無い頭を使って考えながら新しい作り方でやっています (^^;)。
これ ↓は、先日の編み方と変えて、「ビーズ1粒、直径分の長さのくさり編み1目」 に、 「くさり編み1目」 をプラスして繰り返しました。
長さは62cm、糸は 「オリンパスレース糸」 の40番を使いました。
これ ↓も考えたあげく (たいした考えではない)、作ったネックレス。
ビーズを順番を考えて糸に通してから、糸端から玉編み (長編み8目) を編んでいって、ビーズに来た時にハタと困ってしまいました。今まで玉編みを編んできた糸はどうする?
仕方なくそこで糸を切りました。
そして玉編み部分の糸端とビーズの糸端はしっかり固結びにし、一方の糸端をビーズの直径分だけ残して切り、通しやすいようにボンドで固めてビーズに通して始末します。
もう一方の糸端は、玉編みに何度かくぐらせてわからないようにしました。
同じことを反対側でもやって、糸端をボールチップに通して何度かしっかり結び、そのボールチップをアジャスターと引き輪に丸カンでつなぎました。
ビーズアクセサリー作りに関してまったくの素人で、基礎もわかっていないので、こうやって試行錯誤のくり返しをするわけですねぇ(汗)。
長さは46cm、使った糸は同じく 「オリンパスレース糸」 の40番です。実物は写真よりも紫が濃いです。
これ ↓も同じやりかたです。
長さは42cm、使った糸はセリアの 「コットンレース糸 20番」 です。ビーズの穴がそれほど細くなかったので、この糸でも通りました。
40番は細いので、ビーズに通すには良いのですが、玉編みを編むとなると時間がかかります。
このタイプ、玉編み部分を長くして、ビーズ部分を短くするパターンもありかな?
ビーズは 「セリア」 のもの、「マーノクレアール」 のもの、「トーカイ」 のものを使っています。
昨日は出かけたせいか疲れ切ってしまい、4人とも夜7時ごろから11時ごろまで寝てしまいました。それからちょっと食べて、ネックレス作りと読書をしていたら外が明るくなり始めたので、庭に出て雑草抜き、枯れた花摘みをしました。「アサガオ」 と 「マリーゴールド」 「サルビア」 「アイスバーグ」 の花がらです。
昨日から今週ずっとこちらに来ている予定だった娘と赤子が今夜遅く帰るそうで、でもまた明日来るんでしょう。
赤子が重くなり、動きも激しいので世話はなかなかです (^^;)。男の子と女の子は違うものですねぇ。もっとも娘の場合は胆道閉鎖症で2度手術をした体だったので、こちらも激しい運動はさせなかったのですが...。
おまけ: ポールのてっぺんまでからまって咲いている 「ルコウソウ」。タネがドンドン出来ていますが、例年のより小さいです。