メルちゃんのために、絣の着物の下に着る長襦袢を作りました。
こんな感じ ↓。お袖しか見えませんけれどね。
プレゼントさせていただくから少しは気を遣って縫ったつもりですけど、まだまだですねぇ(^^;)。
そして、帯もセットで、と思って、前に帯を作ったのと同じ布地でまた縫ってみました。
後ろ姿 ↓。
結果、レミンちゃん、ソランちゃん、お揃いになりました(^^)。
ところで「なんちゃってあわせ」なんですけども、検索していたら、あるかたのブログにたどり着きました。
そのかたの縫い方を見たら、あらま、私と同じ考えでいらっしゃるようでビックリしました。これで良かったんだぁ、という感じです。
つまり、裾回しは1枚の布地でやってしまう(前身頃、後ろ身頃、おくみナシで)。
袖はやはり別に裏地で袖を作って付ける。
そのかたのお人形はスタイルの良い洋風なお人形で、着せ替えではないのかも知れません。
みなさん、いろいろ考えて工夫してらっしゃるんですねぇ。
そして、またまたビックリしたのが、ダイソーで108円でお人形に着せる振袖を売っているそうなんです! たしかに画像検索するとたくさん出て来ます!
身頃と袖はつながっている。身八つ口、おはしょりが無い、糸の始末もいい加減、だそうですけど、それにしても108円とはね!
つまり、お人形の着物作りって、凝れば凝れるし、手抜きをすればそれも可能。どうでもやりようがある、というわけですね。面白いなぁ(^^)。
私のは中間くらいでしょうか?
今後はどうするかわかりませんけども、まだ技術的に未熟なので、もう少しがんばってみたいです(^^)。
昨日は一日中、冷たい雨でしたが、今日は晴れてまぶしいくらいのお日様!
Rさんにいただいた、水栽培の「ヒヤシンス」↓。お花の色がわかるようになって来ました(^^)。あれ、もしかしてつぼみじゃなかったり...する?