昨日の「巻き結びのリング」なんですけども、中央に使う石の大きさが問題なのではないかと。
コードの太さからすると、直径が5mmくらいの石だとちょうど良いように思えるんですね。7mmのものだと結びがうまく行きません。石の周りの結び目に空間ができてしまう...。
適当な大きさの石が今のところ無いので、ちょっと考えて、まずコードを6本から8本にしてみました。
結び方も自分流に直しました。
そうしたらまぁまぁのものができたかしら?
コードは、Linhasita社のものだけではなく、他のメーカーのも混じっています。残りコードの中から長さの足りるものを選んだこうなった、と言う...(^^;)。色の配列も考えずにやった結果がこう ↑なりました。
中央の石は、ブロ友のRさんにいただいた天然石です。名前を忘れてしまいましたが、何だったかなぁ?
これ、穴の直径が細くてコード2本は通らなかったので、主人に穴を広げてもらいました。
1.5mmの「鉄工用六角軸ドリル」を使ったようですが、かなり苦労したそうです。と言うのは、あまり大きくしようとすると石が割れそうだから、とのこと。
そして、昨日の透明なガラスビーズはドリルを使っても穴を広げることができなかったそうです。
「鉄工用六角軸ドリル」の用途として、「鉄・銅・アルミ・プラスチック・木材」と書いてあって、ガラスは含まれていませんでしたからね。
私、「マクラメの結び方なんて自分では考えられないな」と思っていましたが、仕方なくやってみると出来ないことではなさそう。これもオリジナルと言えると思うんです。ちょっとうれしい(^^)。
さっき庭の手入れをしていたら、台風10号の被害を発見しました。
「フウセンカズラ」の青い実が落ちてました ↓。あらら。
最近、早朝の庭はそれほど暑く感じませんが、今日、明日と最高気温が上がるとのこと。30度なんて「涼しい」って思うようになってしまいましたね(^^;)。
咳はまだ出ますが、熱は出ていないし食欲はうんとあります(^^)。
火曜日が歯科通院の日なのですが、咳がおさまらなかったらキャンセルかなぁ?