Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

「アサガオ」類にやっと紐かけ

$
0
0

 

 

「アサガオ」のツルがもう伸びているのもあって、昨日、焦って紐かけをしました 。使ったのは麻紐です。鉢置きスタンドの足とフェンスとの間にかけたわけです。

 

 

 

 

手前の大きく成長しているのは、こぼれ種から発芽したものを定植した「アサガオ」。こぼれ種からのものは本当に元気(^^)。

 

今朝見たら、もうこんなに巻きついています

 

 

 

 

そして「千成ヒョウタン」と「オキナワスズメウリ」の苗も定植しました。大きな鉢なので一緒に植えてしまいました(^^;)。

 

 

 

 

ブロ友のMさんにタネをいただいた「オキシペタラム(ブルースター)」の発芽苗 。Mさん宅ではもう結実しているのに、我が家のはこんな小ささ! 雑草も生えてる! 「白花小町草」の苗も見えます!

 

 

 

 

タネまき時期が悪かったのかな、と思って園芸日誌を見たら、4月下旬にまいているんですね。だから時期のせいではない。

 

検索したら、春にタネを播いて育てた場合、苗の成育がかなりゆっくり、だそうです。こんなに成長の遅い植物は初めてのような気がします(^^)。

 

それで翌年からよく咲くようになるとのこと。そうだったのか...。

 

それと数多く定植し過ぎなのかな? 間引いた方が良いんでしょうかねぇ?

 

最後まで残してある「ビオラ」です。花はずいぶん小さくなりました。去年のように7月まで咲くとうれしいですけどムリかも(^^;)。

 

 

 

 

剪定した後についた「アイスバーグ」のつぼみ 。花が終わったら、その下の5枚葉の上で剪定しています。次にでる芽の向きを考えて。

 

 

 

 

昨日は赤子を預かりました。途中、スマホを貸してやって、「ロケット団と闘っても良いよ」と言ったんですが、「クリフじゃなきゃやらない。下っ端は弱いから」ですって!

 

ファストキャッチも知っていてやってますね。

 

娘はこの2週間、仕事に追われていましたが、やっと今朝で一段落らしいです。

 

夕方、赤子のパジャマのズボンを買いに西松屋に行きたいそうで、またまた主人がアッシーですね。私はこのところペーパーのまま(^^;)。助手席に慣れてしまうとついそこに居続けてしまいますねぇ。良くないですわ!

 

明日はいよいよ主人がワクチン接種を受けます。同じ病院なので私が送迎するかな?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Trending Articles