娘に作ってやった白いマスクの、サイズ大き目が欲しいと主人が言ってました。そして、息苦しいからなるべく薄いのを、と。
薄くするためにフィルターポケットは付いていません。
使用布は、娘のと同じ白のサラシです。
私が最初にプリーツマスクを作ったときに参考にしたサイトはこちらです。
ただ、今回も裏はナシ。ひとえにしたし、ノーズワイヤー 入りですのでいろいろ違いますけどね。
あと白なので重なっていない部分が透けるわけなんです。なので、プリーツの折り方はこのサイトのやり方とは寸法を違えて折りました。
3cm、6cm、6cmで山を作るのは同じ。そのあとは透けて見える分量を同じにして折りました。適当ですね(^^;)。
出来上がりのサイズは、縦が9.5cm、横が19cmです。
ゴムは4mmの太さのマスク用ゴムを30cmに切ってミシンでつなげました。
主人がかけてみたら「ちょっと長すぎる」と言うのでやり直し。主人の場合は28cmで切れば良かったようです。
こちら ↓も男性用の裏ナシ、ひとえ、ノーズワイヤー は入っているタイプ。フィルターは入れられませんね。
こちら ↓は、N子さんのリクエストで。やはりノーズワイヤー 入りのひとえタイプにしました。
裏側はこんな風 ↓です。
出来上がりは、縦が9cm、横が16cmです。
こちらのサイトを参考にしつつ、ひとえにしてあります。
ところで、先日赤子に作ってやったマント。どうなのか気になっていましたが、昨日写真が数枚来ました。
まず赤いバスタオルで作ったものは、マントをまとったまま寝っ転がってマンガを読んでました。
縞の方は、これをまとったまま新中川に凧揚げに行っている写真が。気に入っているようです(^^)。