親友から電話が来て、連れ合いが入院した、と。親友の連れ合いは私のいとこ。父の姉の次男なんです。
今はトイレも自分で歩いて行けるようになったそうで、ちょっと安心。
お見舞いの品、何か欲しい物を送る、と言ったら、私の手作りマスクが欲しいとのこと。
なので、これ ↓を急いで作りました。白のサラシです。昨日投函しました。
ひとえ、鼻部分の形状保持テープ入り。プリーツタイプです。
作り方はこちらで。
一応、2枚まず縫いましたけど、次に立体の ↓も作りました。こちらは今日投函します。
作り方はこちらで。
いとこのAちゃん、どちらのマスクを気に入るでしょうか?
それにしても、合気道をやっていて元気ないとこが入院なんて、何が起きるかわからないものですねぇ。
あ、スマホのことで言い忘れたことが。
スタッフさんにグラスコーティングをしてもらったんです。私は機械でやるのだとばかり思っていましたが、そうじゃなくて、彼女が液体3種類を駆使してやってくれました。
3日間は、フィルターなどはかぶせないように、と注意を受けました。
昨日は園で保護者会。婿さんが出席しました。
その前、婿さんが急に「有休にした」と言って来て、二人でレンタサイクルで「谷根千(やねせん)」を回ったようです。
上野の有名な「愛玉子(オーギョーチィ)」のお店↓。
ここは芸大生の溜まり場、って聞いたことがあります。今はどうなのかな?
ここも有名なのかしら? 「根津のたいやき」↓だそうです。
婿さん、買って食べてました。あんまり、だったそうです(^^;)。
「谷根千」は、クルマで一度だけ通ったことがありますけど、クルマで行くところではないなぁ、と思いました。
娘の話では、「ジェットコースターみたいな急坂があって、電動じゃないとムリだった」そうです。 自転車でも厳しそうですねぇ。徒歩で回るのがいちばんなんでしょうかねぇ?