まだ風邪で寝ております(^^;)。みなさまも十分にお気をつけてくださいませ。
ところで私のブログに「ドライブ編み コツ」で訪問して下さるかたがいるので、そういうサイトがあるかしら、と検索してみました。
そうしたら動画でドライブ編みを説明しているところがあってそれを見たわけですね。なんと私の編み方、違ってました(^^;)。それで編めちゃうところが不思議なんですけども。
正式なドライブ編みはこんな風に↓編むんですね。私もこれを見て編んだはずなのに、生来のせっかちが災いし早とちりしたのでしょう(^^;)。
私の編み方は、最初に棒針に2回ぐるぐる巻き付けてそれから表目を編む、というやりかたでした。つまり正式の編み方よりも1回分多く巻き付けたのと同じ結果になるんですね。
このネックウォーマーの編み方だと「2回巻きを1回、3回巻きを3回、また2回巻きを1回」の繰り返しなのです。私の編み方だと、正式の編み方の「3回巻きを1回、4回巻きを3回、また2回巻きを1回」と同じことになるようです。
これ↓が編み図です。
編み方によってネックウォーマーがどれだけ変わるかと言うと、これ↓が正式なドライブ編みで編んだもの。
そしてこちら↓が私のなんちゃってドライブ編みで編んだものです。
なんちゃってのほうの良いところは、4回巻きくらいにしてもラクに編めるところです。正式のほうだと、4回巻いたものを表目を編む時にくぐらせるのがちょっと大変なので。
でもこれからはやはり正式な編み方で編もうと思っています。なんでもホントに勉強ですねぇ。