耳をどの布地にするか迷います。
あと、顔の模様の刺繍糸も、どの色にするかでだいぶ違ってくるので考えてしまいます。
足先がまっすぐなので、ソランちゃん用の靴は合わないんですね。どうしたものか...。写真を撮るときは履かせてますけど、すぐに落ちちゃう(^^;)。
猫の初期のもの、ワンコの初期のもの以外でもう少したまったら、欲しいかたいらしたらあみだくじをやりますね。
今野はるえさんの「パリの着せ替えどうぶつ人形」という本 ↓には、猫、ワンコ、ウサギの3種類の作り方が載っています。
ウサギも上の歯2本が出ているのが面白いから、作り始めました。明日のブログでお見せしますね。
表情としては、この情けないワンコがいちばんインパクトがあるかな、と思いますけども(^^)。
明け方に起きて人形作りをしています。主人が起きてくるのが遅いので、一人だけ朝食を作って食べたりしながら。人形作りはだいたい朝だけです。
昨日から2週間、北側のルーフバルコニーには出られなくなりました。外壁塗装のためです。
早速トラブル発生! トイレを使えなくなりました(^^;)。
工事のかたが、外にある水道の配管を壊してしまったため、水が噴出しました!
工事責任者のMさんがやってきて知ったわけです。
主人が急いで水道の元栓を閉めました。なので水道は使えなくなった次第(^^;)。
水道工事の専門の人が3時間半かかって直しました。直ったのは夜の7時。
おかげで古い配管を新しいものに交換してもらえたので良かった、と主人は言ってますけども(^^)。
昨日からルーフバルコニー側のガラスには何か貼られていて、外から室内は見えなくなっています。
当分、閉じ込められた感じで過ごします(^^;)。