたら、なにか固いものが舌に当たり、「ナッツかな」と思って取り出すと...、歯の詰め物でしたぁ(泣)。

前も取れたんですよねぇ。セラミックの小さいやつで、先生も「取れやすい」とはおっしゃっていたけれども~。

やっと今日の予約が取れたので、雨の中、行って来ました。

「急な予約なので待つことになるかも」と言われていましたが、予約の11時に診療が始まりました。

今日も取れたのをくっつけてお掃除で終わりました。あー、終わった(脱力感)。

ホッとしたので(!?)、アリオ亀有まで足を延ばし、用を済ませて帰って来ました。

途中の浅草通りから見たスカイツリー。上部は雨雲の中です(^^;)。




用と言うのは、編み物用の細めの糸とストラップ用の金具類を買うこと。それと粉白粉が残り少なくなっていたので、Loftで探すこと、でした。

糸と金具類 は、いつものように「マーノ・クレアール」で買いました。ここは「オカダヤ」系列のお店です。ポイントカードを持って行くのを忘れました~!




雨だし平日なのに、アリオのフードコートは席を探すのに骨が折れるくらいの人出。

ところで、昨日赤子を預かっている時のこと。ミルクを飲ませたらコトッと寝てくれたのですが、そのとたん「閃輝暗点」が起きてしまいました(^^;)。

若いころはよくこの症状が出て、そうなると「物が見えない、嘔吐、ひどい頭痛」などが起き、1日は寝ていました。

でもここ十年くらい、この症状が起きなかったので、昨日急にそうなったのは意外でした。

原因は、睡眠不足、疲れ、ストレスなどらしいのですが、私の今回の場合はそれらすべてがたまっていたのかなぁ、と思います。

今日の歯科通院もけっこう気になっていたのでしょう(^^;)。

でも若いころに比べて、短時間でおさまるようにはなりました。昨日も3時間くらい寝たら起きられるようになり、赤子の世話も主人と二人でなんとかやれました。



おまけ: ばけQちゃんに送っていただいた「トゲ無しノイバラ」の苗。




この段ボール箱をさらにもっと大型の段ボール箱に入れて、タオル8枚くらいで空間をふさいで送ってくれました。申し訳ないで~す(^^;)。

靴のミニチュアモチーフ その2

$
0
0





今回のは「スリッポン」です。

載っていた本は、「はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」で、編み図はこちら




底の編み方がちょっとわかりにくかったです。

「4段目は3段目のこま編みの目の手前半目を拾って編む」

「5段目は3段目のこま編みの目の後ろ半目を拾って編む」

実際に編んでみると「ああ、こういう事か」とわかります。

底は、こんな風




これは、4日の靴とは違い、「底から本体の部分」と「甲」の部分を別々に編み、最後の6段目で外表にして両方をくっ付けます。その続きで「はき口」の1段を編んで完成です。

これも大きさは5cm。使った糸は、底の部分が、セリアの「コットンレース糸 20番」のCol No. 220、本体部分が、「コットンレース糸 20番」のCol No. 217です。

出来上がって、ちょっとフラフラするなぁ、と思い、糊付けすることにしました。

検索すると、いろんなやり方が出て来ました。

いちばん簡単そうな「木工用ボンドを薄めて使う」方法を選びました。3倍くらいに薄めた液にひたし、引き上げてから形を整え乾燥させました。

ガチガチにはなっていませんが、だいぶ固くなりました。

手間がかかる(3連レックレスの3倍くらいの時間?)けど、できあがりが面白いので、夜中にせっせと編んだ別の2つ




こちらの使用した糸ですが、左の底の部分はハマナカの「Flax C」のCol No. 1。本体も同じ糸のCol No. 110です。

右の底の部分も同じ糸
のCol No. 1と、本体も同じ糸のCol No. 109を使いました。

この2つは、金具をつけてストラップにする予定です。

今日は七夕ですね。でもやっぱり梅雨空で~。二人は会えないのか...(^^;)。



おまけ: 陰で咲いていて昨日気づいた「曜白アサガオ」のピンクの花。「マルバアサガオ」の次に早く咲きました。かなりの大輪です。これの小輪タイプが欲しいのですが、タネが売っていないのです(^^;)。


母のところに行って来ました

$
0
0


赤子を連れて行ったら、母は喜んでいましたが、ちょっと記憶力が落ちているようです(^^;)。

前回と違って、赤子は母の顔をじーっと見ている時間が多かったです。誰かなぁ、と思っているのでしょうか?

先日、植えて行った「マルバアサガオ」が咲いていました 。やはり開花時期が早いですね、これは。我が家でも毎年最初に咲くのが「マルバアサガオ」ですから。葉っぱはハート型。




靴の壁掛け用オーナメント を持って行って吊るして来ました。母
意外とこれに興味を持ったようです。編み物も上手にしていましたからね。




母のいるユニット(10人単位です)におひとり、お話しのできるしっかりしたご婦人がいらして、今回も赤子をあやしてくれたり、お孫さんが4人いることなど教えてくれました。そういう時は談話室でします。

帰りにまたアリオ亀有と香取神社に寄りました。

香取神社では「夏越茅の輪くぐり」が行われていました 。私は、「茅の輪くぐり」は6月30日に行われるものとばかり思っていましたが、その日は「大祓式」が行われたそうで、「茅の輪くぐり」はその後もやっているんですね。




「夏越茅の輪くぐり」は、「なごしちのわくぐり」と読むようです。

こちら は、くぐりかたの説明です。




そしてこの木 は香取神社に植えられている「ナツメ」。主人が言うには美味しいらしいです。そして「実の付き方が変わっている」と言っています。葉っぱがツヤツヤしていてキレイですね。




昨夜は一睡もしないままの外出で、帰宅してから頭がボーッとなりました(^^;)。

「あみだくじ」の作品、今日、当選者のかたがたにお送りしました。開けてみてガッカリしないでくださいね!



おまけ: 「シュウメイギク」につぼみかな? 今ごろ咲いて良いんでしょうか(^^;)。



LINE 始めました &靴のミニチュアモチーフに細工

$
0
0


私のケータイはガラケーなので、LINEはできません。なので、娘とのやり取りは、私が使っているiPad miniでのiMessageでやっていました。

前に娘が「たしかiPadでもLINEができるみたいだけど」と言っていましたが、だいぶ放ってあったんです。私はLINEについてほとんど知らないので、iMessageでのやり取りも同じようなものだろうと。

なぜか急に娘が私のiPadを持って行って、勝手に設定してくれちゃいました(≧∇≦)。

文字の入力がフリック方式なんですねー。これは、iPodで慣れていたので、わりとすぐに素早く打てるようになりました。私はフリック方式のほうが好きです。

あと、よく聞いていた「スタンプ」ですね、iMessageと違うのは。私はまだ慣れていないので使いませんが、娘からは面白いスタンプがどんどん来ます。

それと「既読」。便利だけど、これが元で仲が悪くなったりもするそうですね~。

それから、無料ビデオ通話や音声通話もできるのは知りませんでした!

もう少しわかったら、友人ともこれで会話しようと思っています。

えーと、最近凝っている、靴のミニチュアモチーフに細工をして使えるようにしてみました。まだ試行錯誤中、と言ったところです(^^;)。

まずはストラップ に。7日の記事の中の右の「スリッポン」を使っています。




市販のストラップに「丸カン」を使いました。「丸カン」をやっとこで広げたりまた閉じたりするのに苦労しました(^^;)。

その左の赤の「スリッポン」は、ネックレス にしてみました。丸カンと鎖編み+引き抜き編みのチェーンが付いています。




昨日、母のところに持って行った壁かけ用オーナメントと同じ靴を編んで、ネックレス にしたもの。
このチェーンも市販のものです。




編み方は4日の靴と同じで、使用した糸は、底の部分が「艶コットン」のCol No. 4、本体部分も同じ「艶コットン」のColNo. 3で、セリアのものです。



おまけ: 今日もまた梅雨のお天気で~す。


7月上旬の庭 2015

$
0
0


上旬ギリギリの今日、東京は梅雨の晴れ間で暑くなりました。今日おふとん干しに励まれたかたも多いでしょうね(^^)。

沖縄地方は台風9号が吹き荒れていて、人的被害も出ているようです。友人が明日、沖縄に向かう予定なのですが、飛行機は飛ぶでしょうか?

現在の庭ですが、見るべきものはあまり...(^^;)。

あ、その前に、失敗話を。

タキイから取り寄せてまいた「ベゴニア・サンタクルズ・サンセット」ですが、結局発芽に失敗しました(^^;)。なにがいけなかったのかわかりません。ステキな花姿なのに...。




以前にも珍しい植物が欲しくて、イギリスの種苗会社のタネを購入して失敗したことが何度かありました。

やっぱり日本で昔から植えられてきた植物が無難、ということだと実感させられました。それなのに、こりてないんですねぇ(^^;)。

それから、滋養園さんから送ってもらった「グリーン・コットン」も、タネ自体が見つかりません! 探したのですが無いんです。もっと探してみますが、どこにしまったんでしょう?

あ、探したら、引き出しのいちばん下に入っていました! これ です。5月中旬以降にまくように、と書いてありましたが、今はもう7月! 間に合わないかな(汗)。普通の「コットン」もこの「グリーン・コットン」も、タネ欲しいかたいらしたらお送りしますので~。




ほとんど花の無い庭でちょこっと咲いている最後の「ビオラ」。今年もがんばって7月まで咲きました。これは我が家でまいたもので、去年の11月から半年以上も咲き続けています! タネをご希望のかたいらしたら、お送りします(^^)。




「多肉植物」は、少し背が伸びたかな?




「ルドベキア」らしい花 も開きそうです。宿根草で、大株になっています。まいた覚えはありません。




「百日草」は、あんまり伸びが良くありません(^^;)。




「クレオーメ(風蝶草)」は元気です。これは背が高くなる花です。




「トマト」も数多くなっていて、赤く熟すのを待っています(^^)。




「オキナワスズメウリ」ですが、「まいたのに発芽しない!」と思って焦って2度目をまきました。その結果、意外とたくさん株が出来てしまいました。
まだ花は咲いていません。咲いたら受粉を考えるか、アリにまかせるか考えます。





「カラスウリ」は、かろうじて「トマト」の鉢でがんばっています。日に当たるように鉢の向きを変えてやっています。


本山尚義著 「世界のごちそう 旅×レシピ」

$
0
0





図書館の新刊案内で見つけて借りた本です。サブタイトルとして 「旅するシェフの料理修行日記」 と書かれています。

著者は神戸市東灘区にあるレストラン 「世界のごちそう パレルモ」 のオーナーシェフです。

この本は、著者が料理に魅せられて大学を中退し、自分の店を開くまでに訪れた国々とそのお料理を紹介する本です。

「フランス料理こそ世界一」 を疑わなかった時に、連れて行かれたインドでインド料理の奥深さを知り、目からウロコがが落ちた著者。「もっといろいろな国に出かけて、面白い料理に会いたい」 との気持ちが強まり、仕事も辞めてしまいます。

本格的な料理修行の旅は1998年の1年をかけたもの。この時に訪れた国は12カ国ですが、それ以前にも海外を旅しているので計30カ国を訪れた著者。。

お店を開く前に出かけた1年をかけた旅はただのバックパッカー旅ではなく、各国のお料理の作り方を学ぶためのものでした。

ネパールでは、後に自分の妻となる女性と出会ったり、チベットでは高山病で死にかけたり、ミャンマーでは肛門のすぐ横に腫れ物ができたり、インドネシアではポーカー詐欺に遭いかけたり、オランダのドーミトリーではベッドにくくりつけておいたバックパックを盗まれたり...(^^;)。

でも悪い出来事ばかりではなく、知り合いになった人のお宅に招かれてお料理の作り方を教えてもらうこともたびたび。また泊めてもらえたことも何度もあったようです。

著者は 「料理というツールを用いて世界の人々の暮しを多くの人に紹介することによって、やさしさや思いやりを人々の胸に培い、お互いに助け合える世の中になるよう努力していきたい」 という考えの元に 「世界のごちそう パレルモ」 を開いたわけですね。

それは料理修行中に見聞きした貧困や飢餓、差別などに心を揺さぶられたからだそうです。

各国の紀行文の最後のページに乗っているお料理から、特に美味しそうだな、と思ったものをご紹介します。

まず、チベットの 「トゥクパ」




マレーシアの 「ミーゴレン」




トルコの 「カルヌ・ヤルク」




自分のお店を持ってから16年経った今、著者は 「食育・人権」 をテーマにした講演、セミナーなどを行っているそうです。


おまけ: スーパーで「イヤにお花が多いなぁ」と思ったら、お盆なんですね。



白とグリーンの 「ワタ」 のタネまき

$
0
0


もう遅いかも知れないのですが、まいてみました。

これを買った滋養園さんのメモによると、 「水の中に浸けてよくもんでからタネまきをする」 とのことなので、そうしました。

でもどれくらいタネの周りの綿毛を取ったらいいのかわかりません(^^;)。もんでもあまり取れないし。

そのまままいてみました




白とグリーンを1鉢ずつです 。果たして発芽するのかどうか?




メモによると、 「タネまきの時期: 5月中旬以降。早過ぎると発芽率が落ちます」 だそうですけれど、7月はいかにも遅すぎた感じがして不安です(^^;)。こんなに暑くなってからで大丈夫なんでしょうか? 発芽には1週間から10日かかるそうです。

このタネまき、昨夜遅く居間のテーブルの上でやりました。「やらなくちゃ」 と思いついたもので。

ところが今朝はもう5時前から庭に出て、なにやかやとやっていたのですから、なにも夜遅くならなくても良かった、と思いました(^^;)。

暑くなると、朝の4時半ごろから庭仕事をするようになりますねぇ。あとは日が暮れてから、とか。

今日も5時前に庭を見たら、 「曜白アサガオ」 が咲いていました。




昨日は 「アメリカアサガオ」 も咲き出しました。これは小輪のブルーの花で、野生化するほど丈夫です。これは去年撮ったもの。




あと今朝は、ずっと気になりながら手をつけられなかった 「ヘビイチゴ」 の世話をしてやりました。ランナーを土の上に置いておいた鉢です。

まず元株から切り離しました。それから雑草が生い茂っていたので素手で1本ずつ抜きました。こんな風 にスッキリしました(^^)。




見えませんけれど、上の鉢に弱々しい「ビオラ」の苗がいくつか出来ています。こぼれ種から生えたんでしょうけれど、夏を越せるかどうかは疑問です。

我が家の雑草は 「ハコベ」 「カゼクサ」 が主なもので、 「カゼクサ」 はちょっと大きくなると抜くのが大変になります。根が深いですねぇ。


きっと、地方によって目につく雑草も種類が違うんでしょうねぇ。


「トマト」 は50個ほどなっています。




それから、タキイに注文した秋まきのタネが届きました。




左から
「スイートピー・ブルーシフト」 「オルレア・ホワイトレース」 「ブプレウルム」です。

どれも 「切り花」 にもなる、という点で選んでみました。

「スイートピー」 は、我が家のが白花だけになってしまったので購入しました。「咲き始めの紫からピンク、ブルーへと花色が変化するとってもユニークな品種。強い香りも魅力的」 だそうで楽しみです。こちらの生産地はイギリスです。

「オルレア」 は、「白い花が集まってレースのような花房になり、量感ある美しい姿を楽しめます」 とのこと。

こちらは耐寒性は強いものの、高温には弱いそうです。こちらの生産地は中国になっています。


「プブレウルム」 は、「極めて水あげがよく、葉はやわらかい感じでアレンジ素材、特に葉ものとして用途が有望です」 とタネ袋に書いてあります。生産地はこれも中国だそうです。

「寒さに弱いので、フレームなどで5℃程度に保温し、越冬させます」 という注意書きがあるから、春まきにしたほうが管理がラクそうですね。

いずれもタネがたくさん入っていますので、ご希望のかたいらしたらプレゼントいたします(^^)。

またまた靴のミニチュアモチーフ &韓国語ブックカフェ 「チェッコリ」

$
0
0


そろそろ飽きるでしょうか(^^;)。私は同じものを10個くらい作ると飽きるクセがあります。だから私を古くから知っている人は、私が飽きないうちに注文してきます。

そりゃ飽きますよねぇ、さすがに10個も作ればね。販売するとかならまた別の話しですけども。

ミニチュアモチーフの本をだいぶ借りて探したんです。でも今のところ、これ以上のデザインのものを見つけられていないものですから、同じ2種類ばかり編む、と言う...(^^;)。

まず、紺のスリッポンはネックレスにしました




使用した糸は、ハマナカの 「Flax C」 のCol No. 6 (紺) と、同じ糸のCol No. 1 (白) です。

編み図はこちら



長さは65cmくらい。

丸カンの大小を使い、くさり編みに引き抜き編みで編んだチェーンを通してあります。チェーンを編む時、くさり編みを編んだら丸カンに通して輪にしてから引き抜き編みをします。くさり編みは約220目くらい編みました。

この緑のスリッポンはストラップにしました




使用した糸は、同じ糸のCol No. 107 (緑) と、Col No. 109 (黄色) です。

赤い靴はネックレスに




使用糸は、同じ糸のCol No. 110 (赤) と、Col No. 109 (黄色) です。


編み図はこちら




どちらも 、アップルミンツ社刊 「はじめてのレース編み 立体プチモチーフ 100」  という本 に載っています。




話しは変わりますが、神保町に韓国語の本とカフェを楽しめるお店が出来ました。「チェッコリ」 と言います。

お店の紹介文には以下のような文章が。

「CHEKCCORI (チェッコリ)」 は、韓国語原書書籍、韓国関連書籍や文房具販売や日韓作家、アーティスト、専門家によるイベント開催、韓国餅とコーヒー、マッコリを取り揃えたカフェです。

そこで昨夜、イム・チュヒさんの朗読会が行われました。韓国語を勉強している人なら、きっとイム・チュヒさんの声には聞き覚えがあるはず。

そして、なんとその会に私のブロ友さん、ツイ友さん、計7人も参加してらしたのがわかりました! 私も参加していたら、1度にみなさんにお会いできたのに...。

神保町ですから、お茶の水によく行く私にも寄る機会はありそうです。行ったらまた記事に書きますね。


おまけ: 大鉢の 「シュウメイギク」 にもつぼみが見えてきました(^^)。こちらの鉢のほうが栄養が良いのか、葉っぱの色が鮮やかです。


泣いている赤ちゃんでも100% 笑わせるワザ

$
0
0


近頃はLINEで娘とやりとりしています。

おととい、満面の笑みの
赤子の写真を送って来たので、 「笑顔がいいね」 って返したら、 「テレビで裏ワザを見たからやってみた」 そうなんです。

おとといの昼かなんかに、スタジオアリスのスタッフが出ていた番組で、 「100%赤ちゃんを笑わせるワザ」 を教えてくれたとのこと。スタジオアリスは写真スタジオですね。

その時は詳しく聞かなかったのですが、昨日の夕方、赤子の世話をしに行ったら、実際にやって見せてくれました。たしかに100% 笑います!

やり方ですが、まずウチワを用意します。ウチワのほねの部分を爪でひっかいて音を出して赤ちゃんの注意を引きます。次にお母さん (誰でもいいわけですが) がウチワで自分の顔を隠します。その後 「いないいないばあ」 をするようにして顔をパッと出すわけです。

これで赤ちゃんは笑いますよ^_-☆。

スタジオアリスのスタッフさんも、撮影の時に苦労するはずですよね、赤ちゃんが泣いたりして。それをなだめるために工夫した結果なんでしょうね。

昨日の朝、娘から 「午後1時間半くらい来てほしい」 と言ってきたらしいのですが、私は寝ていて気づきませんでした (⌒-⌒; ) 。

夕方また言ってきたので 「考えてみる」 と返事したら、赤子の泣き顔を送ってきて 「おばーちゃーん」 って言葉が添えられてました。この手はズルいと思うんですよね。

結局、主人と行ってやり、主人は赤子をあやし、私は洗い物をしてミルクを作って飲ませる係り。

娘は何するかと言うと、入浴、洗濯もの干し、ゆっくりトイレ、などしていました。赤子と2人だとできないそうです。

今日もお昼からやってきました。週末は3連休になりますから、3日間はこちらラクできるかな (^^) 。

甘過ぎるのはよくよくわかっているのですが、胆道閉鎖症を患った娘でもあり、せんだってのセンターの血液検査の結果が正常値でない、ということもあり、で何かと手伝ってしまいます。

9月になったら自宅で過ごす、と言っているので、そうなると良いなと思っているのですが果たしてどうなりますか...。


おまけ:  「クローバー」 の花が可愛いので切って 「野いちご」 の葉っぱと活けてみました。 「クローバー」 をよくよく見て 「可愛い」 と思ったのは初めてかも知れません (^^;) 。




今朝も寝ないまま庭に出て、雑草抜きをしたり鉢の位値を変えたりしました。

「帝王貝細工」 と 「ルコウソウ」 につぼみが付いているのを発見しました (^^) 。

葛西海浜公園で顔つけ海水浴がOKに!

$
0
0

きのうツイッターでこのニュースが流れて、驚きました。

泳げるのは、葛西臨海公園の南側に面した人工なぎさ のうち 「西なぎさ」 の一部 (狭いようです) です。




これは、「海水浴社会実験」 という名目で実施されるもので、遊泳できる場所や日に制限がありますが、今回は 「顔つけ」 もできるそうです。

許可されているのは、7月18日~8月30日までの土日、と祝日。また8月10から4日のお盆期間中です。時間は、10:00~16:00ですが、天候や潮の状態、また水質によっては遊泳できない場合もあるそうです。詳しくはこちらを。

都内の海水浴場は、水質の悪化により1960年代には消えていたそうですが、葛西海浜公園の人工なぎさでは、2012年に2日間だけ、2013年には13日間、去年は20日間、泳ぐことが許されてきました。そして今回初めて 「顔つけ」 が可能になったわけですね。

前回この浜に行った時も、3月だったせいもありますけども、遊泳は禁止になっており、遊ぶ人は足をバチャバチャさせて歩くくらいしかできませんでした




日本のほとんどの海はとてもキレイなのに、東京湾では顔をつけて泳げないなんてねぇ。

この許可された期間中、きっと人出がスゴいでしょうねぇ。見に行きたいけど暑いだろうしなぁ。自分が泳がないのに暑い砂浜に突っ立っているのも悲しいですよね(^^;)。

「ルコウソウ」 が今年初めて咲きました。真紅と言っていい色です。




「ルドベキア」 かな ? という花 も咲き出しました。




心配していた 「ワタ」 ですが、白もグリーンも発芽しました。




おまけ: 今日の午後3時の空。夏雲がみごとなので撮ってみました。( いつもより幅広です ) 。




韓国映画 「観相師」

$
0
0





友人が貸してくれた 「観相師」 を見ました。彼女も私も、イ・ジョンジェのファンなのです。

2013年公開の映画で、主演は、ソン・ガンホ、イ・ジョンジェ、キム・へスら。

内容は

「顔」 を見るだけで性格から寿命まで全てを見抜く天才観相師ネギョンは、息子や義理弟と送る貧しい生活から脱する夢を抱き、都の芸妓に招かれて観相業を始めた。その眼力は人々の運勢のみならず、殺人事件の真犯人をも暴くとあって、評判はたちまち宮廷にまで知れ渡る。やがて "トラ" の異名を持つ優れた高官キム・ジョンソの信頼を得たネギョンは、念願かなって宮中の要職に抜擢される。だが王の弟・首陽大君に "オオカミ" のように冷酷な 「逆賊」 の相を読み取ったことから、国家の命運と自らの人生を左右する謀反へと巻き込まれていくー。(公開サイトより)

この冷酷な首陽大君を演じているのが、イ・ジョンジェ。ソン・ガンホは天才観相師、ネギョン役で素晴らしい演技を見せています。

こちらが、イ・ジョンジェ




こちらが、ソン・ガンホ です。




首陽大君が起こしたクーデターは、実際に起きた 「癸酉靖難 (ケユジョンナン) 」 と呼ばれる事件だそうです。私は歴史にうといので~ (^^;) 。

イ・ジョンジェがいつ出るのか、と見ていましたが、後半になってやっとその顔を見ることができました (^^;) 。悪役だけどカッコいいなぁ。

ソン・ガンホは、有名な俳優さんですが、私は今回初めて出演作品を見たことになります。やはり存在感がなんとも言えないですねぇ!

映画は久しぶりに見ました。

次はこれもイ・ジョンジェの 「新世界」 を見る予定です (^^) 。暴力シーンから始まるそうなので、ちょっと怖いかも...。

こちらも晴れたりザーッと降ったりの空模様でした。

台風11号は、強い勢力を保ったまま日本海に抜けるようですね。各地に大雨の被害が出ているようです。これから進路に当たる地方のみなさん、気をつけてください。

7月中旬の庭 2015

$
0
0


台風11号は速度が遅く、各地で大雨の被害が相次いでいます。日本海に抜けた後も、東海、北陸、北海道に影響を与えるかも知れません。ご注意ください。

今朝の西の空 です。




こちらの今日は雨も降らず、夕方は晴れてきました。そんな中、庭のあまり変化の無い庭を撮りました。

昨年、おととしと、猛暑の日にはつぼみが開かなかった  「マルバアサガオ」。今年は咲きましたから、タネが採れるかどうかの心配は無くなりました。




「シュウメイギク」 のつぼみも 大きくなりました。




「アメリカアサガオ」は小輪ですが、水色がキレイなアサガオです。




「ルコウソウ」 の花は、まだ数少ないです。これは「細葉ルコウソウ」 なので、さやさやした葉っぱも魅力ですね。「丸葉ルコウソウ」 と言うのもあります。




「アイスバーグ」が7月にも花を咲かせています。人気1位を保っているバラですが、丈夫だし枝は柔らかいし多花性だし、言うことありません。




今日は疲れてしまい、さっきまで寝ておりました (^^;) 。やはり赤子の世話は大変です。主人と 「あと10歳若ければねぇ」 とよく話しています。


おまけ: 婿さんが出勤前に届けてくれた 「アーモンドパウンドケーキ」 。昨夜持って来ると言っていましたが、焼けたころになって疲れで動けなくなったとか! 3連休でゆっくり休まないと。と言ってますが、赤子の世話、家事 (休日は婿さんの役目) などで休めないかも (^^;) 。



3連休初日のソラマチ

$
0
0


主人の通院について行き、帰りにソラマチに寄ってきました。

ちょっと曇りがちの天気で、遠くからだとボーッと見えたスカイツリーですが、真下からだとこんな風




下町探検クルーズ がれおん」 という、スカイツリー下の運河をお座敷船で回るクルーズがあるようです




そのお座敷船 。ここは 「おしなり公園船着き場」 です。ここで乗り降りするようですね。




「旧中川のんびり遊覧クルーズ」 「下町のパナマ運河探検クルーズ」 など、各コースがあるようで、乗ってみたいです! テレビ番組でも紹介されたとか。

着いたのが11時過ぎだったので3Fのフードコートは席に余裕がありました。写真を撮り忘れましたが、「銀だこ」 のたこ焼きなどを食べました。食べているうちにどんどんお客さんが来て席が埋まって行きました。

こちらは4Fの 「テレビ局公式ショップ」




「ふなっしー」は人気があるようですね。




「ソラマチ 夏空バーゲン」 中で、70%オフとかで買いたくなりましたが決定打がなく、結局 「ユニクロ」 で2着ほど買いました。ふだん 「ユニクロ」 で本当に買う気で商品を見ることはないですが、バーゲンなのに買わないのは残念、という気持ちになってしまって (^^;) 。

なんとなく満ち足りた気分で1Fに下り、ソラマチがオープンした時から行きたかったのに行けなかった 「梅園」 で 「抹茶あんみつ」を食べました。




浅草にある本店には行ったことがあります。その時はここの名物である 「粟ぜんざい」 を食べました。粟がもちもちして美味しかったです。

お店の壁に貼られていた 「東都のれん會」 の額 。東京に古くからあるお店の名前が並んでいます。知っているお店もいくつかありました。




「梅園」 のメニュー




ところで、5月9日に私が買い物をした期間限定ショップ 「ナナコプラス」 が、正式にショップオープンしたそうです。それも昨日! 

4Fにお店があるのですが今日は行きませんでした。きっとお客さんがたくさん詰めかけていると思われます。

ソラマチも久しぶりでした。赤子が来ていると行けないので。来ていないこの3連休を楽しみます (^^) 。



おまけ: ちょっと前に出た虹です! 夕立があって、その雨が上がった後に出ました。


今日の 「葛西海浜公園」

$
0
0


本当に海水浴しているのかどうか、確かめに行ってきました (^^) 。

まずは写真からどうぞ~。

葛西臨海公園」 に入ると (入る前にも遠くから見えますけど) すぐに大きく見えるのが 「ダイヤと花の大観覧車」 。日本一の大きさです。




海に向かって園内を歩いて行くと、予想していた以上の人出でした




海水浴をしたい人は受付 を済まさなくてはいけません。なにしろこれは一応、「海水浴社会実験」 なので。




今日の海水の状態 が掲示されていました。




「都立葛西臨海公園 園長の採れたて情報」 というツイッターによると 「海水浴は実施しますが、水質は良好ではありません。気になる方は遊泳をお控えください」 とのことでした。

葛西海浜公園で、その日、海水浴ができるかどうかの情報については、東京都公園協会HP東京都港湾局TwitterFacebookで知ることができるそうです。

そして、遊泳ゾーンはこのようになっています




安全を見守る、ライフセイバーの人




潮が引いて浅いので、泳ぐまでいかないかな




遠くから眺めるとこんな風




テント持参の海水浴客 もいて、賢いなぁ、と思いました。




ところで、頭上には取材機らしいヘリがブンブン飛んでいるし、こちらはフジテレビの 「めざましテレビ」 の取材クルーが撮影しているし、




こちらは、日テレの 「ZIP!」 の取材クルー みたいでした。この男性は日テレアナウンサーの 「山本健太さん」 ?




この2つの番組はライバルじゃないですか!

他にもどこかわかりませんけど、やはり取材しているチームがいましたよ! 

「葛西渚橋」 の下で咲いていた 「ハマボウ」 の花 。熱帯の花っぽかったです。





今日行って見たところでは、どうも泳ぐと言うより、潮干狩りっぽく見えました (^^;) 。それでも子どもさんたちは楽しそうにバチャバチャしていましたね。なにしろ都内で海水浴ができる場所、というのは貴重なので~ (^^) 。

暑かったですぅ! 関東甲信は梅雨明けしましたしね。

又吉直樹さん、芥川賞を受賞

$
0
0





お笑いコンビ 「ピース」 の又吉さんが 「火花」 という作品で、第153回の芥川賞に決まりました。羽田圭介さんとの同時受賞です。

去年、彼の 「東京百景」 という作品を読みました。記事はこちら。その時は、まさか彼の作品が芥川賞の候補になるなんて思いもしませんでした。

彼がお笑い芸人さんだからだとしたら失礼な話しですよね (^^;) 。

でも芥川賞の受賞者で、お笑い芸人さんは彼が初めて、ということですから、やはり珍しいことなんでしょう。

芥川賞については 「純文学の新人に与えられる賞」 くらいしか理解していませんでしたが、その 「新人」 の定義もなかなか難しく、物議をかもし出したりもしたようです。

それと、過去の芥川賞の作品をいくつか読んだ感想ですが、 「ん? これが芥川賞?」 って思うものもありました。ま、それは私が文学に関して素人だからなのでしょうけども。

「東京百景」 を読んで、又吉さんには才能があるなぁ、と感じていましたが、今回の受賞の対象となった 「火花」 という小説はまだ読んでいません。

芥川賞受賞作家となると、もうプロとみなされるわけで、今日の新聞にも作家や批評家たちから、 「技術的なことを言えば、この長さを保たせるには、もう一工夫欲しいところではある」 だの、 「難点を挙げるとしたら、女性への視線が優しすぎるせいか、神谷の彼女のキャラクターが図式的なところ」 などと注文がついています。

これからがプロ作家としての正念場、ということでしょうか。出版社からの依頼も相次ぐでしょうし、作家とお笑い芸人の二足のわらじを履き続けたいという彼の思いはかなうのかな?

ところでこの 「火花」 ですが、我が区の図書館には、蔵書が11冊、予約待ちが709人
。お隣の区の図書館には、蔵書が29冊、予約待ちが1163人になっていて、これでは私が読めるまでに半年~1年はかかりそうな具合です (^^;) 。


おまけ: ばけQちゃんにいただいた「トゲ無しのイバラ」に新芽が出てきました。でもまだ安心はしていません (^^;) 。


Viewing all 3633 articles
Browse latest View live