Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

授乳服に

$
0
0


先日、前あき無しのワンピースの前を開けてやりました。同じワンピースを3枚持っていて、すべて直して欲しい、と言っています(≧∇≦)。今回は2枚目です。

本人は、洋裁はまったく出来ないので、面倒くささが理解出来ないもよう。それで、iPadで過程を撮って見せようと言う魂胆です(-_^)。

まず、飾りの前立て(ボタンが3つ付いていた)をはずしますが、これが後で必要になってきます




首まわりはバイアス布で縁どってある ので、ここが面倒くさいわけです。上前ぶんはバイアス布を長めに切り取って、それでくるみます。




中央を切り開きます




見返しにふさわしい布が無いのが残念ですが、ミシンで縫い合わせます





首まわりの下前ぶんのバイアス布が足りなくなっているので、最初にはいだ飾り前立て布を足します




それで下前の見ごろをくるみます 。下前だから、はいだ部分はあまり見えないでしょう。




ボタン穴のための穴かがり用にミシンをかけます 。チャコは後で取らないと(^^;)。




穴かがりが出来ました 。穴糸が無くて綿の糸でかがったので下手ですね~(≧∇≦)。




前見ごろの下のほうは25センチくらい、裾まで縫い止めました




ボタンをつけて完成




娘が買った授乳服を見て、一番上はボタン止め、その下の3つはスナップ、その下はまたボタン止めにしました。授乳に便利なようにこうしてあるみたいですね。

まだ最後の1枚がお直し待ちですが、見返しの布を買ったほうが見栄えが良いでから、アリオ亀有の「マーノ・クレアール」で見て来ます。

私は洋裁教師だった母から習って、中学生のころからは自分の服は自分で縫っていました。

母が買ってくれた基礎の本 。文化出版社刊「縫い方の基礎の基礎」。




きっと、まだ技術的に危ないと思って買ってくれたんだと思います(^^;)。

説明がこまかくて良い本です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Trending Articles