Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

「世界のかわいいパン」

$
0
0





土日月は疲労回復に努めており、つまり寝ている時間が長いわけです(^^;)。

深夜に読書をして、昼間少しタネまき をしただけ~。




外出も億劫で、母のところも明日行くことにしました。これには、中山競馬開催日の関係もあります。昨日と今日は、中山競馬があって道路が渋滞するから。困るんですよねぇ、近隣住民にとっては大迷惑です。

ところでこの本ですが、イラストは「ぱんとたまねぎ」、監修が「井上好文」さんになっています。

名前に「かわいい」が付いていますが、サイズも、正方形に近い小さなものです。

「はじめに」でも書かれているように「世界のさまざまなパンを、国別、地域別に紹介」してあり、「すべて日本でも購入できるものばかり」なんですね。

つまり、載っている写真のパンは、どこのお店の商品かがわかるし、本の最後に「掲載店情報」がありますから、欲しいかたは買って食べられる。

たとえば、これ は、「パン・ド・ロデヴ」。




中身はもっちり、軽い口当たりで口どけのよいハードパン。ロデヴ村のレシピを再現したこだわりの品」で、パン屋さんは「ビゴの店」。

こちら は、「ハパン・レイパ」。




ライ麦の酸味とほんのり塩気を感じる味わいで、生地は弾力があり、噛み応えがある。ハムやチーズとの相性もいい」そうで、パン屋さんは「KITOS」です。

日本のパンも各種紹介されていますが、こちら は「シベリア」。




食べ応えのある羊羹をはさんだシベリア。コーヒーや緑茶にも合うどっしりとした味」で、パン屋さんは「サンモリッツ名花堂」です。

「発酵の不思議」や「サワー種」「パンの製法」など雑学も学べました。

ブロ友さんでパン作りのお上手なかたがいて、いつも羨ましく思っています。お米が無くても平気だけれどパンが無いと生きていけないくらい好きなので~(^^)。

私が一日の食事のうち、朝ご飯がいちばん好きなのは、パン食にしているからでしょうか。本当はコンチネンタル・ブレックファストで十分なのです。コーヒーとパンだけで。

明日は出かけるので、私の休日も今日でおしまい...。


おまけ: 今日の「フジ」ですが、お天気が悪くて雨が上がったところで、しかもiPadで撮ったのだから冴えません(^^;)。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Trending Articles