もともとは婿さんのやる仕事なのですが、娘から依頼がありました。
アメリカのおもちゃをこちらでも発売する予定だそうで、その中の仕様書 (Instruction sheet になっていました) を訳してほしい、と。
3種類あって、「使い方」 「警告」 「内容物」 などをそれぞれ日本語にするわけです。
単語も文章も簡単でしたが、いくつか 「?」 の単語はネット辞書で調べて訳してワードで送りました。
急いでやったので、訳漏れがあったようで、娘から 「ここの訳が無い」 とか言ってきました。「警告」 は、同じような文章なのにほんのちょっと違っていたりしたので、もう一度書き直して送ってやりました。
それを娘は元の英語を消して私の日本語を貼り付ける作業をしたようです。
明日の朝までに欲しい、と言っていましたが、私が夕飯を遅らせる程度でできたので、婿さんは喜んでいたそうです。
それで 「好きなケーキ、3つ作ります」 とのこと。アルバイト代... (^^)。
考えたのですが、どれも好きだしなぁ...。チーズ系は主人が食べないので、婿さんのお得意のシフォンケーキを注文しました。
娘は 「せっかく作ってもらうなら一番食べたいものを言うのよ」 なんて言ってきたので、再度考えました。
それで 「シフォンケーキに柚子の皮をのすりおろしたのとか入れたらどうかな?」 と返したら、「そーゆーのありなのかな。きいてみるね」 と。
そうしたら 「柚子できますよ! 了解です」 と婿さんが。どんな味なのかなぁ、大丈夫かなぁ? 自分で注文したのにやや不安...(^^;)。
GW中に焼いてくれるそうです。
おまけ: 堺にいる義姉から、「いかなごの釘煮」 と 「夏みかんのマーマレード」 が2瓶ずつ届きました。どちらも義姉のお手製です。「いかなご」 は、泉州沖で穫れたもの、夏みかんは友人からたくさんもらったそうです。お手製のマーマレードは市販の物とは香りが違いますねぇ。少し苦みがあるところも美味しいです (^^)。
↧
アルバイト代は、好きなホールケーキ3つだそうです
↧