Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

アラン模様のボタン付きマフラー3枚目完成

$
0
0





いやいや、なんと10日もかかってしまいました(^^;)。なんででしょ?

載っていた本や作品の写真、それから力(ちから)ボタンの編み方などはこちらをどうぞ。

焦げ茶とオレンジの2色使いです。

幅が約16cm、長さは122cmで、上になる焦げ茶は60cm、オレンジは62cmにしました。

アラン模様の作品では、これがいちばんキレイに編めたと思います(^^)。

表目から裏目に移る時に、表目がゆるくなりがちです。ですので最後の表目の次の裏目をかなりきつく編むと良いようです




裏返して次の段を編む時は、最後の表目(表から見ると裏目)の次の裏目(表から見ると表目)をきつく、その次もややきつく編むとゆるくならずに編めます。

キレイに編むにはきっと、まだまだ研究の余地があるんでしょうね(^^;)。先生さえいれば...。独学の時間がかかるところですねぇ。

これであみだくじ候補作品が4枚できました(^^)。あとはどんなのにするかなぁ。何かご希望があったらコメントしてください。


次の第3回あみだくじには、たぶんツイッターでの応募のかたが多いかも? 男性のかたもふるってご応募くださいませ~!


おまけ: 先日採ってきた「カラスウリ」のタネを取り出して水洗いし乾燥させました。左の「オキナワスズメウリ」と良く似た形(打ち出の小槌と言われている)ですが、一回り大きいですね。

タネの欲しいかたいらしたら、差し上げますので~。「カラスウリ」のタネなんて、と思いがちですが、ネットで販売している所もあるんですよー! 実は私も欲しかった(^^)。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Trending Articles