Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

「ツリー型」のデザインで

$
0
0

 

 

 

 

これも海外のかたの動画を見て作ったもの。長さが3.5cmくらいのものです。動画はこちらです。

 

使用コードは、基本の芯コードが70cmを1本、両側に足すコードAが70cmを2本、また足すコードBが64cmを2本、次に足すコードCが58cmを2本、次に足すコードDが54cmを2本、最後に足すコードEが45cmを2本。

 

ピアスかイヤリングはペアにするわけで、この倍の長さのコードが必要です。

 

ざっと計算しても12m必要なんですね。

 

最初の作品は写真は無い(もうもらわれて行きました)のですが、この動画の通りにやってみたんです。でも、ちょっと大き過ぎる感じがしたので、最後の1段を結ばないことにしました。それが上の写真です。つまりEのコードは使っていません。

 

そして結び終わったものから不要になったコードを切り取るんですけども、だいぶ長さがあってもったいない気持ちになりました。

 

実際に必要な長さを知りたいと思い、A、B、C、Dの色を変えて作ってみました

 

 

 

 

こうすれば、最初に切った長さを記録しておいて、切り取った長さを引けば、だいたい必要な長さがわかる、と言うわけですね。

 

これでどの色も30cmあれば作れることがわかりました。

 

私はきつく結ぶので30cmですが、もしゆるめに結ぶかただったら、もう少し長めに切って使う方が良いかも知れませんね。35cmにすれば失敗無いと思います。

 

だからこれは作品にするつもりはなかったものなんです。色だって適当で(^^;)。

 

でもせっかくだからもうひとつ作ってピアスにしたんですよ。

 

「ツリー型」と言っていますけども、動画の作者のかたがそう言っているわけではありません。私が勝手に名付けてしまいました(^^)

 

私は、作っている途中の写真や、出来上がったばかりの作品の写真など、ツイッターに載せちゃうことがあります。だからその時点で「欲しい」とおっしゃるかたには差し上げることになります。そして、ツイッターに載せた写真は、ブログには使いません。

 

ツイッターやっていらっしゃるかたいらしたら、のぞいてみて下さいね。

 

@harumi28786777です。

 

あまりつぶやかないですけどね(^^)。

 

今日は大雨になってます! またまた被災地に無情の雨...。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Latest Images

Trending Articles