先月の26日のブログで「リボンの作り方だけしか無かった」と言っていた動画ですけど、きのう偶然にリボン以外の部分の作り方を見つけました。「Part2」になっていました。こちらです。
ちなみにリボンだけの動画はこちら。
それで昨日作ったものがこれ ↑なのですが、土台とリボン部分はこちらの動画を使い、葉っぱの部分だけ「Part2」の方の動画を見て作りました。
葉っぱの部分は、以前に作った「クリスマスツリー形」のピアスと似ています。
使用コードは「Linhashita社」の0.75mmのもの。輪を少し大きめにしたので、リボンも5段になっています。
リボンを5段にするには、リボンの途中で足して行くコードが3本必要になります。
「クリスマスリース形」のブローチを作りたいので、先日「セリア」でパーツを買ったんですけどあまり良くなくて。射す先端の出来が気に入らないわけです。布地を痛めそうで。
やっぱり「貴和製作所」か「マーノクレアール」に行かないとダメみたいです(^^;)。
まぁ、オーナメントの形にしてあってもブローチには変更できますけどね。
ところで、婿さんと赤子、昨日は江戸川区にある「行船公園」に行って来たようです。
「自然動物園」があるので、そこでニワトリやモルモット、ウサギなどを抱っこした写真 ↓が届きました。
赤子が発表した「好きな動物ランキング」によると
1位 金魚
2位 ヤギ
3位 亀
だそうです! 想像とは違うランキングになってます。なんで金魚が1位? ウサギじゃないの?
昨日の夜も赤子宅に行ったんですけど、ランキングはそのあと娘からラインで言って来たので、詳しくは赤子に聞いてません。
金魚なんて飼ったこともないし、目にすることもあまりないと思うんですけどねぇ。
江戸川区は金魚では有名なんですね。もしかしたら「行船公園」内の「自然動物園」に特別に金魚が展示されていたのかな?
ここは私らも2度行きました。1度は赤子も連れて行ったんですけど、動物園はお休みで入れなかったんです。
私が行ったときは、まず入り口にヘビの飼育箱があったから、それ以上は進めませんでした(^^;)。
今はどうなっているのかなぁ? 冬眠させているのかな?
土曜日は3人で「白河清澄」周辺をレンタサイクルで回ったようです。豊洲のららぽーとまで足を延ばしたとか。
毎週、土日は婿さんが赤子をどこかに連れて行ってます。自分が小さいとき、お父さんにしてもらえなかったらしく、赤子には、と思っているようです。
あっちこっち遊びに行けて赤子は幸せだと思います(^^)。