いよいよ8月も最終日ですね。
午前中に母のところに面会に行って、帰りにずーっと気になっていた「市川市動植物園」に初めて足を運んでみました。
もらったパンフレット ↓です。
娘がまだ3歳くらいのころ、今は亡き父が自転車で娘を連れて行ってくれたところです。
イメージとして、「小さい動植物園だろうな」って勝手に思っていたら、なんのなんの! 「動物園」「自然観察園」「バラ園」などなどあって広~い!
入り口 ↓です。
「なかよし広場」↓では、動物とふれあうことができました。私がなでたのは「豚ちゃん」。
「カピパラ」↓。
ここでの一押しの「レッサーパンダ」↓。
新聞、テレビで話題になった「流しカワウソ」↓。
なかなか流れてくれないのかなー、って思っていましたが、楽しいのかな、しょっちゅう流れてくれました(^^)。
「サル山」↓です。
100円でミニ鉄道 ↓にも乗れます。
キャッチ&リリースの「ザリガニ釣り」↓。
2ヶ所ある駐車場 ↓も満車になっていました。
「バラ園」もかなり有名なのですが、秋バラの見頃は10月から。そのころになったら行ってみようと思っています。
帰りはいつもとは違う道を走っていたら、梨園がずらーっと並んでいる464号線に出ました。「大町梨街道」と言うそうです。市川市で育ったのにここは知らなかったです。
そのうちの1軒 ↓。梨の直売所です。
売っているのは「豊水」でした。これからがかきいれ時かな(^^)。
晴れたり曇ったり、涼しい風が吹いたり蒸し暑かったり、の1日でした(^^;)。