あさがた少し降った形跡がありましたが連日、梅雨らしくないお天気が続いています。
「女峰」などクタッとなっていたので水をやりました。ランナーが根付いたように見えたのもやっぱり葉っぱがクタッとしていて焦りました。
20年前くらいにUFOキャッチャーで取った双眼鏡で見たら、もう立ち直っているようす。ホッ(^^)。
まずは「江戸変化アサガオ」↓ですが、毎日かなり咲いてくれて華やかです。
もうできているタネ ↓は下向きです。「マルバアサガオ」のタネの特長だと思います。他の「アサガオ」のタネと区別がつきやすいんです(^^)。
公園のフェンスにからんでいたタネを採ってきた「マルバルコウソウ」↓もツルを伸ばしてきました。なかなかツルが見えなくて「ダメなのかな」と思っていたところです。
咲くとこんな風 ↓です。
これ ↓は「城丸万年草」かしら? 白い小さな花が咲き出しました。
名前のわからない黄色の花が咲くこれ ↓。植えたりまいたりした覚えはなくて、もう10年くらい毎年出てきます(^^)。
まだ定植できなくて残っている「オキナワスズメウリ」の苗 ↓。どうしましょう? こぼれ種から生えた3本をふくめると、もう定植したのが10株はあるんですねぇ。
「ホソバルコウソウ」↓にもつぼみが付きました。
こちらは咲くとこんな風 ↓です。
まかないでも毎年あちこちに発芽して咲く「サルビア・コクシネア」↓。切り花には向きませんが、優しい風情のある花です。
「ジャガイモ」↓の花、いつ咲くでしょうか?
話は変わりますが、さっき市川海老蔵さんのブログを読んでいたらどうも「ブログの更新が多過ぎる」と文句を言っている人がいるらしく...。
ご本人がどういう気持ちでブログでつぶやいているのか理解しての発言でしょうかねぇ。
なんでも言う人がいますねぇ、この世の中には。