編んでいる途中、これ本当に使えるのかな、という疑問がわいてきました。だって、編み物だから伸びちゃいますよねぇ。そしてわりと重い。
不安なまま本体を完成させ、次は裏の糸始末です。これが私は苦手で(^^;)。楽しくないですもんね。
次に、ふち編みですが、まず色を違えてガーター編みを3段編みます。
そこからは「i コード」のふち編みをします。4目で。
持ち手は「袋編み」です。
本には
袋編みは4目作り目をし、[表編み、糸を向こう側にして裏編みをするようにすべり目、表編み、すべり目]、持ち替えて[〜]を繰り返します
となっていますけど、これは間違いですね。「向こう側」じゃなくて「こちら側」にしないと袋編みになりません。
「袋編み」のコードを30cm、2本編んで、端は結んでミシンで縫い付けました。
編み物のコードだから、これも伸びそうで不安です。
そして、これまた苦手な内袋付け。
底面の円の寸法、本体の高さを計って布地を裁断。伸びるのを避けるために、本体より短くしてあります。
ポケットも付けました。
側面の生地と底面の円をミシンで縫い合わせるのが一苦労でした。
上端は、本の通りにまつり付けました。
とにかく完成しました。
載っていたのは、林ことみ著「パッチワークニッティング」です。
年寄りには持てそうにないなぁ、と思っていたけれど、案外使えるかも知れません(^^)。重いものは入れられない感じですけどね。
考えているのは、もっと細い糸で編んで、トゲトゲ感を減らす。上までこの編み方をせずに、途中からは普通の編み目にする。
そういう形のバッグが出来ないかな、って思っているんですけどね。
まだまだ頭の中だけの想像ですが(^^)。
晴天続きです。洗濯物もしっかり乾きます。
今日も「ビオラ」の定植の続きをやりますよ!