これ ↑、試し結びじゃないんです。でも失敗(^^;)。
糸の長さが足りなかった...。「糸の長さすべて120cm✖️各2本」って書いてあったのでその通りにしたら、ラインの黄緑が全然足りなかった...。
出ていた本は「刺しゅう糸でかんたん はじめてつくるミサンガ」。
この本では「斜め巻き結び」で説明してありますけども、実際には出来上がったものの裏側を使うように、と。
裏側は「裏斜め巻き結び」で結んだようになるんですね。
で、結び順も、昨日の記事の「ダイヤ柄」の反対みたいだったので、「ダイヤ柄」と同じ順序で「裏斜め巻き結び」で結んじゃいました。それでOKでした(^^)。
糸の長さをほかの本で見てみました。
「ミサンガBOOK 150」という本には、外側の糸が130cm、その内側の糸が150cm、中央の糸が170cm、となっていました。これが正解だと思います。
あとでこの長さで刺繍糸を切ってもう一度結んでみます。
そして、昨日の「ダイヤ柄」に追加 ↓です。これはラインを薄クリーム色にしてみました。いちばん上のミサンガです。
下のふたつは昨日の記事のもの。3つとも使った刺繍糸は同じで、最初に置く順番が違うだけです。
昨日は、婿さんが出かけてしまって赤子が打ちひしがれている、と動画が送られてきました。
なので夕方「フレスポ八潮」まで行ってやりました。埼玉県の南端にあります。目当ては「ダイソー」と「はま寿司」、「西松屋」でした。
ここの「ダイソー」は大型店に分類されています。
私が買いたかったのは、最初の写真に写っているマクラメに使うコルクボード。
これでダンボール箱を使わずにミサンガを結ぶことができます(^^)。
「フレスポ八潮」は、完全な室内型ショッピングモールではないので、移動するときは暑かったですね。
3連休も終わり、赤子は保育園へ。今日からまたプールが始まります。園児たちは楽しいでしょうけれど、先生がたは疲れるでしょうねぇ。