Quantcast
Channel: ハーちゃんの「ゆらゆら日記」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

「オルレア ホワイトレース」の種とり

$
0
0

 

今日の東京は、最高気温が24.9度と、しのぎやすい1日でした。夕方には雨も上がり、スズメがエサを食べに庭に来ています(^^)。

 

「オルレア」ですがももママ」さんに教えて頂いたように、種が変色(茶色に)してから採種しました

 

 

 

 

これ不思議ですねぇ。丸い種がふたつに割れて、それぞれが種になるんでしょうか? こんな種、初めてです(^^)。

 

これ秋まきなのですが、まいて育ててみたいかたいらしたら、種を差し上げますので〜。どなたでもご遠慮なく〜(^^)。

 

花はこんな風 です。

 

 

 

 

9月〜10月が種まきの時期で、本葉4枚〜5枚で、株間30cmに定植します。

 

丈夫な植物で旺盛に茂ります。そして5月〜6月が開花時期です。

 

「オルレア」以外の秋まきの種、以下のものがあります。これらも欲しいかたいらしたらおっしゃってくださいね〜。

 

「ポピー」「ブプレウルム」「オダマキ」「デルフィニウム」「スイートピー」「野いちご」「ビオラ」「白花小町」 です。

 

現在の我が家のルーフバルコニーは、緑だらけで花は少ないです。

 

咲いているのは「バラ アイスバーグ」「ビオラ」「アサガオ フライングソーー」「ヒルガオ」「白花小町」「デルフィニウム」「野いちご」「マリーゴールド」「ローズマリー」「カーネーション」「帝王貝細工」「美女ナデシコ」ですが、ほとんど目立ちません。終わりかけのものが多いですね。

 

こちら は「アサガオ フライングソーサー」の開花前の花。そばにもう種ができています。なんか巻き方がソフトクリームみたいですね(^^)。

 

 

 

 

ところで先日の主人の耳鼻科受診の結果をお知らせしていませんでした。

 

声帯は良い状態に開いているので、カニューレを別種のものに替え、フタができるものになりました。フタをして息苦しくなければOKということですね。そうしたら気道を閉じる手術をするそうで、それは再来週に決まるようです。

 

気道を開けていたので息がラクなのに慣れていた主人、今度はフタをした状態に慣れないといけませんが、だいぶ良いようです。

 

気道を閉じるまでは安心できなかったので良いニュースで一安心です(^^)。

 

ただ真夏にまた入退院? う〜む(^^;)。

 

さっきイトーヨーカドーに行ったら売られていた「ほおずき」。お盆ですねぇ。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3633

Trending Articles