父が亡くなって6年が経ちました。その後、私のインターフェロン治療やら娘の妊娠、出産やらあったせいか、もっと前のできごとのような気がします。
今日は私と主人、娘と赤子の4人だけの出席でした。
法要のようす ↓です。
赤子はおとなしくしていられるか心配でしたが、まぁまぁ大丈夫でした。赤子のいとこのKちゃんは読経が怖くて大泣きしたと聞いていたので、赤子も泣くか、あるいは踊るかするかなぁ、なんて想像していたのですが(^^;)。
お塔婆とお線香をあげてお参りしました ↓。
お寺さんには10歳のワンちゃんとベンガル種のネコちゃんがいて、赤子はなでなでして大喜びでした。
帰宅してから本堂の写真を見せたら「これやった! もう一回行こう」って言っていたそうです。お寺さんを嫌がらなくて良かった(^^)。
一周忌は私がインターフェロン治療の副作用で動けなくなり、相談してお寺さんのほうでやって頂きました。三回忌は私たち夫婦と娘夫婦の4人でやったのですが、なにしろ法事というものに疎いので今日終わるまでストレスを感じていました。やっと終わった〜(^^)。
そう言えば、お寺さんで靴を履いて出ようとしていたら、若い女性ふたりが御朱印帳を持って立っていました。ご住職の奥様が「押しましょうか」と応対なさっていました。
さて落ち着いた気持ちでご紹介できる今朝の庭です。
ブロ友のMさんに頂いた「江戸変化アサガオ」↓が開花しました。
「江戸変化アサガオ」とは、突然変異によって不思議な形に変化したアサガオのことで、江戸時代にそのブームがあったそうです。とても貴重な種類だそうです。
うちでは2鉢で育っていてつぼみもたくさん付いています。楽しみです。
「ネジバナ」↓も開きました。「ネジバナ」のタネは見えないくらい細かいそうで、私も気にしているけれど見つけたことはありませんねぇ。
何が発芽したのかな、と思っていたのは「オキナワスズメウリ」↓でした! 双葉がどんなのか記憶のかなただったんです(^^;)。
昨日、ブロ友さんの記事で写真を見て「あっ、オキスズだったのかぁ!」となった次第。ははは。
これで、こぼれ種で発芽したのも含めると、なんとか今年も苗を確保できるかな?
それにしても、最初にまいたのはたぶん気温が低過ぎて失敗。その後にまいたのが5月17日。だから3週間以上も発芽までかかっている計算です。長いなぁ...。
お寺さんの帰りに「アリオ北砂」に寄ってきました。そのご報告は明日させて頂きますね。って、たいした出来事もありませんが(^^;)。