こちらは(たぶん)ロシアのかたの動画を見て作りました。
長い部分は「ライン結び」で、すぐに出来ちゃいました(^^)。
コードはいつもの「Linhashita社」のワックスコード 、0.75mmのもの。ブルーでコットンパールと銀ビーズを。
こちら ↓は、茶のコードに茶系のビーズと金ビーズを使ってあります。
どちらも長さは4cm。
ご希望のかたいらしたらどうぞ〜(^^)。
娘たち、昨日は千葉県の小湊鐵道に乗りに行ったそうです。
本当は養老渓谷のトロッコ列車に乗りたいんですけど、予約しないと乗れないからそれはあきらめて。
まず JR新小岩から内房線で五井駅まで行ったようです。
そこからはスイカが使えないから切符を買って、有人改札で切ってもらって小湊鉄道に乗り換えに。
そこのおばさんに「小学生に見えるけど」って言われ、赤子は自分の名前と「4歳でしゅ!」って言い返したそうですよ! 娘が何か言う前に!
背が高くて小学生に見えてしまうのは困るときがありますねぇ。
「自分で焦って説明しだしたの面白かった〜 名前まで名乗って…」と娘は言ってます(^^)。
乗り換える場所にはお惣菜屋さん ↓が来てて、赤子が巻き寿司欲しがったから買ったそうです。娘たちは焼きそばを。
小湊鐵道↓は二両編成でものすごくレトロ。ローカル線マニアっぽい人たちが10人くらい乗ってたそう。
そして二駅目の海士有木(あまありき)↓で降りて、ローカルな駅を堪能。
途中山倉ダムを通ったそうですが、残念ながら写真はありません。
こどもの国 ↓ではアスレチックやゴーカートや釣り堀を堪能。
帰りはこどもの国からJR八幡宿駅までバスが出ているので、新小岩駅まで1本で帰れたとか。
娘たち、近ごろ千葉方面に遊びに行くことが増えています。先週は野田だったし。
行きも帰りも空いているから良いらしいです。
小湊鐵道にはまた行きたいと言っています(^^)。