これ ↑は、ビーズとビーズのあいだに3重コイル巻きを1回だけ入れたもので、長さは38cm。使った糸は、セリアの 「NEWエンジェルコットン」 です。
こちら ↓は、ふつうのコイル巻き (2重ですね) で、ビーズとビーズの間にコイル巻きを2回入れました。長さは41cm。使った糸は、「オリンパス レース糸」 の40番です。
上の二つとも、中央に大きめビーズを配したのですが、穴が大きいのでコイル巻きがそこを通ってしまう可能性があるわけです。ですので、それを防ぐために、少し穴の小さめビーズを両隣りに置きました。
コイル巻きをうまくやるにはコツが要るようですが、まだまだつかめていない状況です (^^;)。ビーズとコイル巻きのあいだに空間ができないようにするのが難しいです。何個も作っているうちに習得できるかな、と思っているのですが。先生がいらしたら簡単に教えていただけるんでしょうねぇ。
図書館からまた参考になりそうな本を借りてきました。なんとかアイディアをもらおうという魂胆ですね (^^)。
おととい3冊借りてきたうちの1冊 ↓。阪本敬子著 「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレット BOOK」。
その中のこのページ ↓に注目しました。
今までに私が作ったビーズネックレスと似ているのですが、違うところがありました。
それは糸を4本使ってあり、そのうちの2本をビーズに通して4本一緒にひと結びします。穴の細いビーズには、4本のうちの1本だけ通し、また4本一緒にひと結びする、というもの。
これだけのことなのに、何も知らない私には 「目からウロコ」 なんですねぇ!
そのやり方で完成させたのがこれ ↓。
グリーンの細い糸1本と太い糸1本、計2本で作ってみました。
そして、コイル巻きとビーズのあいだはキッチリ結ばないといけないところを、逆にビーズが遊ぶくらい余裕を持って結んでみました。
留め具と引き輪の部分を処理する時になってハタと困りました。2本の糸だとボールチップの細い穴には通りません (^^)。
考えたあげく、ボールチップは使わないことにしました。丸カンに糸2本を通してボンドでしっかりくっつけました。なかなかくっつかないので、細いほうの糸でギュッとしばってボンドを付ける、という作戦です。乾いたらしっかりしたので一安心。
このへんの留め具、引き輪ナシのやりかたも、借りてきた他の本に載っていたので、次はそれを参考にします。
これ ↓は先日編んだミニチュアモチーフの靴をネックレスにしたもの。長さは65cmです。ヒモは靴の本体と同じで、「オリンパス レース糸」 を、くさり編みで1周、2段目は引き抜き編みで処理してあります。
ビーズは、セリアのポリ小袋に入れて、それを箱に収納していましたが、見づらいので、少し大きめのお菓子の缶に入れました。ちょうど中に仕切りがあるので具合が良いので。
昨日、いつも調剤をお願いしている薬局 (うちのマンションのすぐそば) からお電話がありました。今かかってくる用事は無いはず、と思ったら、「赤いクルマ、Mさんのですよね? ハザードランプが付けっぱなしになっています」 とのこと!
薬局からうちのクルマは見えにくいんですけど、よく気づいてくれたなぁ、と思いました。主人すぐに行って消しましたけど、駐車場に入れようとしたら工事のクルマがいたのでハザードを付けてそのまま忘れたらしいんです。
あやくJAFを呼ぶことになりそうでした (^^;)。助かりました!
おまけ: 今日はずっとお天気が悪かったです。最高気温は29.4度。早朝のフェンスはこの通り ↓。「桔梗咲きアサガオ」 がうんと咲きました。