載っていた本は、雄鶏社刊「キッズニットコレクション かわいく編んでね」↓です。この表紙がカテドラルモチーフで編まれたマフラーとバッグ。
カテドラルモチーフを16枚編み、半目かがりでつなぎ合わせました。
このネックウォーマーですけども、並太で編んだんです。これちょっと失敗かな。もっと細めの柔らかい糸を使うほうが首になじむような気がします。
使用糸はどれも並太で「オリンピック」と「ダイソー」の糸です。
サイズは幅が16cm、長さは60cmになりました。
これ、中の小花に見える部分が2段、周りも2段、計4段しか編みません。周りの糸に替えて最初の3段目が長〜い長編みをするんですね。この長さをどれくらいにするか、だいぶ悩みました。短いと小花が縮んでしまいますから。
同じカテドラルモチーフを使って次の作品も編み始めました。今度は周りはクリーム色にして、たぶんクッションカバーになると思います。それも地味目ですねぇ(^^;)。
この本の表紙のように、小花の部分を色とりどりにすると可愛らしいものになるんでしょうね。そういう色味の糸を買いに行こうと思っています(^^)。
この編み図は「Ravelry」のこのページにもあります。「Ravelry(ラベリー)」の使い方はこちらで〜。
昨日夏日だった東京ですが、今日は涼しく感じられます。庭に出るのもちょっと考えてしまう気温〜。
ソメイヨシノもだいぶ散ってしまったのではないかしら...。後で見て来ますね!