ソランちゃん用の布地の袋を見ていたら、濃いブルーのベルベットがありました。それをスカート部分に使って何か作れないかなと。
ベルベットは地厚なのでギャザーを寄せにくいのがちょっとアレでしたけども(^^;)。
上身頃にはラメの薄地を使いました。
今日のは肩をはいでからアイロンで縫い代を割り、見返しを同じラメの布地で裁ってあります。
袖はちょうちん袖で、袖口には細いゴムを裏からミシンがけしました。
その状態で写真をラインで送ったら「地味可愛い」との評価を頂きました、娘から!
なんとなく前が淋しかったので、白のサテン地でエプロンも作ってやりました。
裾のレースは手編みです。
このサテン地も、婿さんが会社から持って来てくれた不要品です。ありがたいですね。こういう派手目な布は買わないと思うので。
ところで、娘たちは昨日雨の中、「アリオ北砂」に遊びに行きました。
そのどこかで婿さんが「ポケモンGO」をやっていたら「ホウオウ」の色違いをゲットしたそうなんです。
そうしたら赤子が「お父ちゃん、色違いだぁぁぁ! すごいー! お父ちゃん、てんさーーーい!」と叫んで娘は恥ずかしかったそう(^^;)。大勢の人がいるところだったので。
最近、娘と婿さんは「ポケモンGO」よりも「ドラクエ」にハマっているようです。婿さんは「おじいちゃん(主人のこと)もやってくれないかなぁ」としょっちゅう言っているとか。
でも、あれ、画面を見たけれど絵も文字も小さ過ぎて主人にはムリっぽいです。やらないみたい。
私には「なんのこっちゃ」なんですけどね、どちらも(^^;)。
いくら待っても咲かない「ガザニア」↓を切って室内に入れておいたら、あら少し開いてる?
少しでも光を感じると開くんですねぇ。
うちは、南に面した2部屋は明るくて冬でもわりと暖かい。居間は西が天井から床までのガラスの出窓で北はバルコニーに面してガラス戸なんです。
バルコニーに面したガラス戸、前は下半分は曇りガラスだったのを全面オープンなガラス戸に取り替えてもらいました。
そうすると庭がよく見えるようになって得した気分になったものです(^^)。
今は北を向いても、う〜ん、ほとんど花が無いんですけどね(^^;)。