若い人用に、モーブって言うんですか、こんな色で編んでみました。下の写真のほうが、実際の色に近いです。
ピッタリの色のループエンドが無かったので、「3日でカンタン! かぎ針と棒針で編むアラン & 編み込みの帽子」の中の「生命の木の2wayキャップ」↓のネックウォーマーのひもに付いていた編み玉を編んでみました。
そのひもの端に編み玉がついています ↓。
この編み方 ↓で編み玉を編んで付けました。
編み玉の中は同じ毛糸を詰めてあります。
先日、このネックウォーマーが当たった、ラズベリーさん、はせりぃさんはおわかりでしょうが、かぶって頭を振ったとき、ループエンドがぶつかり合ってカチカチって音がするんですよ。
それが気になるかたもいらっしゃるかも。この編み玉ならその心配はありません(^^)。
このリーフ柄ネックウォーマーを編む時に工夫していること。それは、交差編み(なわ編み)をするときの動作を速くすること。
どういうことかと言うと、交差編みをするときには一度その4目なら4目を針からはずして2目ずつ前後を入れ替えてまた棒針にもどしますよね。
ある本で、「ニッターさんが、目にも留まらぬ速さでそれを行った」と読んでから、私も出来る限りそれに近づきたいなどという野望を抱いたわけなんです。プロのニッターさんのマネなど出来るわけがないとはわかってはいるのですが(^^;)。
それと、一目ゴム編みを編むときの目がきれいに揃わない。これは編み物をするかたの多くが悩んでいらっしゃるようで、検索するといろいろ出てきます。
自分の編むクセとかもありますからねぇ。
「もこもこスヌード」を編むときは、一目ゴム編みを一番長く編むんですね。だから毎回いろいろ工夫して揃えるように努力はしているのですが、なかなかです。アイロンをかけてしまえば、ある程度はごまかせる(!?)けれど。
すみません、そういう作品を差し上げているわけで(^^;)。
プロのニッターさんにお会いしたら訊きたいこと山のようです。でも長年かけて習得なさったであろう知識を簡単に教えてもらおうなんて根性は良くないですねぇ。
ところで、今日は神田で「神保町ブックフェスティバル」が始まる日でした。
数日前の長期予報では、1日が晴れ、2日と3日が雨マークになっていました。でもおとといくらいの予報で、それが大きく変わってしまって。
今朝「木耳社(もくじしゃ)」のきくらげさんからツイッターで「今日のブックフェスティバルは中止になりました」と連絡をいただきました。彼女のブログでもその旨の記事が載っています。
どうもこのブックフェスティバル、ここ数年、雨にたたられています(^^;)。ふつうなら11月の1、2、3なんて良いお天気だと思うじゃないですか? それがねぇ。
本に雨ではどうにもなりませんし、けっこう本降りなので仕方が無いですね。
明日、あさってに期待しましょう!