これ ↓です。「タキイ」の「アルセア スプリングセレブリティーズ アプリコット」を3月13日にまいて21日に発芽したもの。
よーく見ると「アルセア」よりも「タンポポ」の葉っぱみたいなのが成長している! 「アルセア」の葉っぱは丸くてギザギザのあるものらしいですから、この小さい苗が「アルセア」ですね。
こちら ↓も「アルセア」をまいたビニールポット。こちらには「クレオーメ」と「クローバー」と「アサガオ」の苗が出来ちゃっています! あ〜あ。
タネまき用土に他のこぼれ種が混じっていた、ということですよね。古い土は少しでも混ぜちゃいけないんですねぇ(^^;)。
あとは今日、曇り空の下で撮った写真たちです。
「女峰」の実 ↓が色づき始めました(^^)。
「バイカウツギ」につぼみ ↓。八重だったものが原種帰りして一重になってしまった花(^^;)。
「ベニバナ」のつぼみ ↓。昨秋の10月1日にまいて6日に発芽したもの。つぼみはまだ固そうです。
こちらも「ラークスパー」のつぼみ ↓。こちらは10月4日にまいて11日に発芽しています。「デルフィニウム」に似ていますが、こちらの方が小型ですね。
「リナリア」にやっとタネ ↓が付きました。「タキイ」の「ハイドロカラーミックス」のタネから出たもの。細かい、細かい。風で飛びそうなくらいです(^^)。
毎年たくさん採れる「ビオラ」のタネ ↓。採れ過ぎるので、花がら摘みが忙しいです。
ルーフバルコニーの西側半分くらいの写真 ↓です。全部で5坪(古っ!)ちょっとだと思います。たくさん見える濃いピンクの花は「矮性シレネ 」。
東側には大きめの樹木(バイカウツギ、白モッコウバラなど)を置いています。居間からはこの西半分プラスちょっとぐらいしか見えないので、今咲いているものをこちら側に移動するわけです。
土は重いですから大きな鉢の移動は重労働。年寄りにはキビシイですね。減らしていかないとね(^^;)。
GWも終わりましたね。今日から我が家も赤子のお迎え再開です。
今は曇っているだけですけども、夕方からはまた雨が降り出す予報が出ています。
大雨の降るところもあるようです。気をつけてください!